gooブログはじめました!

主にセントポーリア時々多肉まれにマニアック趣味
前ブログhttp://36353445.at.webry.info/

いつまで

2014-06-30 19:43:55 | セントポーリア
そろそろ梅雨が明けそうな気がする。
そんな中、ずっと咲き続けているのがこちら↓


サンレイトレイル


夕方撮影したので葉色が悪く見えるだけで、栄養不足というほどではありません。
とはいえ、基本、夏の間は液肥を控えておりますが・・・。



苛酷な環境下の元(まだ冷房入れてません)、ストークが下の方から次々と頭を持ち上げてきています。
このままだといきなり「パタリ」と溶けてしまいそうで本当は怖かったり。
そろそろストーク摘むべきですよね。

それにしてもなぜいつまでもクラウンが2つしかないのか?
この状態で2つに分けたらスタンダード種のセミミニしか見えないよ……




H.Cymbyformis Narrow Leef

2014-06-28 21:33:21 | ハオルチア
ちびはなさんに無理を言って探して頂いた株。
その節は、どうもありがとうございました。


H.Cymbyformis Narrow Leef


「透明シンビが欲しいです!」という抽象的な注文に全力で答えていただきました<幸せ
おまけに”原種”で”輸入種”というド素人の心臓打ち抜く所業でございました。
ちびはな師匠パねぇ~

小さな株だったのに、いつの間に旺盛な仔吹きでボール状になった可愛いヤツ!


こんな株が同じようなサイズでお花みたいに咲いています。


陽を透過した時の横顔が超絶美人ですv
葉脈とか素晴らしすぎ!






*アプリゲームが忙しすぎて更新頻度が下がっております・・・。




錦欲しいよ~

2014-06-24 21:06:00 | ハオルチア
小粒なところがお気に入りのイクラ

H.ikra(=cooperi v.truncata)NBB386170 Mgwali.Stutlerheim


2.5号鉢でこのサイズ
それは良い、むしろ推奨

仔吹きも旺盛だしね

丼作るには物足りないけれど
まだまだこれから発展途上

それはそれとして・・・。
「イクラ錦」ってどこで買えるの?!
誰か教えて~

って、まだ見たことも無いんですけどね<へへ


ここ一個だけ色が薄い
これが全体的に広がったら綺麗だと思うんだけど”錦”とはまた別モノ

そのうち手に入れたいな!


咲かせてしまった

2014-06-21 19:58:08 | セントポーリア
先月アメリカからやってきた輸入株の1つ


八千代


九州のこの気候で咲かせるなんて勇気ありすぎ<え?
じつは、輸入苗は全てフラコンで管理しています。
たぶん湿度の関係でWケースに入れているものよりも調子が良いのではないかと?



とはいえ、花弁が4枚と本来のお花とは違いますが縞はきちんと確認できたので良いかな?と。
耳葉大きければストークを挿そうと思っていたのですが、このサイズではちょっと無理……



荒張バディア

2014-06-19 20:43:37 | ハオルチア
最初にちびはなさんに戴いたハオの1つです。


荒張バディア

順調に育っていたのですが、気付いたら根無し草に…。
只今絶賛根だし中!!!

おかげで株形崩れちゃってます<惜しい


透明度は低いですが、青い果肉が赤銅色の葉色とのコントラストを良い感じに見せてます。
今の所、短い根が数本なので、夏越しがちょっと心配です。

因みにこちらが一昨年の10月に戴いたときの画像↓

なんだか別物に見えなくもない^^;