今日は、とある荷物を見て貰うために和田サイクルさんへ向かいました。実は自走で家から一人で向かうのは初めてです。でも最寄り駅が荻窪と西荻窪の間ということを思い浮かべたらなんとなくいけそう。というわけで、シクロバッグに荷物をめいっぱいになりながら詰め込み出かけました。
自宅→東武練馬
この坂、荷物が重いとつらいなぁ・・・。でも何とか登り切ります。
豊島園
いつもの信号を渡らず次を渡ったら、豊島園に出てしまった。プールやってる!シネコンが出来てる。豊島園も温泉あるんだよなー。と通り過ぎる
中杉通り発見
いつもの道なのでちょっと安心。
阿佐ヶ谷→和田サイクル
2駅輪行するっていうのもなんだなぁ。と線路沿いに進めばつくのでは?と裏道を進む。
車がなんとか1台通れるかどうかな道。よけた拍子にひざこぞうをぶつけてかすり傷が・・・スカート履いて来るんじゃなかった。とちょっと後悔。
和田サイクル到着~
12時開店に丁度到着。こんにちはーと挨拶したあと、ささっとお話し、ayakoのやりたかった事については、ちょっと問題があったので、持ってきた品物だけ預け店内を見学(^^)
相変わらずいろいろ改造されたトラコンとか見られて「へー」とか一人見とれつつ、スマートに畳まれたブロンプトンに目がいってしまう。かわいい。
今日はそのほかにもトランジットを買いに来ているおばさまがいたのだが、パンクを直しにきているおじさまが、一生懸命自転車談義をされていた。ayakoはその後も用事があるため捕まらないように帰ってきました。
青梅街道はつまらないので裏道へ
トラコンで車道は怖いし、かといって歩道は狭く走りにくい。といわけで、検討をつけて裏道へひょいと抜けると大きな原っぱがあった。下井草の商店街を通り抜け、旧早稲田通り。新青梅街道→中杉通り→東武練馬
東武練馬→輪行→池袋→小竹向原
道がわからないのでしょうがなく輪行したのだが、途中子供連れの親子に沢山会った。
4,5歳くらいの女の子がホームで泣き叫んでいたので何気なく見ていると、その子の両親は乳母車のほうで小さな兄弟をあやすのにが目がいっていて、それに女の子は妬いているようだった。
ayakoも下の兄弟が生まれたとき、自分のお母さんを取られたと思った時期があって、父に病院へ連れていってもらっても、本当は甘えたいのに、「早くかえろー」と父に言ったそうである。なんか泣き叫んでいる子の気持ちがちょっとだけ分かるような気がした。隣の席で一人っ子と思われる子が不思議そうにその様子を見ていた。親の愛情を独り占めできる一人っ子はうらやましい半分、兄弟のいる楽しさもまたいいもんだよなーとか思ってみたり・・・
小竹向原→川越街道→帰宅
疲れた~。サングラスを忘れたので目が異常に乾いたのかも。
今日呼ばれた板橋の小山邸では、以前お世話していた中学生の子供のお母さんと10年ぶりくらいの再会を果たしたり、この場所にくるのも高校生以来で久しかったのですが、街並みはあんまり変わっていませんでした。
駅から近くないのでトラコンが大活躍な1日でした。