goo blog サービス終了のお知らせ 

Ayako's wai wai room2003~2015

趣味の自転車生活を始め、日常の何気ない喜びを綴っています。

2007/6/13荒川CR

2007-06-13 | 2007自転車生活
今日は往路追い風、復路は向かい風 30キロ

走っているときは気にならないけど、額の汗がすごい^^;ヘッドバンド購入検討それにしても通勤自転車の方たちの苦労が思いやられます。

熱中症対策にアイス帽というものが良いらしい。たしかハンズでも見かけた気が。試してみるかな。

2007/6/10(日)多摩川オフ(雷撤退)

2007-06-11 | 2007自転車生活
2007/6/10(日)
AM5時 どしゃぶり

AM6時 少し雨上がり

本日の多摩川開催のお知らせを見て出発準備。

AM8時 自宅出発
道中の小学校わき

東京都に入ると雨雲が発生、三田線 西台駅から新丸子駅¥550までの直通で移動

10時 新丸子駅到着。

多摩川CRを二子橋めざしすすむ。ずぶぬれ。前を走る親子三人の後ろ二人がバトル。1名転倒。抱き起こし、親に引き渡す。

二子橋到着、雷もやってきて、進行方向はさらに雨雲が見え、撤退を決意。ツバメの巣がある二子玉川駅から輪行、riko亭へ避難。さすがに土砂降りで傘を購入。

着替えをお借りし、冷えたカラダを休めさせていただく。疲れた~。いろいろとご馳走になり夕方お天気がすっかり回復。

PM5時 自走にて帰宅。今回は新ルート(新青梅街道→富士街道→谷原陸橋→目白通り→富士街道→光が丘公園→川越街道→アンテンドゥ営団赤塚店にてパン購入→東武練馬→西台→自宅 はなちゃんで100分)で帰ってみた。アジサイがあちらこちらで綺麗に咲いていた。

途中で綺麗なパンやさんを見つけたので早速家に帰ってから頂くものを購入。ペストリー¥180、豆乳黒ゴマあんぱん¥130Antendo  TEL03-3977-9074


疲れたけど楽しい1日でした。

2007/6/2(土)荒川CR

2007-06-02 | 2007自転車生活

2007/6/2(土)
秋ケ瀬公園今日は午後予定があるためお休みをとりました。折角なので早起きして風花ちゃんで朝の荒川CRをお散歩しました


小ぶりのアジサイ


これは大麦かな?それとも小麦?この後、時計を見てあと20キロ走ると帰りがつらくなるかと考え榎本牧場まで引き返しました

榎本牧場のゲートにて

10:00OPENなのですが、お店の人から声を掛けられました。「どこから来たの~」「○○のほうです」「そんなに近くも無いねぇ、ご苦労様~」ランで来ている人とも軽く挨拶して別れます



往路では食事中だったので、復路で撮影

Tedさんのblogで見たポピーのじゅうたんまで行き届かなかったのは残念でしたが、制限時間内にしては十分のお散歩が楽しめました。

6:30出発 10:30帰着 走行距離70キロ

2007/5/27(日)初夏オフin長野(2日目)

2007-05-29 | 2007自転車生活
2007/5/27(日)
wakaさんと。会話も弾みます。

2日目、朝6:00起床。なんだかへんな夢を見てしまって、眠りが浅かったみたい。

rikoさん提案の朝散歩?に6:30ごろ表へ出、とりあえず、集合したさんぽさんと高地さんのあとについていく。宿ご推薦の切久保諏訪神社へ安全祈願にお参りしました。
神社は大きな杉の木が立派に生えていて、足元の川の水は勢い良く流れています。

朝日を受けて輝く自転車たち 7:30の朝食を終え、頼んでいたお弁当を受け取ります。2段になっているうえに、別口で栗入り赤飯おこわもついています。しらなみさんはパッキングしなおしし、ふじーさんは「どこに入れようかなぁ?」と皆頭をひねりながら荷物に詰め込みました。私は大容量フロントバッグで十分入る大きさでした。

9時ごろ出発

途中の道の駅でトイレ休憩

姫川サイクリングロード脇を通過

立派な家が多いなぁ

まさか!あの道を???
正解はコチラの道

ええっ、上れるかなぁ?と思いつつ入り口へ向かいます。

途中「あともう少しで楽になるよ」と後ろからの声援まで、砂利道をドキドキしながら上りました。結局無事走りきることが出来てホッ。汗がドッと噴出して、ヘルメットからしたたり落ちます。ロードの方々を見守りつつしばし休憩。



下りは左手に湖が見え、ふと足元見ると長い蛇がにょろー思わずrikoさんと二人で「キャー」「わぁ」と叫んでしまいました。危なくひいちゃうところでした^^;



視線のその先には・・・・

水深がとても深い青木湖が見えます。小船で釣りを楽しんでいる人たちが小さく見えます。

慎重派のrikoさんは地図確認、サポート隊長の高地さんと打ち合わせ。

新緑のトンネルの中、ゆっくりゆっくりとペースを落として上ります。

途中、rikoさんと二人で休憩しては登り休憩してはのぼりを繰り返しつつ、ロードのお兄さん達に声を掛けられ挨拶を交わします。皆さんあっというまにがしがし登っていかれてすごいなーと見送ります。

道が平らになってきました

ゴール!素晴らしい景色にブラボ~

さて、雨がぱらり&強風につき、ここでkondoさんとクララさんは列車に間に合うよう離脱することになりました。

飛ばされそうな強風に、私たちも進路を変更することに。高地さんも珍しくウインドブレーカーを着込みます。

下りきったところのT字で以前高地さんとwakaさんたちが良かったという河原へ向かいます。

なかなか雰囲気のよい場所でした。ここで、栗赤飯おこわをほおばる私とrikoさん。おいし~塩もたっぷりついていて、丁度良かったです。

この後、薬師の湯(長野県大町市大字平2811-41  ¥600)へ立ち寄り、見慣れた自転車を二台駐輪場で発見しつつ、新館で入浴、信濃大町駅で再合流し、予定通り、スーパーあずさ新宿行きに10人揃って乗車、反省会となったのでした。PM7:30無事帰宅。地元の駅は少し雨がぱらついていました。

この二日間はとてもよいお天気で充実したツーリングでした。幹事のrikoさんはじめ、引率の高地さん、ほか参加者の皆様には大変お世話になりとても楽しく、よい経験になりました。遠来からお越しのお二人と一緒に走れたし、また行きたい場所も増えました^^

あー楽しかった!

あけて翌日・・・(信濃大町駅前にあるアルプスロマン館で会社の人達へお土産に携帯ストラップ(トルマリンでできた林檎の顔がカワイイ)を買いました。)
アヤさんには「またまた腕焼けて真っ黒なんじゃないの?もう若くないんだから注意ですよ!」とまで心配されましたが、今回は手首とサングラス焼けをちょっとしたくらいで済みました^^;紫外線は注意ですね。

44km
フォトアルバムはこちら