gooブログはじめました!

主にセントポーリア時々多肉まれにマニアック趣味
前ブログhttp://36353445.at.webry.info/

ピグミー交配

2013-07-30 19:31:11 | ハオルチア
こちらもオークションでの入手。


H.ピグミー×H.pallida ゴジラ SEEDLING/YH090515


原種の名前も長いが、交配モノの名前も長い・・・。
でも、こういうのって長ければ長いほど有難味が増すのは何でだろう?
所詮権威に弱い人間ってことですね?違う???


透明感のある清々しい色合いとツブツブした裏窓がイイ!
交配親になっている「ピグミー」も「ゴジラ」も知らないけれど、これはこれで可愛ゆす☆


これは『購入直後の画像。
ちょうど8ヶ月前なのだけれど、随分と成長している模様。
交配種って、成長早いのかしら?!


クーペリー

2013-07-28 19:45:16 | ハオルチア
ニシさんの福袋に入ってたやつです。
たぶん成長しているはず……



H.cooperi MBB6778(Slagtersnek)


これってもしかして「有刺系」なのでしょうか?
葉1枚1枚は、とても小粒(1cmくらい?)で多葉。
そしてどうやら仔吹きしにくいらしい。
ま、殖えなくてもいいっちゃぁ~いいんですけどね。


これが到着直後の画像。
やっぱ葉は増えているみたい。
そして何気に厳つくなっているような???




Ramblin' Firedance

2013-07-26 20:14:42 | セントポーリア
しゃろんさんに戴きました。
可愛いお花をありがとうございます。
とはいえ、もちろん”夏花”…株本来の力を発揮しておりません。
お目汚しではございますが、ご高覧賜れば幸甚に存じます。



ランブリン ファイヤーダンス(tr)

葉色も悪いし、花色はかすれてしまっています。
なのに咲かせてしまっているという…。
しかしこれで画像も残したし、思い切ってお花を摘むことができます。

しゃろんさん、秋に向かって頑張るので許して下さい!!!


といいつつ、じつはこの他にも夏花がチラホラ咲いていたり<ヲィ!






ほんの一部でこの状態です。
ってか「さっさと花を摘め!」って話ですよね。
あぁぁぁ…最低でもあと2ヶ月半一体どうなってしまうのだろう……

イクラ錦交配

2013-07-24 19:53:46 | ハオルチア
こちらもオクです。
ま、基本、オークションかちびはなさんからのものしかございませんが

イクラ錦×マリン実生


こちらの方が余程イクラの特性を打ち出しているような?
半日陰でこの色付き具合です。
あ、画像はこんなもんですが、実物はもう少しピンク風味です☆

ちなみに購入時はこんな感じ

サイズ的には、倍くらいになったかと思われます。
惜しむらくは、窓のサイズがちと小さ目なんですよね。
でも形は綺麗だしお気に入りの一つです。

さて今回なぜ真上からの撮影が無いかと申しますと……

仔吹きしちゃって型崩れが酷かったからで~す。
せっかくなので殖やそうかと思い、現在進行形で放置プレイ中。






H.イクラ

2013-07-22 19:49:46 | ハオルチア
こちらもオク入手。
産地データ有の文面に惹かれたもよう……

H.ikra(=cooperi v.truncata)NBB386170 Mgwali.Stutlerheim


長いな…でもほら”個人的備忘録”だから気にしないで流して下さい。
こちら輸入種だったらしく、到着時(昨年12月)こんな感じでシワシワのおじいちゃんみたいな風貌でした。

アレから7ヶ月、こんなにプリプリになりました。


なんか若返った感じですよね。
だがしかし、イクラ本来のピンク風味(?)が皆無なんですよ。
ツルピカで青光りはしているのですが、潅水しすぎなのか?

でもそのおかげで脇芽が”コンニチハ”しています。

イクラ丼作るのが夢なんだ~

そして次なる入手目標は「イクラ錦」だったり…気長に待つ!