goo blog サービス終了のお知らせ 

Future

彩の日々の出来事、大好きなGACKTさんの事、
そして最近は稲垣吾郎さんの事も・・・
思った事なんでも綴ります

YOSHIKI CLASSICAL 2018 紫に染まった夜 2018.11.12

2018-11-17 16:05:10 | 日記
Sちゃんにお誘いをいただいて、先日初めてYOSHIKIさんのクラシックコンサートにお邪魔しました



場所が国フォということもあり、仕事終わりに猛烈ダッシュで18:00の開場に間に合いました(笑)


まずは会場のお花チェック

格付でYOSHIKIさんが絶賛したおかきのあけぼのさんを始め、錚々たる所からのお花達。










えっと~、DAIGOさんはあるのにGACKTさんのが無いんですけど


先日のXのライヴにガクちんとDAIGOさん、一緒に行ってたよね?


なんでじゃー


と悶々としてたんですが、結局11/15の回にはちゃんとお花を出されていたようです。

しかも2段のスタンド花



コンサート自体は、クラシックとは言いながらも堅苦しくない誰でも楽しめる内容。


途中WE ARE X 的な映像なんかも流れたりして、YOSHIKIさんのほんわかMCも心が和みます。


特に私が生で聴けてよかったのは、天皇陛下御即位十年をお祝いする式典のための奉祝曲『Anniversary』


この曲が出来上がるまでの様々な出来事。YOSHIKIさんはかなり辛い日々を過ごされたようですが、
たくさんの辛い出来事があったからこそ、この曲が更に素晴らしいものとなって生まれたんだと思います。


そして、最後はサラ・ブライトマンさんが登場


世界の歌姫。
その言葉が本当にふさわしく、歌声が美しいだけではなく、壮大なスケールとオーラを放っていました。



仕事終わりのバタバタの中での参加でしたが、本当に行ってよかったです。

Sちゃんに貴重な機会を与えてもらって感謝です


さてさて、明日は
『YOSHIKI BIRTHDAY WEEK SPECIAL 〜GACKT一年ぶりの降臨〜』ですね

当初、YOSHIKI CHANNELの会員ではないと視聴できない雰囲気でしたが、なんとOH!!MY!!GACKTとのコラボということで、
こちらの会員でも視聴できることになりました~


久々に楽しみです


イタリア旅行 ローマ・ヴァチカン市国篇

2018-11-11 18:59:43 | 日記
今回でイタリア旅行記も最後となります。

なんだかんだで帰国1ヶ月も経過。
記憶もフレッシュじゃなくなってきているので、駆け足で行きます(笑)


観光最後の日。

朝早くからやって来たのはヴァチカン市国。

世界最小の独立国で国全体が世界遺産に登録されているヴァチカン市国。


外側は高い塀で囲まれていて、それに沿って入場する人の長い列
私達は予約済みだったので比較的スムーズに入場できラッキー

ヴァチカン美術館内もこんな感じ。

人多すぎで、ゆっくり美術品を眺めることも困難なくらい



システィーナ礼拝堂も人でごった返しています。
なんだかんだで、この時点で、すでにヴァチカン市国内の建物を2キロ以上歩いてるらしい・・・


サンピエトロ広場からサンピエトロ寺院を望む・・・

学生の頃、教科書に出てきて、自分とは縁のない場所だと思っていた場所に自分が立っているって不思議。



みんな全然注目してなかったけど、実はヴァチカン市国とイタリアの国境だったりする・・・



コンスタンティヌスの凱旋門



かの有名なコロッセオ

古代遺跡って人生初です。
紀元72年に建設を始め、紀元80年に完成した・・・ってあまりにも遠い昔過ぎてピンとこないです。


他は車中からいろいろ見たんですが、撮影には至らず。

お昼の時間になってしまいました。

お部屋が暗めでイマイチの写真の出来ですが・・・



リガトーニパスタのカルボナーラ
(本場のカルボナーラは生クリームを使わないので、意外とサッパリしていて美味~)


サルティンボッカ (ローマ風仔牛のステーキ)


ミモザケーキ




さて、トレビの泉にやってきました。

神々しい

出来るだけ泉の近くで写真を撮ろうと思っていましたが、近寄ると結構波が発生していて、お尻がビシャビシャに
なりそうでした。

波に気を付けて、スリに気を付けて・・・
気を付けることがいっぱいの写真撮影。


横から見れば、こんなに人がいるんです。

泉に投げるコインはバスの中からポケットに入れて持って行って大正解。
夢のように見える場所ですが、実はスリが横行している場所。



フルーツスタンドがかわいくてパチリ



これがスペイン広場からスペイン階段の眺め。


テレビで見るより、混み過ぎてません!?

この後、申し訳なさそうに遠慮がちにスペイン階段に座り写真を撮る私。

なじんでなくて笑えるwww

フリータイムになったので、地下鉄でローマ三越に行き、お土産を物色。


そこから添乗員さんにおすすめされたラファエロが眠る建物として有名なパンテオンまで徒歩20分ほど。


・・・が、途中で事件発生

とんでもない雷雨になりました

雨宿りをする間もなく、靴もびっちょり、靴下もびっちょり
歩くとグチャグチャ音がするほどの沁み込みよう



小雨になってパンテオンに着いたものの、その時にはテンションだだ下がり
1足しかない靴、どうしよう・・・

こればっかりが頭の中を駆け巡ります。


パンテオンに入って、心を落ち着ける私達。



パンテオン天窓から光と雨が同時に落ちていました。わざわざ傘をさしている人までいます。

天窓が空洞で雨が直接室内に流れ込むよう、ちゃんと排水設備も作ったんだとか。斬新。

のちに添乗員さん曰く、パンテオン内で雨降りに遭遇できるなんてラッキーなんだとか。
添乗員さんも経験したことないんだって。
この言葉にちょっと救われました(笑)

さて、でも、この時はビショビショの靴と靴下の件は何も解決していません・・・


日も暮れて、最後のイタリアの夜に靴探し・・・

しかも、こんなグチャグチャな足じゃ靴の試し履きもできないし。


やっとの思いで購入した白のスニーカーと無印の靴下。
まさかローマで無印のお世話になるとは(笑)

なんだかいろんなことがあり過ぎて、私達はスペイン広場近くの適当なリストランテに入って、
軽くディナーを済ませることに。


今回の旅で初のラビオリ
ラビオリって本物はこんなにおいしいのね~。
トマトの風味もちゃんと生きてておいしい~。



相方がずっと食べたがっていたトリッパ(胃袋のトマト煮込み)

トマトソースが重なりましたがご愛敬。

そして、念願の本場ティラミス。

以前、会社近くで食べた本場仕込のティラミスがおいしくて、絶対イタリアに行ったら食べてみようと
思っていたんですが、やっぱり本場のはクドクないんですね。
普段そんなにティラミスは好きなスイーツではないのですが、甘すぎず超好み


そんなこんなで、私達のイタリア最後の夜は盛りだくさんに終わっていったのでした・・・


旅にアクシデントはつきもの。
今となっては全てが笑い話。

今週は相方とイタリアの反省会を開催予定です。

もちろんイタリアンのお店でね(笑)


イタリア旅行、ほんとに貴重な経験となりました。


また、長々とこの旅行記にお付き合いくださった方、ありがとうございました





イタリア旅行 ピサ篇

2018-11-04 15:31:31 | 日記
フィレンツェからローマに向かう途中、ピサに立ち寄りました。

そう、あの超有名なピサの斜塔。


こちらも世界中からの観光客でごった返していました。

ほんとにイタリアって観光客がすごいです

ベストシーズンだからかしら。

ここにやってくる方の多くはいろんなポーズで写真を撮ります

参考
https://matome.naver.jp/odai/2134029076491436001


私も挑戦したんですが、それが意外と難しいんですよ~。

まずちょうどいい場所に身体を合わせるのがめっちゃ難しい上にその体性で動かずにいることもむずかしい(笑)

もう腕がプルプルしちゃいましたよ。

でも、写真の出来はイマイチという・・・
(お見せ出来るようなものはございません)


どのくらい傾いているのか、わかりやすい写真を撮るのもちょっと大変

一応、根元だけの写真も撮ってみました。




なんか迫力あるでしょ??


ピサの斜塔以外のドゥオーモも心が落ち着きました。

そういえば、ドゥオーモとは本来そういう空間であるべき場所ですもんね。



ロマネスク様式の洗礼堂の外観もとっても美しかったです。


この日は晴天だったので、外の光でステンドグラスが一層美しかったです。


この日のランチは・・・



キノコのフェットチーネ



鶏肉のカチャトーラ風


めっちゃおいしいけど、やはり野菜の足りないイタリア

サラダ好きの相方は毎食嘆いていました


その後、バスは一気にローマへ・・・



ローマ郊外のホテルは街からは離れていましたが、お隣がショッピングモールで快適な空間でした・・・



なんか、間が空いての更新でスミマセン・・・

次回のローマ、ヴァチカン市国篇でイタリア旅行記も最後となります。

来週あたりまでにはできればと思います。

イタリア旅行 フィレンツェ篇

2018-10-28 19:24:03 | 日記
フィレンツェにやってきました。

移動中は土砂降りだったので、楽しみにしていたミケランジェロ広場からの眺めは
期待できないと思っていたら・・・



ちゃんとフィレンツェの街並みを見下ろすことが出来ました


今回行ったイタリアの街でフィレンツェが一番肌に合っていました。

落ち着いた街並み、治安も比較的良く、安心感のある所が好き


肉眼で見てみたかったヴェッキオ橋。

橋の上にほんとにお店が建ち並んでいて、ビックリ。実際に歩いて渡ってみましたよ~。



ドゥオーモ



サン・ジョヴァンニ洗礼堂とジョットの鐘楼



皆が撫でてピカピカになったイノシシの像のお鼻を私もなでなで。

ちょっとは幸せ分けてもらえたかな?


フィレンツェの目玉と言えば、ウフィッツィ美術館。


有名な“ヴィーナスの誕生”を始めとする超有名どころの美術品がビックリな程たくさん展示されていました。


こんなに一気に本物を拝めるなんて・・・



たくさんたくさん写真を撮りましたが、途中で気づきました。

こんなに有名どころの美術品の写真ならネットや本にいくらでも載ってるってことに(笑)



美術館からのヴェッキオ橋の眺めも最高



ドゥオーモまでこんなに近くに感じることができる・・・


朝早くから歩き回って、お昼からフリータイム


ガイドブックに載っている人気のリストランテにランチに行きました


チーズとアボカドのラザニア
ざくろも乗っててオシャレ~



チキンのきのこソテー的なお料理。


ガイドブックによると、確か日本語のメニューがあると書いてあったはずなのですが、
お店のメニューはイタリア語のみ
せめて英語メニューくらいは置いておいてほしかった・・・


イタリア語が全く出来ない私達にお店の方が英語で丁寧に教えてくださり、なんとかおいしいお料理にありつけました。

結果、このお店のお料理が今回の旅行の中で一番おいしかったな~
もっとゆっくりすればよかったな~。



フィレンツェはピノッキオの故郷。

ピノッキオのお店で姪っ子達にお土産を買いました。




ヴェッキオ宮殿前のダヴィデ像のレプリカ。


結局ランチ以外の時間、朝7時台から18時頃まで歩き続けたフィレンツェ。

ディナーはツアーの皆さんと共に。


ミートソースのペンネ



ビステッカ フィオレンティーナ (フィレンツェ風ステーキ)



ズコット


今日も高カロリー食(笑)

でも、1日中歩き回ったから大丈夫だよね!?



続きは、また時間のある時に・・・

イタリア旅行 ヴェネツィア篇

2018-10-28 17:21:13 | 日記
メストレに宿泊した私達。


この日はホテルから車で10分程の乗船場より船に乗り、ヴェネツィアへ・・・



船上から景色を眺めているとあっという間にヴェネツィアに到着。



豪華客船もヴェネツィアに到着~。

どんなセレブさん達が乗船してるんでしょうねぇ。



溜息の橋



まずはドゥカーレ宮殿を見学です。








もうね、何もかもゴージャスなんですよ。

こういう装飾って日本にはなかなかないですよね。

どちらかというと自然派の私には落ち着かない(笑)



こちらは私のお気に入りのショット

普通に窓から外を眺めただけだったんですが、まるで絵画のよう。


イタリアってこういう風景がゴロゴロしてるから、驚きの連続です。



ヴェネツィアングラスのお店にも行きました。


何か気に入ったものがあったら買おうと思ってたんですが、高すぎて断念・・・

最終的にはローマのデパートでアクセサリーが置けそうな小皿を購入。



かの有名なゴンドラにも乗りましたよ~


ヴェネツィアの住人にとってこの風景が日常ってスゴイことですよね。


街中をぶらりとしていたら、リストランテの前にこんなディスプレイが


こういうのもなかなか斬新



リアルト橋にやってきました。

ヴェネツィアのガイドブックには必ず載っている場所。

もうね、世界中から観光客が訪れる場所なんで、人・人・人・・・


なんとかリアルト橋からの撮影に成功

この日は雨降りからの曇りだったので、これが快晴だったら、もっといい写真が撮れたはず。



ランチはパニーニをテイクアウトしてサンマルコ広場で・・・



おいしい。

ムシャムシャ食べていると相方の悲鳴が


相方が襲われました・・・

ウミネコに(´-ω-`)

そう。おいしそうなパニーニをほおばっていたもんだから、ウミネコさん達の襲撃に遭いました(笑)

ウミネコってなかなかの迫力ですよ~。だって大きいもん。目も怖いし。

広場の皆さんも相方に注目(笑)

私達はそそくさと物陰に移動し、一気にパニーニを食べ終えました。
(もう、後半は食べた気がしなかった・・・)


食後は何となくショッピングしつつ、世界最古のカフェ、フローリアンへ


お値段お高めで、時間もないので、外から見るだけ(笑)

でも、世界最古のカフェですよ。外から見ただけで伝統と気品が漂っていました


そんな訳で、あっという間にヴェネツィアともお別れ。


再び船に乗り、メストレのホテルへ・・・

この日の夕食は

ツナとレモンのパスタ



シーフードのフリット


同じツアーの方との会話も弾み、楽しい夕食でした


ホテルのお隣がスーパーだったので、夕食後にちょっとだけ物色してからお風呂に入って就寝

毎日夜は爆睡です(笑)


イタリア旅行 ミラノ篇

2018-10-14 18:11:46 | 日記
ただいま~

っていうか、3日前には帰国してたんですけどね

帰国翌日は遅くまで残業、昨日は家でボーっとしてしまい、今日は溜まったビデオを見ておりました(笑)

相変わらず部屋は荷物で溢れています(早くお片付けできないタイプです)


写真を撮りすぎて、写真をPCに取り込むだけで一苦労しました。

デジカメとスマホのW撮りなので整理も大変です


今回の旅はミラノ ~ ヴェネツィア ~ フィレンツェ ~ ピサ ~ ローマを8日間で周遊する盛りだくさんツアー。

イタリア語が全く出来ない上、治安の良くないイタリアということもあり、添乗員さん同行プランでお願いしたのですが、
本当に時間も無駄なく過ごせ、添乗員さんもツアーの参加者の方もよい方ばかりでとっても楽しかったです


とりあえず、今日はミラノ篇。


初日。

成田出発のアリタリア航空でミラノへ向かいました。

機内食はお得意のイタリアンがお薦めとのウワサを聞いていたので、イタリアンをセレクト。



これがなかなかの美味でした。

今まで食べた機内食の中で一番おいしかったかも。


約12時間のフライトで無事イタリアに到着。



ホテルはこじんまりとしたお部屋(イタリアは全般的にこじんまりしているらしい)でしたが、清潔でかわいらしかったです


爆睡ののち、起床

この日はミラノ観光です。


車窓からいろいろ観ましたが、写真はうまく撮れず



ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアの前でバスを下車し、ゴージャスなアーケードを抜け、
ドゥオーモへ・・・


ドゥオーモは圧巻。

こんな建物が日常にあるミラノっ子ってスゴイ


早速、中へ・・・




床だけでもこの凝りよう。





溜息しか出ません・・・

昔の技術でどうしてここまでのものが作れるのか・・・

やっぱりイタリアって歴史の厚みが違います。
もっと学生時代に世界史勉強しとけばよかった・・・


ドゥオーモを見学し終えるとフリータイム

私にはどうしても行ってみたいお店がありました。

Giovanni Galli


(画像はHPから拝借)

マロングラッセで有名なお店です。出発の数日前にミラノのお土産をググっていて見つけました
マロングラッセは母の大好物。

これは絶対に買って帰りたい・・・

で、地図をみたらドゥオーモの近く。

地図を見て、どこにでも行ける自分に感謝(笑)

帰国して、母と食べたマロングラッセ。

もう絶品すぎて、日本で購入出来たら、絶対買いたい逸品でした


その後、私達はデパートの最上階の高級食材店へ・・・

トリュフ塩をゲット。


そしてインスタ映え写真ゲット(笑)


集合時間までにちょっと時間があったので、初本場イタリアンジェラート。


食べる前に垂れまくってますけど(笑)

ジェラート好きには夢のような国


そしてバスに乗り、ランチのリストランテへ・・・


本日のランチは


ミラノ風カツレツ


パンナコッタ


おなかいっぱい。

むねいっぱい


なんだか今回の旅も食い倒れの予感WWW



とりあえず、今日はここまで。


今週末は京都への社員旅行も控えているので、次回の更新はすぐには無理かもしれません。

なんか忙しい時にはいろいろ集中しますねぇ。

でも忙しいことは幸せなことです。



・・・ということで世間は楽園祭真っ盛りですが、今期の楽園祭は、みんなのお土産話をこっそり聞く程度に
しておきます。


登校される方は楽しんできてくださいね~


いよいよイタリアへ・・・

2018-10-03 22:06:38 | 日記
明日からいよいよイタリアへ行ってきます


いや~、ここまでたどり着くまで結構大変でした

連休入れて8日間の旅。(有給5日消化)


こんなにも仕事の引き継ぎが大変だとお休みするのが面倒になっちゃう気持ちもよくわかります


実は8日間の旅行って私の中では過去最長だったりします。


とにかく仕事を休むってことは引き継ぎが大変
今までは、それを考えるとどうしても勇気が出ずに旅行期間を短めにして、近場の国へ・・・って
気持ちになっちゃってて。



会社の皆さんにはご迷惑を掛けますが、今回は思い切って楽しんでこようと思ってます


ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ピサ、ローマ。


てんこ盛りの8日間。

行ってきま~す


イタリアの服装

2018-09-24 18:46:25 | 日記


マルコとマルオの7日間で洋服を買い込んで、カフェでひとやすみ

ところで私が買い込んだ洋服って10月初旬のイタリアの服装にふさわしいんだろうか・・・


天気予報も見てみても、最高気温の最低気温の寒暖差が激しすぎて、結局どんな服装で行ったらいいかわからない


荷物は出来るだけ少なくしたいし、最近はイタリアの荷物のことばっかり考えてる。



あ~、3連休が終っちゃう。


仕事の引き継ぎもなんだかんだで2カ月掛かりでやってるけど、イマイチ理解してもらえず、
心配が尽きないんだよなぁ。


8日間の旅行に行くって、結構行くまでがストレスフル


でも、これって贅沢な悩みだよね