gooブログはじめました!

主にセントポーリア時々多肉まれにマニアック趣味
前ブログhttp://36353445.at.webry.info/

ハオ実生その⑥

2014-06-14 19:47:30 | ハオ実生
早いもので交配から1年ほど経ちました<たぶん(記憶があやふや)

今日の実生苗です。

中心の顔を見る限り「♀宝草錦×♂ドドソン紫オブツーサ」で間違いないでしょう。
画像では判りにくいですが、窓辺側の葉は、色付いて来ています。
こんなに小さいのに親の遺伝子をちゃんと反映することに感動。

このまま順調に育てば上斑間違い無しなのですが、どうなることやら?


そして先月交配した「♀ボルシー錦×♂赤斑オブツーサ」の種が採れました。

どうやら充実度が良かったらしく、30粒以上あるみたい。
今月上旬に採取して冷蔵庫の野菜室で保管しています。
9月になったら播種してみようかな、と。

こちらは赤斑狙い。
ボルシーの草系に赤斑とかになったら珍しいかも。
ま、そんなミラクルなんて起こるわきゃ無いんですけど、夢見ることはタダだからw




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これで一年ですかー、多肉って、年っくて、なんぼうやーねっ^^ (火星人)
2014-06-15 00:09:23
ハイブリッドって、楽しみですよね
どんな子に育ってくれるのか
色付いているのは判りませんが
瑞々しいのは、判ります^^

>ボルシーの草系に赤斑・ぼるしーあかふ○
“夢は諦めたとき夢で終わるんじゃー”
         人間だもの・・
つーか
わけの判らん“名前になりそう”
ねぇ~ (あや)
2014-06-15 11:14:28
こんにちは!

そうなんですよ。
時間かかりますね。
セントとは大違い(笑)
ちょっと見れるようになるには3年くらい掛かりそうです。
これで短葉系のオブを作出しようと思ったら一生使っても足りないのかも?

画像の側は室内で反対側が窓際なんですよ。
ですから窓際側の色が紫オブみたいに茶色く色付いていたのですが、そちらも撮るべきでしたね^^;

コメントを投稿