goo blog サービス終了のお知らせ 

Future

彩の日々の出来事、大好きなGACKTさんの事、
そして最近は稲垣吾郎さんの事も・・・
思った事なんでも綴ります

イタリア

2018-09-17 00:34:08 | 日記


もう、ずっと前から予約していたんですが、来月イタリアに行く予定なんです


優しい人たちも多い反面、スリも多いというイタリア・・・


いろいろ対策を考えてはいるものの、ちょっと不安要素が多くて

今までリゾート地ばっかり行ってたから、結構ボーっと旅してたんですよねぇ。
心配だ・・・


でも、世界に誇るべき文化遺産もたくさんあるし、とっても楽しみです


今はいろいろ仕事の引き継ぎ等で頭を悩ましている所です

東京ラブストーリー

2018-09-16 17:41:31 | 日記
先週金曜から再放送が始まった東京ラブストーリー。


このドラマを今見たら、自分がどんな感想を持つのか・・・

気になって録画して見てみました


まず、ビックリしたのはバブルな衣装の数々


織田裕二さんも鈴木保奈美さんも江口洋介さんも有森也実さんもみんな若~い


でね、当時お子ちゃまだった私はこのドラマをリアルタイムで見ていたんですが、今、改めて見ると、

赤名リカみたいな女は結構苦手なタイプでした


あの頃はそんなこと何も感じずに見ていたし、寧ろ、さとみちゃんにイライラしていた自分がいたのに、

ぜんぜん印象が変わってました。


私もいろいろ人生経験を積んだってことなのかしらね


そうやって考えてみると、子供の頃にハマっていたドラマ、いろいろ見てみたいかも(笑)

個人的には29歳のクリスマスとかロンバケとか見たいかも。
(偶然にも両方とも山口智子さんの作品でした)

真夏の京都ぶらり旅 2日目

2018-09-01 15:31:30 | 日記
2日目~

ぐっすり眠って、体調復活


でもね、この日も36℃ですって。
大丈夫か。自分


この日もしっかりとポカリ持参で出発です


京都駅より電車に揺られること約15分

嵯峨嵐山駅に到着。


そのまま多くの方はお隣のトロッコ列車の駅へ・・・


直前まで台風直撃だった京都。
恐らくトロッコ列車に乗っても、あまりキレイな川を見ることができないと思っていた私は
今回トロッコ列車を断念。

実は、まだ行ったことのない渡月橋まで徒歩で向かいます。

10分弱で渡月橋に到着。



青空がとてもキレイなのに、やっぱり台風の影響で川の水はこんな色でした・・・


危険な程、増水していなかっただけよかったよね。



とりあえず、歩いて渡って往復して・・・


川あり。山あり。こんな風景の中で暮らしたいな~。

心が優しくなれるような気がします。


さあ、やれることはどんどんこなして行きましょう



念願の濃茶かき氷だぜぃ

京都ってやっぱり抹茶の味が濃くておいしい

渡月橋を眺めながら抹茶のかき氷をいただく贅沢。


やっぱり暑い日にはかき氷だね。身体がとってもラクになりました


体力を温存しながら、天龍寺へ


なんて美しい風景なんでしょう。


雲龍図(レプリカ)


しばらくお寺の中から美しい庭園を眺めていました。

日本建築ってやっぱり素晴らしいですよね。こんな猛暑なのに、クーラー無しでも快適に過ごせる・・・
しかも美しい。

古き良きものは、みんなの手でしっかりと守っていかないと。


暑さで回れないと思っていた竹林にも足を延ばしてみました。


外国人観光客の方がたくさん。


日本の良い所をしっかり想い出に刻んで帰ってほしいなっ。



竹林は空気が違います。

竹の香りに心が清められ、背筋が伸びます。


やっぱりいいな~。京都。

まだまだ見どころはたくさんあるけど、今回はここまで。


帰りの新幹線に間に合わなくなるので、帰ります



そうそう、夕食のお弁当もデパ地下で予約しておいたんだった。

今回は特に奮発して、ちょっと高額。

しかも消費期限が短いので、新幹線乗車直前にピックアップです(笑)


新幹線に乗車して、早めの夕食。







和久傳さんの鯛ちらしです~

なんと2,700円也。


でも、さすがに名門料亭。

全てのお料理にたっぷりとお出汁を取っているのがわかります。

昆布と柚子が香る鯛ちらし。

いい仕事してるわ~。

ただの醤油味の家庭料理とは全然違う。←当たり前


2,700円の価値はありですね。
また京都に行ったら食べたいなっ。


結局、今回も食い倒れ旅となりました。


実は10月にも社員旅行で京都に行くので、いろんなことにリベンジしたいなっ。


ゴローちゃん、楽しい旅の機会を与えてくれて、どうもありがとう


真夏の京都ぶらり旅 1日目

2018-09-01 14:48:33 | 日記
先週末のことになりますが、ゴローちゃんの舞台を観に遠征に行った際のぶらり旅の模様をお届けします

ぶらり旅と言っても、ただの食いしん坊ひとり旅なんですけどね


ゴローちゃんの舞台は18:00開演とのことなので、せっかくだから滅多に回れない京都観光もしてみよう
ということで、早めの新幹線で京都に到着。


ホテルに荷物を預けて、まずは錦市場へ・・・


何度か京都には行ったことがあるものの、実は錦市場は初めてなんです



出来るだけ体力を消耗しないよう、地下鉄でやってきたんですが、それでも最寄の駅から数分歩いた
だけで暑さにやられました

朝ごはんも抜いてきたことだし、事前にネットで下調べしておいたものでもいただこうかな・・・と。



たこたまご

たこの頭の中にはうずらの卵が入ってるんです(笑)

たこ好きの私には外せないアイテム



はも天


注文するとその場で2度揚げしてくれるので、アツアツサクサクでいただけます。

京都に来たら、はもですよね~。


高級料亭でしかいただけないイメージだったので、こんな風に市場で気軽にいただけるのは嬉しい限り

お店の中のイートインスペースでのんびりといただきました。




たまご屋さんの玉子焼きも一口サイズがあったので、迷わずゲット。


もっと涼しい季節に行ったら、もっともっと食べられたけど、この後いろいろ控えているので、
ブランチはこの辺で・・・



錦市場を抜けると、さらに続くアーケード商店街。


ほんとは行く予定もなかったんですが、そういえば、この辺りってあのお店があったような。


ありました~


LOVERSにはおなじみの小野珠数店さん。


変わらぬ老舗の佇まいにホッとするLOVERSのひとり。


思えば前回ここに来たのは、もう6年も前のこと。

あの時もちょうど残暑の厳しい8月の終わりでした


義経の大阪公演を観るためにAちゃんと遠征したんだよね。
もう6年ですか・・・


彼のアーティスト活動は何処へ・・・


いろいろ物思いにふけっていたら、いよいよ暑さにやられてきました


どこか涼しい場所でお茶したい


ガイドブックを見て、近くの老舗のお店へ・・・


永楽屋さんの抹茶パフェ。

やっぱり京都に来たら、抹茶スイーツでしょ。
1日1つは食べようと思っていたので、無事に本日分をゲットでき、満足(笑)



ガイドブックに載っていたので、思わず抹茶パフェを選んだけど、お隣の方が食べている抹茶の
かき氷もめっちゃおいしそうなんだけど。

やっぱり、暑さに堪えている身体にはかき氷が良かったかも。なんてちょっぴり後悔

でも、こんなことがあったおかげで翌日の抹茶スイーツは抹茶のかき氷に決定



お茶をして、一息したら、体調がちょっと回復


せっかくだから、鴨川まで歩いてみました



やっぱりこの景色だよね~。

京都の人ってこんな風景が身近にあるんだから幸せだよね


鴨川のほとりを散歩できる環境。永遠の憧れです。


・・・・にしても、京都の夏に身体がついて行けず、だんだんと頭痛が


この後は大事なメインイベントのゴローちゃんの舞台。

熱中症で倒れる訳にはいきません。


ひとまずはホテルにチェックインし、休憩することに。


ポカリ飲んで、エアコンの効いた部屋でひと休みし、ゴローちゃんの舞台へ・・・


舞台は前の記事に書いたとおり、すばらしいものでした。


心満たされ、ホテルのお部屋に戻り、デパ地下で予約しておいた六盛さんの丸弁当で一杯。



京都らしいお店でお食事したいけど、1人だとハードルが高いので、京料理のお店のお弁当をネットで
予約しておいて大正解。

優しいお味で、全部食べれるか不安だったけど、気づけば完食していました(笑)


翌日は嵐山にお出掛け予定なので、夜は早めにぐっすり


京都1日目。なかなか充実した1日となりました。


2日目へ続く・・・


お久しぶりです(;・∀・)

2018-08-14 18:33:52 | 日記
長いことブログ更新サボってました

申し訳ございません。

別に夏バテする訳でもなく、元気に暮らしております。

ちょっとお盆休み前は仕事が忙しく、更には猛暑のせいで体力を奪われ、気づけばウトウトとしており、
ブログ更新までには至らず、毎日仕事が終ればグータラとしておりました


楽しみにしていたお盆休みも明日までとなってしまいました。


帰省とも縁がなく、更には旅行に行くこともなく、ひたすら読書とテレビ鑑賞をしていたこの休日。


暑いのでひんやりスイーツだけはしっかり食べに行ったりして(笑)



天然氷のかき氷 (自家製カフェオレシロップがけ)

ここ数年はすっかり夏はここのお店のお世話になっています。
いつもはゴロゴロイチゴの入ったイチゴ味を頼むんですが、もともと自家焙煎の珈琲店の為、今回は
カフェオレ味にしてみました。

頼んで正解◎
やっぱり専門店だけに食べる価値ありでした~




続いては・・・

メロンパフェ

日本橋三越内の喫茶店にて、ちょっと奮発して頼んでみました。


メロンがジューシーで暑さも忘れます


やっぱりおいしいスイーツは癒されますね~。

でも、たいして動かずグルメネタばかり


明日はお休み最後なので、カロリーを消費すべくプールでアクアビクスしてきます


ガクちんもゴローちゃんもケントスのことも忘れてませんよ~。

このお三方の情報は隅々まで情報収集してます。しかし、ブログ更新までには至らず・・・・


気愛が足らず、スミマセン


ストロベリーヨーグルトクリームパフェ

2018-07-22 17:32:18 | 日記


暑いですねぇ


外に出かける気になれません


抹茶のかき氷でも食べにいこうかと思ったのですが、長蛇の列


で、ストロベリーヨーグルトパフェにしました。


生クリームたっぷりではなく、ヨーグルトクリームだったのでサッパリしていて、ちょっと救われました(笑)


なんだか最近、たまにクラっと来たり、睡魔に襲われることがあるんですが、それって夏バテですかね・・・


そんなに外には出ないようにしてるんだけどなぁ。


今日は早く寝よっ。


仕事合間の銀座ランチ

2018-07-16 17:15:28 | 日記
先日、お昼休み返上で銀座で仕事をして、ちょっと遅いランチを銀座でいただく機会がありました。

普段は会社でコンビニ弁当の私・・・

なんか妙な開放感で奮発ランチをしてしまいました


銀座三越のレストランの中で、どこに入ろうか迷いまくった挙句、どうしても食べたくなったカラスミのパスタを
いただく為に某イタリアンへ・・・



本当は単品でもよかったんですが、ランチメニューはセットメニューばかり。










前菜の盛り合わせ + 4品の中からお好きなパスタ + デザート・ドリンクというセットで2,500円というセットを
チョイスしたんですが、なんと私がどうしても食べたかったカラスミのパスタは更にプラス800円

なんだかんだで仕事の合間のランチに3,300円という結構なお値段になってしまいました


さらにカラスミのパスタを食べたら、無性に冷えた白ワインが欲しくなってしまって・・・


いえいえ、さすがに午後にも仕事があるので、そこはグッと堪えました

でも、平日のつかの間の優雅なランチって休日とは違った開放感があっていいですね

デザートのチーズケーキも絶品で、会社に戻ってから同僚に自慢しました(笑)


もうちょっとお安かったら、また行きたいな~。




東京ミッドタウン日比谷

2018-07-01 14:45:00 | 日記
最近、気に入って結構行ってます。








都会でありながら、日比谷公園に隣接している為、ゆったりとした気持ちになれる東京の新名所。
(この日は天気がイマイチで写真が暗くて残念

中に入っている映画館がとっても気に入って、ほんとに頻繁に訪れています(笑)


あとね・・・

3Fにあるこのエリアが大好きなんです

HIBIYA CENTRAL MARKET





レトロな床屋さんや雑貨屋さん、食堂っぽい飲食店などが集まった小さな街並み・・・

なんかホッと出来る空間なんです。

最近はナチュラルテイストのものが増えて、嬉しい限りです


そうそう、スペイン料理も食べに行きました

パエリアが大好物なので、基本パエリアのあるお店には飛びつきます(笑)


ピンチョスを付けて・・・


白のサングリアに良く合います

2つのパエリアをシェア。


ベーシックなシーフードのパエリア



SNS映え抜群のオマールエビのパエリア


このお店にはテラス席があって、そちらの席がとてもステキでした。

日比谷公園ビューなので、緑の中で優雅な食事をしている気分になれます。


これからは夏場で少し暑そうなので、秋になったら予約して行こうかな・・・


楽しい休日になりました。


日比谷はほんとに最高




NAKAMA de ART

2018-06-20 22:07:42 | 日記
先日、香取慎吾さんの作品が観てみたくて、NAKAMA de ARTに行ってきました。


慎吾クンが若手のアーティストと一緒に作り上げたステキなイベント。


この日は平日だった為かラッキーなことに待ち時間なしで入場することができました。

なかなか行けそうな日が無くて、この日は帝国ホテル近くで用事があって、その合間での入場だったので、
ほんのちょっとしか時間が無くて・・・


でも、お目当ての慎吾クンの作品が観られたので大満足です。









写真撮影OKって所がほんとに彼らのイベントはスゴイですよねっ。


ほんとはもっともっとゆっくり鑑賞したかったなっ。


他の方々の作品もとっても斬新で勢いがあって、若い力を感じました。


機会があったら、またもう一度、ゆっくり行きたいなっ。



谷中散策。

2018-06-11 22:41:55 | 日記
先日、母と谷中散策に行ってきました



一番のお目当ては朝倉彫塑館

彫刻家 朝倉文夫氏の作品はもちろんのこと、凝りに凝った暮らしぶりの数々・・・

内容の濃い生涯を送る人ってほんとにいるんですよね・・・

興味のあることにとことんチャレンジしていく精神に刺激を受けました。

ご自宅がそのまま美術館になっているってほんとにビックリ。

外国からの観光客の方もいらしていて、日本の文化を堪能できる穴場スポットだと思いました。



ランチは母お薦めのココ

薬膳カレー じねんじょさん

こじんまりしたお店ですが、ココはスゴイです

なんと言っても、マスターのキャラの濃さが尋常じゃない

あのマスター、絶対にいい人、間違いなしです

とにかく百聞は一見に如かず。

絶対にこのお店での食事を体感していただきたいです(笑)


そうそう肝心なカレーですが・・・

今回、私が頼んだのは薬膳牛すじカレー


ごはんは五穀米に変更し、無料の山芋と黒ゴマをトッピングしました。

薬膳と聞いて、もっと食べにくい感じなのかと思ってたけれど、そんなことは一切なく、身体に良さそうなサラッとした
優しいお味。

ペロッと全部いけちゃいました・・・

これから夏場の体力の落ちた時にもお薦めな逸品でした。


食後は谷中散策。

有名な夕やけだんだん。


やっぱり下町は落ち着きますね・・・
お目当てのお肉屋さんがお休みでメンチカツはゲットならず

でも街探索はとっても楽しかったです。


暑さと疲れでショコラティエ イナムラショウゾウさんで
お茶することにしました。


ショコラドゥショコラとアイスコーヒーが身体にしみる~

疲れた時の甘いものパワーをはほんとにスゴイ
めっちゃカロリーは高そうだったけど、たくさん歩いたので良しとしましょう

ほんとに充実した1日でした。


この日はなぜか、あまり谷中ねこにはお逢いできなくて残念だったけれど、
この街はずっとこのままで居て欲しいなって思いました。


東京下町最高