2007/7/1(日)
今日は調布にある深大寺のおそばを食べよう♪ということで企画しました。
参加者
kiraさん高円寺2号
Danjunさんトラコン
ガースさんチタンブロンプトン
naruさんバイクフライデー
ayako はなちゃん計5名
9:30高円寺駅南口集合、9:45出発
杉並区役所前→荒玉水道道路→野川→成城坂見学→深大寺(昼食)→naruさん離脱→深大寺散策→武蔵野の森公園→衝撃の事実発覚→プロペラカフェ→和田サイクル→Danjunさん離脱→高円寺(七つが森)解散
アプローチ20キロ+オフ予定30~40キロ(後日50キロ弱だったらしいことが判明)+復路20キロ=90キロ弱GPS不調で計測できず^^;
6:00 起床
7:30 出発 なんだか雲が厚く、雨もぱらっときた^^;
9:00 高円寺着 くもり
早く着いちゃったので少し散策してみました。雑誌「七緒」に「初心者の第一歩にうってつけ。品の良い古典柄が充実」と紹介されていたお店。
なかなかステキなものが^^
naruさん、Danjunさん、ガースさんと次々到着。kiraさんは少し遅れて集合&高円寺2号は久しぶりの出動とのことで空気を入れいよいよ出発です!
まずは多摩川オフで利用する集合場所「杉並区役所」へ。ま、ここは場所紹介だけです。ここから荒玉水道道路をひたすら野川まで引率。お天気は次第に快晴へ。
左へ進めばもう二子玉川というところから右折。ここはnaruさんの通勤路ということもあり、坂錬の場所を紹介していただくことになりました。
スタートっ
ゴール!!
ま、良い子はまねしないように^^;ということで、私たちは「見守り隊」としてしっかり記憶にとどめてきました(笑)
ここからしばらく成城の家並みを見つつ進みます。
途中コンビニで小休憩。気温がぐんぐん上がっています。
深大寺到着~
kiraさんの案内で「湧水」にしました
普通もり¥650 冷たくておいしかったぁ
精算を済ませる頃には入り口も大盛況の列が。タイミングよく空いている時間に入れてよかったぁ^^この後naruさん離脱。
結構人がいます
少し移動して深大寺の参道へ。七夕のささが飾り付けられていてとてもきれいでしたあんみつにスイカが入っているメニューが目を引きました。
鬼太郎茶屋は結構おもしろかった
さて、次は「武蔵野の森公園」です。ここは以前rikoさんに連れてきてもらってまた来たかったので行ってみました
丘の上でちょっと一休み風が気持ちいい場所でした。
と、そのときDanjunさんが「こりゃだめだ」
ああっ!フレームにひびが><
実は「今日はよく泣くなぁ」と往路でもたびたび気にしていた音の原因はこれだったようでした。
その後しばらく今後の対策を協議した結果、和田サイまで走って輪行することに決定!
kiraさんが面白がって試してみました。ちょっと赤い水が出ます。
予定のプロペラカフェへと向かいます。ちょっと入り口が分かりづらかったです。
すぐ真横にこんな光景が!
N.Y.チーズケーキおいしかったぁ
食後は東八道路、井の頭通り、環八通り、青梅街道経由和田サイへ
和田さんも「これは見たことないなぁ」とはDanjunさんのフレームを見て。
ここでせっかくなのでガースさんのブロンプトンに私とDanjunさんは交代に試乗させていただきました。
ここでDanjunさんは和田さんと打ち合わせ後、最寄り駅から輪行して帰宅することになり離脱。お疲れ様でした。
ブロ3人組は高円寺にあるカフェ「七つ森」でまったり。
金魚鉢かと思うような器に盛られたジャンボプリンは¥625
メニューはすべて5円(ご縁)が掛けられていて、おつりの5円玉はリボンがついていた。食事のメニューも色々あるのでまた来たい。そう思わせる店でした。
帰りはkiraさんに途中まで見送ってもらいつつ、ガースさんと中杉通りを進み早稲田通りで別れました。
帰りはのんびりと90分ほどかけて帰宅。とっても楽しいオフでした。
フォトアルバムはこちら
今日は調布にある深大寺のおそばを食べよう♪ということで企画しました。
参加者
kiraさん高円寺2号
Danjunさんトラコン
ガースさんチタンブロンプトン
naruさんバイクフライデー
ayako はなちゃん計5名
9:30高円寺駅南口集合、9:45出発
杉並区役所前→荒玉水道道路→野川→成城坂見学→深大寺(昼食)→naruさん離脱→深大寺散策→武蔵野の森公園→衝撃の事実発覚→プロペラカフェ→和田サイクル→Danjunさん離脱→高円寺(七つが森)解散
アプローチ20キロ+オフ予定30~40キロ(後日50キロ弱だったらしいことが判明)+復路20キロ=90キロ弱GPS不調で計測できず^^;
6:00 起床
7:30 出発 なんだか雲が厚く、雨もぱらっときた^^;
9:00 高円寺着 くもり
早く着いちゃったので少し散策してみました。雑誌「七緒」に「初心者の第一歩にうってつけ。品の良い古典柄が充実」と紹介されていたお店。
なかなかステキなものが^^
naruさん、Danjunさん、ガースさんと次々到着。kiraさんは少し遅れて集合&高円寺2号は久しぶりの出動とのことで空気を入れいよいよ出発です!
まずは多摩川オフで利用する集合場所「杉並区役所」へ。ま、ここは場所紹介だけです。ここから荒玉水道道路をひたすら野川まで引率。お天気は次第に快晴へ。
左へ進めばもう二子玉川というところから右折。ここはnaruさんの通勤路ということもあり、坂錬の場所を紹介していただくことになりました。
スタートっ
ゴール!!
ま、良い子はまねしないように^^;ということで、私たちは「見守り隊」としてしっかり記憶にとどめてきました(笑)
ここからしばらく成城の家並みを見つつ進みます。
途中コンビニで小休憩。気温がぐんぐん上がっています。
深大寺到着~
kiraさんの案内で「湧水」にしました
普通もり¥650 冷たくておいしかったぁ
精算を済ませる頃には入り口も大盛況の列が。タイミングよく空いている時間に入れてよかったぁ^^この後naruさん離脱。
結構人がいます
少し移動して深大寺の参道へ。七夕のささが飾り付けられていてとてもきれいでしたあんみつにスイカが入っているメニューが目を引きました。
鬼太郎茶屋は結構おもしろかった
さて、次は「武蔵野の森公園」です。ここは以前rikoさんに連れてきてもらってまた来たかったので行ってみました
丘の上でちょっと一休み風が気持ちいい場所でした。
と、そのときDanjunさんが「こりゃだめだ」
ああっ!フレームにひびが><
実は「今日はよく泣くなぁ」と往路でもたびたび気にしていた音の原因はこれだったようでした。
その後しばらく今後の対策を協議した結果、和田サイまで走って輪行することに決定!
kiraさんが面白がって試してみました。ちょっと赤い水が出ます。
予定のプロペラカフェへと向かいます。ちょっと入り口が分かりづらかったです。
すぐ真横にこんな光景が!
N.Y.チーズケーキおいしかったぁ
食後は東八道路、井の頭通り、環八通り、青梅街道経由和田サイへ
和田さんも「これは見たことないなぁ」とはDanjunさんのフレームを見て。
ここでせっかくなのでガースさんのブロンプトンに私とDanjunさんは交代に試乗させていただきました。
ここでDanjunさんは和田さんと打ち合わせ後、最寄り駅から輪行して帰宅することになり離脱。お疲れ様でした。
ブロ3人組は高円寺にあるカフェ「七つ森」でまったり。
金魚鉢かと思うような器に盛られたジャンボプリンは¥625
メニューはすべて5円(ご縁)が掛けられていて、おつりの5円玉はリボンがついていた。食事のメニューも色々あるのでまた来たい。そう思わせる店でした。
帰りはkiraさんに途中まで見送ってもらいつつ、ガースさんと中杉通りを進み早稲田通りで別れました。
帰りはのんびりと90分ほどかけて帰宅。とっても楽しいオフでした。
フォトアルバムはこちら