gooブログはじめました!

主にセントポーリア時々多肉まれにマニアック趣味
前ブログhttp://36353445.at.webry.info/

小さな変化?

2015-07-18 21:17:40 | セントポーリア
今日は、自宅分のセントポーリアを

イエスタディ エビテンス
トレイルなのに相変わらずのシングルクラウン・・・。
ずっと調子が悪くて2年ぶりくらいの開花かな?
やはり冷夏様々と言うことでしょうね。

とはいえ、やはり夏花です。
もう少しの間楽しませてもらい、本格的な真夏日が始まる前にストークは外したいと思います。

でも他にも蕾着き始めてるんですよねぇ~

ラズベリー トライフルズ

吃驚するくらいマルチクラウンになっていたのでこれ一つ残して他は処分しました。


春の夢

もう2年以上紫の花しか咲いていません。
今回はグリーンで咲きそうですが縞は消えていますね。
でもいいの元々「エメラルドラブ」が好きなんですから!
このままグリーンで咲いてくださって宜しくてよ^^


エイプリル イン パリ

久々の開花。
でもピンクは嫌だなぁ~

一番最初に咲いたこちら↓での色で咲いて欲しい

でも今の蕾状態でグリーンは入ってないし望み薄。
秋以降に期待したいと思います。


最近ずっと赤一色で咲いているサンコースト ペパーミント キャッシー(外縞)
ストークを10本以上外したのですがまだ白い部分が出てこない~

最後は、変化しちゃったのではないかと思っている株

ギセラSP


もしかしてこれは・・・・・・

葉のキメラ化ではないかと思うのですが?
良いほうに考えすぎでしょうか?


問題はここ1年ほど縞が消えて濃い目の赤っぽいピンク一色で咲いているということ。
少しでもホワイトが帰ってくると良いんだけどなぁ~

一応本来の花時はこういう感じです

ライトグリーンの葉からかけ離れた色になってるしもう無理かな?
こちらを分けて頂いたセン友さんに申し訳ない気持ちで一杯です。


危険信号点滅中

2015-07-14 21:03:38 | セントポーリア
もう七月も半ば、早いものです。
例年、このくらいの季節になるとうちのセント達は葉柄はダランとして中心部は溶ける。
水をやってもやらなくても一緒、ただ溶けてゆく様を眺めるしかないと言う惨状”だった”わけです。

そう”だった”と過去形なんです今年は!
長梅雨の所為で気温は低め、湿度たっぷりと言う願ってもいない条件が揃いました。
なので珍しいことにまだセントが咲いているんですよ!!!
本当に快挙です。

とはいえ、夏花なので極ごく一部紹介させて頂きます。

Tiyuan's Starry

一部茶色い斑点が出ていますが生育は良好な大株(当社比)です。

でも危険信号が・・・・・・


縞どころかスプラッシュが消えかかっているではないか!!!
と言うことで急遽ストークを外しました。
まだ葉の下には数本頭をもたげていますが、確認後咲かせるか外すかの選択をしたいと思います。
さずがにもう咲かせない方がいいかなぁ~


そしてこちらも微妙なセント

宇宙(中縞)です。
白い部分がなくって淋しい・・・と思っていたら


出るには出たけど完璧なる夏花。
”もう咲かせるのやめろよ!”という天の啓示かもしれませんね。
いい加減株の今後を考えるべきですよね。

そんな中こちらの株には脇芽が発生
こんなに小さいのに花芽とか・・・どうかしてるぜ!
狂い咲きってやつでしょうか?
夏なのに勘弁してくださいよ!


せめて最後くらいまともなお花をご紹介

Decelles' Caresse



とても美しい、はっきりとした縞で咲いています。
ピンク1色で咲いている株もあるので大事にしないといけませんね。
と言うことはやはり花摘みかな・・・。


コンコルドも咲き止まないのですが、休ませなきゃいけませんね。
なんかもう例年がダメダメだっただけに花を摘むのが忍びなくって。
でも株のためには・・・と、いろいろ葛藤中www


こちらでも戴き!!!

2015-07-04 20:33:27 | セントポーリア
怒涛の二連荘更新です!
この時期になんとしたことでしょうか?!

だって嬉しいからしょうがないですよね?
”セントポーリア王子様”どうもありがとうございます

画像を見せていただいた時に名乗りをあげてしまった私好みのセントポーリア

フィールド アンド ストリーム SP

この大人っぽい渋めのグリーンとラベンダーがたまりません。
良く見るとラインが入っているようにも?!
一粒で二度美味しいとはこのことですね^^



ね、美しいでしょ?

脇芽だってホラこの通り!
スゴイ立派なんですよ。
ただね、私の不器用さがどう作用するのか、そこだけがネック・・・・・・
失敗したらゴメンヨ~、Sさん!!!

他にもおねだりしたセントがこちら↓

スペックルド ビューティ
そばかす美人なお花が咲くんですよ。
もう、昔から大好きなのですが中々うまく育てられない・・・何度ものチャレンジなのか?
今度こそ上手くいきますように!

とりあえず、湿度を上げるべくこんなことやってます。
大丈夫かな?
ダメ出しOK!ですので辛らつなご意見お待ちしております。


あと、こちらも何度も駄目にしてしまうのに大好きな品種

センクズ ヴェスパ ヴェルデ


好きで好きで堪らないのですが、夏になると溶かしてしてしまうと言う・・・。
でも今年はLED蛍光灯に総取替えしたし、用土の配合も変えてみたし、冷夏(今の所)だし・・・どうにかなるよね?

ふ~、あまりのテンションにちょっと息切れしてきたかもw

でもまだまだ続きますよ!
それも隠し玉v


チュアンズ オリエンタル ビューティ


チュアンズ トゥ カラー ビー


チュアンズ ピンク バタフライ
どれもまだ日本では珍しいセントポーリアです。
力不足は重々承知のうえですが、頑張って育てさせて頂きます。
こんな貴重な品種を快く分けてくださったセント王子さん、本当にどうもありがとうございました!!!


最後に可愛いオマケ植物

偽海葱


毒持ちなので食べたら駄目だからね!


もう七月

2015-07-03 20:56:27 | セントポーリア
毎年今の時期になるとセントの葉はダラリと下がり
株は中心部より溶け出し
もし花が咲いても小さな小さな本来のものとはかけ離れた夏花
というのがド定番なうちのセント達!

もちろんすべてはこの私の腕の未熟さゆえ・・・・・・

だがしかし、今年は何としたことか?!
この時期にもかかわらずセントが咲いているという!!!
一体全体どうしちゃったのでしょうか?
確かに冷夏は関係あると思うんですけどね

と言うわけで、花が終わらないうちにアップ!










一部縞抜けもありますが気にしない!
花形も崩れてますが、それもご愛嬌!!

こちらはセント王子様より戴いた宇宙のクラウンです。
実験的にネオコールでの水耕栽培をやっています。

実はこれが3度目の開花を迎えようとしているところ。
液肥等殆どあげてないんですよ。
ネオコールの底力ですね。

他にも

こんな感じでストークを持ち上げている株もチラホラ・・・。
これから夏本番に入ればまた調子を崩すのでしょうが、今だけもう少し楽しんでも罰は当りませんよね?
他所様の素敵なセント株と比べるべくもございませんが、少しだけ明るくなったセント棚を前にニマニマしてしまうのです。

こんな私に貴重な苗を分けて下さいますセン友さん皆様に感謝です