goo blog サービス終了のお知らせ 

Future

彩の日々の出来事、大好きなGACKTさんの事、
そして最近は稲垣吾郎さんの事も・・・
思った事なんでも綴ります

MY チョコ♪

2018-02-14 00:15:07 | 日記
今日はバレンタインデー

近年の私はバレンタインにはMYチョコを購入するのが習慣となっています


自分にはちょっとお高い高級チョコを購入してコーヒーやシャンパンと合わせて大人な時間を
過ごしています(笑)


今年のチョコはコレ


ベルギーチョコの老舗デジレーのものです

110年以上に渡り、代々受け継ぐレシピで作られる上質な本場ベルギーチョコレート。

お店でトリュフを試食させてもらって、コレは買いだと即決しました。




赤いハートのチョコは日本限定だそうです


チョコもいろいろ食べたり、歴史を調べてみると奥深いですよねっ。


この時期のデパートのチョコ売り場は戦場ですが、なんだかんだで戦闘モードで突入してしまいます。


バレンタインに心をときめかせていたのは遠い昔のこと。


あの頃に戻りたいなぁ



石灰沈着性腱板炎

2018-02-12 18:20:20 | 日記
ハイ。聞きなれないでしょうが、コレになりました

3週間ほど前の夜に突然左肩に激痛が走り、肩や腕が全く動かせなくなり、あまりの痛みに眠ることも
できませんでした

もう、一刻も早く注射でも手術でもいいから痛みを取ってくれ~!!と叫んで、のた打ち回りたくなるような痛みでした。


翌日病院でレントゲンを撮ると左肩に石灰化した部分があり、それに腱が引っかかり炎症を起こしているとのこと。


石灰が溜まることはよくあることなんだそうで、痛みさえ治まれば問題はないようなんですが、
それはそれはものすごい痛みなんですよ


飲み薬と貼り薬でなんとか今は落ちついて、肩の動き具合でちょっと痛みがある程度に落ち着きました。



実は2年ほど前から肩に引っかかるような違和感を感じていたんです。

もっと早く病院に行けば、もっと早めに対処できたのかもとちょっと反省しています。


何しろ、ついに私も〇十肩になってしまったと思っていたものですから

みんななるものだし、病院に行かなくてもいいかなぁ・・・なんて軽い気持ちでいたことが仇となりました。

先生曰く、私のように〇十肩だと勘違いしている人って結構いるらしいです。


お心辺りのある方は早めに病院に行くことをお勧めします


とりあえず、リハビリがてら、プールにウォーキングに行くくらいには回復しました。


温泉にでも浸かってゆっくりしたい気分です


伊東の旅 朝風呂~熱海へ

2018-01-21 17:29:58 | 日記
2日目を迎えました。


チェックアウトの時間が12:00だったので、この日はゆっくりとお目覚め。

朝ごはんの時間も遅めの9:00にしてもらったので、ゆっくり起床からの朝風呂へ


実は前日も2回入浴しているので、今回で3回目の入浴となります


なんとなく予想はしていたのですが、朝ごはんの時間を遅めにしたおかげで、なんと大浴場が貸切状態

皆さんはちょうど朝食の時間だったみたいです


誰もいないので、写真撮っちゃいました



内風呂は至ってシンプル。

外はオーシャンビューなんですが、この時は曇って見えず

そんな時は露天風呂へ・・・



この世界を独占できる贅沢

なんかイヤなこと全部忘れられそう(笑)

ゆったりとお湯に浸かって、湯上り処へ・・・



そうそう、この湯上り処がまた素晴らしいんです

流石に朝はピーチティーとぐり茶のみのサービスでしたが、夕方から夜にかけてはビールをサーバーから自由に
注いで飲むことができるんです

そして、更にはこちらに出て、のんびりと海を眺めながらいただくことも出来ます。


サンブエナデッキ

三浦按針が日本で初めて造船した洋船「サン・ブエナベントゥーラ号」の甲板をイメージした空間だそうです。

もちろん前日の夜はナッツ類と共にビールを堪能させていただきましたよ。


お風呂に入ってからの朝食。


普段ではありえないゆっくりとした時間。





シンプルで身体に優しい朝食。

健康になれそう(笑)

お昼もガッツリ予定なので、これくらいで助かりました(笑)


さて、食後はお部屋でまったりと。

この日は伊東駅から在来線で25分ほどの熱海へ。

帰り道にちょうどいい感じだし、熱海にもお邪魔しました。


この日は少し遅めの初詣。


知る人ぞ知るパワースポット、来宮神社にお邪魔しました。

実は、この来宮神社、想い出の場所でもあるんです。


小学生の頃、祖父母とよく熱海でお正月を迎えていたんですが、その頃によく初詣に来ていた場所。

小学生時代の私のランドセルにはここの交通安全のお守りが付いていたっけ。

そんな想い出深い場所へ再び・・・



無事にお参りを済ませ、ご神木“大楠”へ・・・



樹齢2000年超の大楠。
本州1位の巨樹だそうです。

裏へ回ってみました。

パワー漲る写真が撮れました

お守りを受け、神社併設のcafeの甘酒をいただき、なんだか自分が清められたような気がしました。


今回の旅はすべてが順調。

熱海駅周辺に行き、ランチの混雑を回避した遅めのランチ。すでに15:30(笑)

人気店でお寿司を堪能。



やっぱり海辺のお寿司は安くておいしいのね~。

ちょっとお値段がお安過ぎて心配だったんですが、そんなことは皆無の鮮度でした。

お寿司に合うワインをご紹介いただいたので、昼間っからボトルでいただきました


あとはたっぷりとお土産を吟味して・・・

帰りの新幹線へ・・・


売店で思わず購入してしまった熱海プリンを車内でいただきながらおしゃべりをしていたら、あっという間に品川に着きました(笑)

熱海から品川って約40分なんですね・・・

やっぱり熱海は東京から気軽に行ける最高の温泉地なんですねっ。




ほんとに楽しかった2日間。


また行きたいなっ。




伊東の旅 お散歩~夕食

2018-01-21 16:39:41 | 日記
夕食までの腹ごなしに散歩に出掛けた私達。


宿近くの遊歩道が散歩に最適だと事前に調べておいたので、出かけることにしました。



いい感じ

こんな街に住みたいな~。


さらにテクテク歩くと・・・


この建物はスゴイと思ったら、伊東市指定の文化財“東海館”でした。


遊歩道周辺にはちょいちょいオシャレなcafeやアートなオブジェがあり、伊東市はインテリジェンスな雰囲気を
持った街なんだと思いました。

もうちょっと長く滞在して、いろいろ見てみたかったかも。


宿に戻って、ロビーで好きなお茶やコーヒーを自由に楽しめたのもよかったです。




レコードの音を聴くのも久しぶり。

やっぱりレコードは優しい音色でいいな~。耳に届く心地良さがぜんぜん違う気がします。
ゆっくりと流れる時間を楽しむ・・・
これって一番の贅沢ですよねっ。


お散歩の後はお風呂。(これはまた次の記事でご紹介します。)


楽しみにしていた夕食の時間がやってきました。


お食事処は半個室になっていて、とてもオシャレな空間。

私達のお部屋の壁がなんと・・・


本物の本を積み重ねて作られていました

すべてが凝っていて、ほんとにビックリ

運ばれてきたお料理もとってもアート。






こんなオシャレな盛り付けは初めてです





天ぷらだけ、撮り忘れてしまいましたが・・・


特に感動だったのはコチラ

⾦目鯛とあさりの紙包み焼き

中が楽しみです



割るとこんな美しい光景が


ブイヤベースみたいな感じでしょうか・・・
とにかく金目鯛やあさりの魚介の旨みが凝縮されていて、このお料理を食べにまた行きたくなるような絶品でした

あ~、また食べたい・・・


食後のデザートは3品から選べます。

私はリンゴのグラタンをセレクト。


アイスとグラタンを別々にいただくのもいいですが、アイスをグラタンにちょっとずつ乗せながら食べるのが
私的にお薦めです(笑)


そして、この夕食の時に思ったのが、スタッフの方のお料理を運んでくださるタイミングが完璧

流石星野さん。

細やかなサービスがとても心地よかったです。



続く・・・


伊東の旅 到着~チェックイン

2018-01-21 15:24:00 | 日記
もう先週のことになりますが、伊東へ旅行に行ってきました。

ここのところ寒いし、温泉でリフレッシュしたくてね


そんな訳で伊東駅に降り立った私達がまずやって来たのは、道の駅伊東マリンタウン


伊豆のお土産探しはもちろんのこと、グルメも満喫、日帰り温泉、遊覧船乗り場等もある至れり尽くせりの施設です。


お昼まで少しあるので、ヨットハーバーをお散歩。

天気が良くてよかった~
やっぱり空気が東京とはぜんぜん違う。
おいしい空気を今のうちにいっぱい吸っておこう!!


さあ、いよいよランチの時間です

ビール党の相方と伊豆高原ビールのお店へ・・・

寒いけど、テラス席で(笑)


新鮮な海の幸をつまみに・・・



ドドーン
これがウワサの漁師の漬け丼

ごはんに辿り着くまでが一苦労
とってもおいしくてモリモリ食べたけど、完食できませんでした・・・スミマセン


さあ、食後はお土産探しだ~。でも、この時点では持ち帰れないので生ものは買えない・・・
つまみ程度を物色。


今回はお宿も楽しみなので、早めにお宿へ向かいます



今回宿泊するのは
星野リゾート 界 アンジンさん

昨年出来たばかりのお宿です。

三浦按針にちなんで、お宿の造りは全て船を意識していてとってもステキ

チェックインを無事に済ませ、ワクワクでお部屋へ参ります


お部屋の玄関を開けると・・・


めっちゃ好みの格子があって、その先がベッドルーム。



このベッド、とっても寝心地が良かったです。

エアウィーヴを愛用し始めてから、なかなか自分のベッド以外で熟睡できにくくなってしまったんですが、
こちらのベッドはそんなこともなく、ちょっと感動。



アメニティーもステキ

巾着ではなく、オシャレな風呂敷に包まれていて、一気にテンションUPしました



ベッドルームに隣接したリビング的な空間。

このソファに座って外を眺めると・・・



この景色が広がってます

こんなステキでいいんでしょうか・・・
海に近いことは知っていましたが、こんなに近くに海が広がっているなんて贅沢


お部屋のキーはこんな感じ。
近頃カードキーが多い中、こういうレトロな感じがまたいいですよねっ


到着早々にテンションMAXの私達。

楽しい旅行は、まだ始まったばかり・・・


続きはのちほど

やっぱりケーキが好きです♪

2018-01-08 20:37:14 | 日記
年末においしいケーキに出逢いました

ここのお店のケーキです










なんかメルヘン


マツコの知らない世界でも紹介された有名なケーキ屋さんなんです


ウチからはかなり遠いのでなかなか行けないのですが、弟の家に行ったついでにみんなで買いに行きました。


弟宅でのティータイム。

優雅だったわ~



私がセレクトしたのはモンブラン。


姪っ子と選んだケーキが被りました(笑)

ケーキも絶品だし、義妹の食器のセンスもオシャレ~


楽しい1日でした

資生堂パーラーのいちごパフェ

2018-01-03 22:21:45 | 日記
年末に丸の内のKITTEに行ったんですが、こちらがどうしても食べたくなりました。


資生堂パーラーのいちごパフェ


本当はあまおうのいちごパフェにしたかったんですが、ちょっとお値段が高かったので、
スタンダードな方にしておきました(笑)


スタンダードでも十分満足なお味でしたよ~


資生堂パーラーってなんか特別感があっていいですよねっ。


気分が凹んだ時でも、このパフェを食べれば元気出そう


気持ちを盛り上げたい時にまた食べに行こうと思います


幕張でアフタヌーンティー

2017-12-23 18:14:42 | 日記
先日、千葉市に用事があったので、幕張に立ち寄りアフタヌーンティーをしてきました


訪れたのはホテルニューオータニ幕張。

その最上階のラウンジ ベイコートカフェでアフタヌーンティーセットを注文。

開店時間に合わせて来店し、ガッツリアフタヌーンティーを楽しもうとしてる所が若干ガツガツして
そうで、恥ずかしかったんですが、気にせず行きましょう


景色はこんな感じ。

海が見えて開放感があって、ちょっと日焼けが心配でしたが(笑)、のんびりしていていい感じ

1階のロビーラウンジやレストランでは毎日ブッフェが開催されていて、それはそれで楽しくていいけれど、
大人同士でのんびり気分を味わいたいならこっちの方がいいかも。



まずノンアルコールカクテルが運ばれてきます・・・

昼間だし、車だし、丁度いいわ~


そしていよいよアフタヌーンティーセットが登場



おっと逆光



多そうに見えるかもしれないけど、2人分なのでご安心を。


まずは焼き立てスコーンを温かいうちにいただきます。

やっぱりクロテッドクリームと苺のジャムの組み合わせは最強

サンドウィッチやケーキ類はオーソドックスなものばかりですが、だからこそわかるホテルクオリティー。


時にはホテルで優雅にアフタヌーンティーもいいですね

とはいえ、ラウンジに滞在出来たのは1時間ほど。

ほんとはもっとゆっくりしたかった・・・


最近欲しいもの・・・

時間。


たっぷりとした時間こそが一番の贅沢なのかもしれません。