福島・仙台旅行2017夏

2017-07-15 17:48:36 | たびたび
2017年7月8日(土) 晴れ

高校時代の友人6人で旅行。
自分を含めた3人は東京駅で待ち合わせ。
新幹線の自由席。意外と空いていてびっくり。
もう一人は大宮から乗り込む。
社内では色んな話をしていたけど、カード払いが如何にポイントを貯まるかの話が印象に残っています。

福島駅で下車。駅前の温度計は32.9℃を指していた。
目指すは福島競馬場。
友人の一人の友達がJRAに勤めているとのことで、来賓席を取ってくれていた。
競馬場で山形在住の一人も合流。
来賓席、かなり良かったよ。テーブルが2つあって、2グループで一部屋でしたが、冷房が効いていて快適に楽しめました。
1Rから行うことが出来た。昔中央競馬で活躍されていた騎手もいましたが、ほとんど知らない人でした。
そんな中で少し前に話題になった女性騎手・藤田菜七子さんが2レース走った。1レースは単勝で買ったけど×で、もう1レースは賭けなかったけど絡んでいませんでしたね。
なかなか厳しいね。
競馬はかなり昔に重賞レースのみやったことがあるくらいだったので、損しない賭け方をしました。
ネットで見たら、競馬新聞予想の本命馬を単勝3、複勝7の割合で購入するといいとのことだったので、競馬新聞を購入してその通りに買った。
確かにこの買い方だと大きく勝つことはないけどそれなりに当たりました。
これだけだとつまらないので1レースだけ馬連3点買いをしてみた。
それまでのレースで、1、8、11が1着になっていたのでその3点を各100円で購入したら、44.4倍で当たってしまった。
もっと多い金額をかけていればよかったと思ったけど、まぁそんなもんですよね。
10レースまでやって結局はマイナスでしたが、1日楽しんだので思ったよりかはお金を使わなかった。
お昼は吉野屋の牛丼を食べたけど、いつも食べてる神田のお店より格段に美味しかった。
味付けも良かったし、何よりも肉が違った気がする。神田のは硬いよ。
全国どこでも変わらないはずなんじゃないのかな?

山形から来た友人の車で仙台へ。
仙台では前日から学会で来ていた友人と合流。これで全員揃った。
レンタカーを借りて今宵の宿へ。秋保温泉・緑水亭。
高台にあって良い見晴らしでした。この日はお月さんもきれいに見えていた。
かなり良い旅館でした。金額もそれなりでいたけどね。
18時30分位に到着。早速お風呂へ。
大きな旅館でしたが、何故かお風呂は空いていた。夕食時間だったのかな。
露天風呂にも入った。温泉は良いね。すべてが開放される感じがする。

19時30分から夕食。およそ2時間。
料理もお酒も美味しかったです。日本酒も久しぶりに口にしたけど『鳳陽』(だったかな?)かなり飲みやすかったです。
給仕をしてくれたお姉さんはかなり可愛かったね。いつも比較しますがどこぞのグループで1位になった人よりも数段かわいいです。
比べるのも申し訳ないくらいです。余談でした・・・。

夜は宴会。でも夕食の時に飲みすぎたこともあってみんなそんなには飲まなかった。
そこであのことを話した。みんな祝福してくれました。
12時くらいに就寝。お風呂に入った人もいたけど、自分は眠気に勝てず・・・。


2017年7月9日(日) 晴れ

4時30分くらいに一旦目が覚めた。なのでお風呂に行った。
もう一度寝て6時30分くらいに完全起床。
7時30分に朝飯バイキング。
洋食中心でチョイス。どれも美味い!なので食べすぎてしまった。
8時30分出発。目指すはキリンビール工場。
9時30分ギリギリに到着。すぐに工場見学開始。
どういう風に一番搾りが作られるのかよくわかりました。
確かに一番搾りだけの液体は旨かったよ。
最後は試飲。やっぱり美味かったね。3杯まで飲めたのですが、お腹がいっぱいだったこともあり1杯で止めてしまった。
普段キリンは飲まないので貴重な体験でした。
仙台市内に戻り、レンタカーを返す。
駅でおみやげを見て、電車でコボスタへ。
楽天対西武の観戦。13時開始。ギリギリに入場。持ち込み制限が厳しすぎ。外からの飲食物はすべてNO!徹底してるね。
球場が狭いのか、選手との距離が近く感じた。
グループ席を取っていてくれた。ちょうど日陰の場所で涼しい風も流れてきて、快適に応援できた。
どちらのファンでもありませんが、楽天は好きな球団でもあるので楽天を応援してました。
新幹線の時間もありましたが、8階裏まで観ることが出来た。5-4で勝利!!
ホームランも見ることが出来て久しぶりの野球観戦も楽しかったです。

最後は宇都宮で餃子。
餃子みんみんで食べた。20分位並んだけど落ち着いて食べられました。新幹線の時間もあったからね。
皮が薄くパリパリで本場の餃子は美味でした。

大宮下車の人と東京下車の人がいて、自分は大宮で下車した。
21時40分位に帰宅した。
少しハードなスケジュールでしたが、天候にも恵まれ良い旅行でした。
ありがとうございました!!

丹沢・中川温泉旅行

2016-10-23 17:16:09 | たびたび
22日23日と大学時代の友人3人と温泉に行ってきた。1年ぶり。

今回は自分が車を出した。
辻堂駅北口に10時集合だったので余裕を持って9時20分に家を出たけどギリギリでした。
藤沢を抜けるのに時間がかかった。裏道終わりの合流の信号で詰まった。
2人と集合して、西湘バイパス~国府津~松田経由で中川温泉(時之栖)へ。
途中のヤオハンでアルコールとつまみを購入。

予定よりもちょっと遅れて12時30分前(?)に到着。
ここでお昼としてバイキングをやる予定でした。
山梨から来るもう1人は遅れて13時過ぎに到着。
炭は宿の人が準備してくれていたので焼くだけ。
牛肉、豚肉、鶏肉、野菜、いわし、貝etc.。
他にポテチも焼いた。意外と美味しかった。

酒を飲みながら、他愛のない会話。
でもこれがいいんだよね。1年ぶりに会ったのに、全然そんなことを感じない。
思っていたよりも酒がなくなるのが早かった。
気の置けない仲間がいることは本当にありがたいです。

途中、ドクターヘリがやってきた。
詳細はわからなかったけれど、初めて見たので少し興奮した。
ヘリは早いね。

15時にバーベキューを終え、チェックイン。
16時から何故か男4人で家族風呂。狭かったのでちょっとしてすぐに大浴場へ。
お湯は少し熱い気もしましたが、のんびりゆっくり入れました。
マッサージチェアを使ってから部屋へ。

18時30分夕食。
これは至って普通。特別美味しいわけでもありませんでしたが、美味しくいただきました。

部屋に戻ってからは日本シリーズを見て過ごしていた。
最近野球の話をする人が周りにいなかったので、話せて楽しかった。
我々の世代は野球だよね。

先週のことは寝る前にみんなに話した。
流石に驚いていたね。そんなことをしているとは思っていなかったようで。当たり前か・・・。

自分は喉が痛かったのでお風呂には1回しか入らなかった。翌朝も含めて。


23日の朝は7時位に起床。
7時30分から朝食。こちらも旅館によくあるメニューでした。
量が多くなくて自分には良かった。

1人が早く帰りたいというので10時にチェックアウトしてそのまま解散となった。
こんなさっぱりした感じもいつも通り。
まるで大学時代に、一日の講義が終わり、駅で別れて「また あした」って言う感じ。変わらないね。

一人は途中で降ろして、もうひとりは自宅まで送っていった。
12時30分位には自宅に着いた。
お疲れ様でした。
いい意味で日常を忘れられて良い2日間でした。

2016富士登山

2016-08-11 17:17:23 | たびたび
2016年7月23日(土)~24日(日)

だいぶ日が経ってしまいましたが、覚えている限りで登山記を。

10回目の富士登山挑戦。。
久しぶりに7月の登山となりました。
例年に比べて下界は涼しく、天気は良くもなく悪くもない曇天。

これまで、須走口、富士宮口、吉田口から登ってきましたが、もう一つある御殿場口は避けてきました。
その理由は、登山口が一番標高が高い富士宮口よりも1000m近くも低いこと、砂地で景色もほとんど変わらないこと、途中に山小屋が極端に少なく休憩する場所がない等一番ハードな登山になることが間違いないという理由から。
その為、登山者が少なく、富士の自然の醍醐味を味わうことが出来るというメリット(?)もあります。

そして今回、登山口に向かう車の中でも友人と迷った挙句に意を決して御殿場口に挑戦してきました。
知っている人がどのくらいいるのかわかりませんが、富士宮口と御殿場口は八合目付近でスライド移動が出来るのです。
富士宮口から登るときはいつも御殿場口の山小屋を利用させてもらっていたので、登山当日までどちらかに決めればいいわけです。
あまりにも天候が悪いときor良すぎて暑いときはきついかなと思っていたのですが、今回は絶好の御殿場口(?)からの登山日和だったと思います。
あとは、どうせならすべての登山口から登ってみたこともありましたし、体力と年齢を考えると1年でも早いほうが良いだろうということも念頭にあったのは確かです。

前置きが長くなりましたが、逡巡した結果の決断でした。


例年通り午前6時に家を出て友人宅へ。6時25分。
そこで友人の車に乗り換えて御殿場口へ。
8時20分位に御殿場口新五合目(第三駐車場)に到着。





標高1,450m(ちなみに富士宮口は2,400m)
標高が高くないのでいつもよりは短い時間の体ならし。
ゆっくり登っていけば自然に体も適応できるだろうということで早目の出発。
9時23分。
目標は余裕を見て16時30分。

10分ちょっと歩くとすぐに最初の山小屋「大石茶屋」。
この先3,000mを超えるまで山小屋は一切なし。
歩き始めてすぐなので通過。



10時32分。次郎坊で2度目の休憩。ここで昼飯用で買ってきたおにぎりを食す。

ガスが立ち込めていて頂上も周りも良く見えず。それが逆に良かったかも。
こんな感じのところを黙々と歩く。修行だね。でも雨が降っていたら苦行だよ。



11時00分。2,000m通過。
変わらずこんな感じ。






12時26分。新六合目。



13時28分。六合目。
途中晴れ間から頂上付近も見えました。





13時53分。3,000m通過。



その時は必死で何にも考えていなかったけれど、4時間30分も歩いていたんですね。
初めの山小屋以来まだ山小屋なし!
富士宮口なら約1時間おきに山小屋があります…。

13時55分。七合目。
以前にここに「日の出館」という山小屋があったのですが現在は休業中。





14時20分。「砂走館」(七合五勺)到着。やっと山小屋に辿り着きました。
実際にはこのほんの少し手前に「わらじ館」という山小屋もあります。
ここに到達するまでに7回休憩を取っていました。










15時00分。本日のお宿「赤岩八合館」(3,300m)に到着。
およそ5時間40分の登山でした。思ったよりも早かった。
ガイドブックに寄れば320分(5時間20分)の登山時間なので大きくは外れませんでした。
天候に恵まれたことが大きいけど、まだまだ体力ありますね!!



山小屋からの景色はこんな感じ。
今年は夕日を浴びた富士山の影富士が見られました。

















夕食はカレー。おかわり自由!!。
ごはんもカレーも福神漬けもらっきょもコールスローサラダも自分でよそるので食べたい分だけ食べられるのがいいです。
そして何よりもカレーが美味い!!レトルトではなく一から作ってますね。
豚肉もレトルトとは異なりちゃんとしたお肉でした。昨年の山小屋のカレーも美味しくいただきましたが、ここのが一番ですね。


やることもないので18時くらいには横になって寝てしまいました。
今回、隣の人にも恵まれました。片方は陽気な外国人(アメリカ人?)カップルで、もう片方が山慣れしたおじ様の二人組。
それなりのスペースがあったこともあったけど山小屋にしては快適だったといえると思います。
20時30分過ぎにトイレに起きて外に出たら満点の星空。
やっぱりこれだよね。都会じゃ見られない。御来光よりも断然素晴らしいと思うのに、ほとんどの人は御来光ばかり取り上げるんですよね。不思議でなりません。

その後は寝たり覚めたり。
時計の長い張りが12を差した頃に目が覚めて、眠れないな~なんて思っているうちにいつの間にか寝てしまい、そして12を差した頃目が覚める。そんなことの繰り返しでした。

2時過ぎ起床。
これまでだと1時30分くらいからガソゴソする周りの人の起きる音で目が覚めるのですが、この日はみんなのんびりとしてました。
早い人はすでに山小屋を後にしていたようですが、頂上まで登らない(体調不良で登れない?)人も結構おられました。
これまでだとここで朝食のお弁当を流し込むのですが、ここでは頂上に行って下山してきてから食べていいですよというスタイル。
なのでリュックの中身も少し置かせておいてもらうこともできました。

2時36分出発。
ノロノロのか所も途中ありましたが、ほとんど渋滞もなく頂上に到達。
3時51分。

御殿場口は山小屋が2つしかないのでそこに泊まってる登山者だけなのでこまないと山小屋のスタッフさんはおっしゃっておりましたが・・・。
それでも以前はこんだような記憶もあるのですが・・・。定かではありません。

より高いところで御来光を見ようと友人が言うので剣ヶ峰へ向かう。
さすがに本当のてっぺんはすでに陣取られていたので、一段低いところでスタンバイ。
ネットでは4時53分と載っていた日の出だったのにそれよりも10分ほど早く拝むことが出来た。
ものすごく寒かったので良かったけれど、今検索して見たら、サイトに寄ってばらばらの時間が掲載されていた。なぜ?









お鉢めぐり。
今年も朝日を浴びた影富士を見ることが出来ました。昨年のほうが鮮明でした。











6時20分下山開始。

7時14分。「赤岩八合館」。朝食。
目玉焼き、ハム、野菜、佃煮(だったかな?)、お味噌汁。ご飯は自分でよそりました。
朝食も旨かったです!!こういうシンプルなものがいいですね。お味噌汁も最高でした。

再度荷物をまとめて8時10分出発。
大砂走を駆け下りてきました。
晴れていたので頂上も見渡せました。
登山時にこの光景を見ていたら逆に萎えたかも。果てしなく遠く感じたでしょうから・・・。



















9時59分。「大石茶屋」。
何年かぶりかにかき氷を食す。美味い。

10時25分下山!!
10回目登山、9回目の登頂成功。

今回、行きたいと思いながらも体験してしまうだろうその辛さに後ずさりをしていた御殿場口からの登山は思いのほか良かったです。
やっぱり雨が降らないことは体力的にだけではなく精神的にも相当楽です。
特に今年は暑くもなかったし。

飲み物は午後の紅茶無糖、アクエリアスレモン、綾鷹、お水、いずれも500mlを持参しましたが、お水以外の3本で済みました。
登山時山小屋までで1本半くらいしか飲まなかった。

服装は変わらず、長袖半袖の重ね着。下は登山用のズボンだけ。
登山時途中から寒さ対策でレインウェアの上衣だけ着用。
頂上を目指すときは中にフリースを着込み、下もレインウェアを着用。
御来光を待つときはタイツも必要だとは思いますが、動くと暑いので微妙。
カイロで対処しようかな。






9:28 御殿場口新五合目

9:56 1回目休憩

10:32 2回目休憩・次郎坊

11:12 3回目休憩

11:52 4回目休憩

12:26 5回目休憩・新六合目

13:06 6回目休憩

13:55 七合目

14:20 砂走館(七合五勺)

15:00 八合目(赤岩八合館) 20,212歩


2:36 赤岩八合館出発

3:51 頂上

4:43 御来光

5:15 お鉢めぐり

6:20 頂上
6:30 下山開始

7:14 八合目(赤岩八号館)
8:10

8:31 七合目日の出館

9:59 大石茶屋
10:20

10:25 御殿場口新五合目 22,930歩(赤岩八合館~頂上~お鉢めぐり~赤岩八合館~)



春・嵐山 2016

2016-04-17 11:44:25 | たびたび
2016年4月3日(日) 曇り一時雨


ライブで大阪までやってきて、大阪を観光しても良かったんだけど、
ここまで来て京都に寄らずに帰るのもいかがなものかと考えて
京都に向かいました。

10時30分頃にチェックアウトし、梅田から阪急で嵐山へ。
京都本線の特急はかなり混んでいた。ボックスシートは乗りづらい。
桂駅で嵐山線に乗り換え。
この沿線は桜がきれいでした。



およそ7年ぶりの嵐山。
辛い出来事の場所でもありますが・・・。
嵐山駅~渡月橋~嵯峨嵐山駅のメインストリートは桜が見頃ということもあり大混雑。







その人混みをかき分け自分が目指すところはそんなざわめきとは無縁な場所。
10年ほど前に訪れて一目で気に入った宝筐院。

メインストリートの人の多さを目の当たりにしていたので、ここにも人が押し寄せているかなと
危惧しておりましたが、杞憂に終わりました。ここは紅葉で有名だからかな。良かった。

都会の喧騒をよそに、静寂さが漂っていました。
時が止まったような空間です。

まずは本堂に上がってお庭を拝見。誰もいないので座る位置を変えながら、
時には立ち上がって、好きな場所・角度から人の目を気にせず自由に拝見。
一人も参拝客がいないとこういうことが出来る。贅沢。





境内もぐるっと一回り。2人観光客が訪れたので、そちらの邪魔にならないように
且つ邪魔されないようにさらにもう一周。
お花があちらこちらに咲いているので、お花越しに本堂を眺める。



もう一度本堂からお庭を眺めて佇む。
風に揺れる笹の葉の音しか聞こえず、心洗われる無になるひと時でした。
いつも思うけど、日常はどうして慌ただしく時間に追われていると感じるんだろうか?

やっぱりここもお気に入り。誰にも教えたくないです。
今度は見事な紅葉の季節に訪れたいけど、今日の50倍くらいの人がいるんじゃないかな?
カメラ撮影禁止にすればいいんだよね。自分も写真は撮るけど、撮ることに夢中になって
生の目で見ることを忘れている気がする。本当は自分の目に焼き付ければいいんだと思う。
写真を撮ることは大事じゃない。その場でしか味わえない、色、空気、匂い、風を感じてこその景色だと思う。
フィルターを通してでいいのなら、ネットで中継してそれを眺めればいいんだよ。
写真を撮りたいならモニター越しに撮ったって同じことだと思う。
ひねくれた考え方かな?
写真撮影が目的ではないんだと思うんですよ。拝観するということは。
本当にお庭を観たいのであれば撮影禁止にしたって足を運ぶはず。
逆に足を運ぶ人は本当にそこを訪れたい人だということ。
絵葉書も購入できるんだし、よっぽどそのほうが良いものを残せますよ。

その絵はがきを購入したけど、確か以前訪れた時にも購入したことを後で思い出しました。
それだけ気に入ってしまうということの表れです。

1時間強滞在して名残惜しくもお庭を後にしたのでありました。





その後は、秋のほんの数日しか拝観していないという厭離庵に寄ってみました。
寄ってみたといっても拝観していないので入り口まででしたが・・・。
散紅葉で有名だと最近読んでいる京都本で見つけて、散策がてら探してみました。
中々見つけづらい場所にありましたが、そこを目的に歩いていたので苦労なく見つけられました。
細い路地の突き当りにありましたが、木が生い茂り暗い感じの場所でした。
こういうところも写真撮影禁止にすればいいんですよね。読んだ本にも写真を撮るなら朝早くみたいなことが
書かれてありましたが、結局眺めることが目的ではなく、写真を撮ることが目的になっている。
本末転倒です。

戻って清凉寺へ。
大きなお寺さんでした。桜も綺麗に咲いていました。
庭園もありましたが、自分好みではありませんでした。
特別拝観で貴重な仏像も拝ませていただきました。











以前訪れてアイスコーヒーが美味しかった喫茶店へ。
前回は暑くて喉が渇いていてアイスコーヒーを頼んだのですが、店の雰囲気も良く
その場で焙煎もしているので、ホットを飲んでみたく再訪。
結構混んでいた。

好きなグァテマラを注文。
休憩を兼ねてのんびりしたかったんですが、有名なお店なのか人が多くうるさくて
今回はとてもそんな雰囲気ではなかったです。
頼んだグァテマラも酸味が強くてちょっと違うなという印象。
もっと後味もスッキリな豆のはずなのに、グァテマラでも畑によって違うのかな?
期待外れでした。

翌日から1週間仕事でもあるので、今回は早目に帰路に着いた。
JRで京都駅に出て、お土産を買って、16時45分(のぞみ176号)という早い新幹線に乗りこみました。




今年もう1度くらいは訪れたいけど、何となく無理そうな気がする・・・。

長野観光 2日目 ー 小布施 ー 

2016-02-06 15:44:15 | たびたび
2016年1月24日(日) 晴れのち曇一時雪

8時30分にホテルをチェックアウトし、善光寺へ。
歩いておよそ30分。
天気も良くて朝の澄んだ空気が清々しかったです。










山門に登りました。高台になるので眺めが良かった。








腕を伸ばして「善光寺」の額を写した。



下からの写真。




小布施に向かうために長野電鉄の長野駅に行こうかと考えていたら、門を出たところで「善光寺下」駅はこちらみたいな看板が見えたので、そのほうが時間短縮になりそうだったので坂道を下る。
途中に「二宮金次郎」像。







懐かしの東急車両。




小布施駅。








総合案内所で観光できる時間を伝えてその中で回れる観光スポットを教えてもらった。

快晴の空の下、のんびりと歩きました。

岩松院。



葛飾北斎最晩年の作品「八方睨み鳳凰図」が天井に描かれていた。
色彩が鮮やかで迫力もあった。畳およそ21畳分の大きさらしい。

小さいながらもお庭も拝見できました。凍っていた。
なかなかの佇まいがありました。




せせらぎ緑道を歩いておよそ10分。




浄光寺。



木々に囲まれた参道を登っていく。雪で滑りそうでした・・・。



見事な茅葺き。




こんな灯籠も。ハートにスペード?なのかな。





その後は街中に戻った。

栗の小径。







お腹が空いていたので早目の昼食。
信州ですからそばでしょ。ということで「蕎花」さんで天ぷらそばを頂きました。
風味が違うね。美味しくいただきました。

その後は「北斎館」へ。
北斎は晩年、この土地で過ごしたということで、たくさんの絵が収められていました。
初めてゆっくりと作品を見ましたが、繊細な描写に魅かれました。
多くの海外の作家にも影響を与えていてもっと注目を集めてもいい絵師ですね。

外に出たら一転小雪が舞っていた。
この小布施は散策道があるのでその小道を歩いたり、オープンガーデンといって個人の方が自分のお庭を公開されているので拝見させて頂いておりました。

ガイドセンター(?)で珈琲を飲んで小布施を後にしました。
小布施はコンパクトにまとまっているので歩きでもとても回りやすかったです。
もう一度新緑の季節にでも訪れたいです。













本当は17時の新幹線に乗る予定でしたが、前の週も出掛けていて疲れ気味だったので1本前の新幹線に乗ろうかと思ったのですが・・・。

長野駅のみどりの窓口に行ったら、1本前も2本前も満席で15分後の上野駅行きしかなく慌ただしく帰宅の途に着いたのでした。





長野観光 1日目 ー 上田 ー 

2016-02-06 11:23:08 | たびたび
2016年1月23日(土) 晴れのち曇

初めての北陸新幹線。長野新幹線には乗ったことはあるけどね。
余裕を持って東京駅に着いたので新幹線を撮りまくり。
それは別途載せようかな。




10時52分発のはくたか559号に乗り込む。




東海道新幹線には乗り慣れているけど、同じ新幹線でも何となく違和感があった。
それは隣の親父がやたらと人に小突いてきたからかもしれないけどね。
気づいてないのか、わざとなのかは微妙なところもありましたが、年寄りということで大目に見ておきました。
最近常識のない年配の方をよく見かけるのでね。
JR東日本の新幹線は座席の頭の部分が上下に動かせるのには新鮮な驚きでした。
これは良いね。
およそ1時間30分、12時17分に上田駅に到着。






晴れていて積もった雪が眩しかったです。
まずは駅前にある真田信繁像を眺める。




そこから歩いて上田城へ。
おそらく先日見たブラタモリと同じコース。

上田城跡公園。
ボランティアガイドさんがいらっしゃって、20分くらいで案内してくれるというので、10分近く待っていました。
上田城東虎口櫓門。




10数名でガイドさんに従って中を見学。

真田石。



真田神社。



真田井戸。

突き当りの西櫓まで行って折返し。



真田の歴史をガイドさんが丁寧に説明してくださってとてもわかりやすかったです。






案内が終わってからは堀を見たり、ブラタモリでやっていた石垣を見たりしていました。










その後は14時30分からのグッズ販売のために一応、前もって会場を視察。
お城から近かったので時間を持て余すところでしたが、近くに「アリオ」というショッピングセンターがあったのでそこで暇つぶし。
そこで講演終了後、夕食が食べられそうなところを探しておいた。

このアリオにはとてもお世話になりました。
グッズ販売終了後から開場までの時間、夕食、夕食後から電車までの時間を過ごさせてもらいました。
当然暖房が効いているので寒くなく待つことが出来ました。
ありがとうございました。







山梨旅行 20151017~18

2015-10-18 15:40:29 | たびたび
2015年10月17日(土)~18日(日)


17日は朝から小雨。なので走らずそのままお出掛け。
2年ぶり(だったかな?)に学生時代の友人と温泉旅行。
今回は友人一人が住んでいる山梨へ。
神奈川の3人は辻堂で待ち合わせて車で出発。
だいたい9時30分くらい。
便利になりましたよ。圏央道が出来たので。
八王子までおよそ30分位で通過できたんじゃないのかな。
神奈川から大月を過ぎるくらいまでは結構激しい雨が
降っているところもありました、石和温泉はピーカンでした。
11時くらいに宿(やまなみ)に到着。

そこで11時20分位に4人合流。
まずは飯。
甲府のB級グルメ、B-1グランプリを取ったことのある
鳥もつ煮を食べに奥藤本店へ。

そばと鳥もつ煮定食を注文。



甘じょっぱくて確かに旨い。
そばも新そばで美味しかったです。

その後は軽く観光。

武田神社。







武田信玄公を祭ってある神社。高台で見晴らしが良かった。


恵林寺(えりんじ)。







甲斐武田氏の菩提寺。
庭園も見事でした。


16時くらいにチェックイン。
早速風呂へ。温泉は気持ちがいいです。人も少なくて
のんびり入れました。

18時からの夕食はどれもこれも美味しかったです。
品数が多く、でも一つひとつの料理の量は多くなく、
自分にはちょうど良かったです。
グラスワインも最高でした。

その後は部屋に戻って飲み。
気兼ねなく他愛もない話を出来るのは良いね。
一息ついたところで、ラーメンを食べに外出。
自分はお腹いっぱいでしたが、シンプルな中華そばも美味しかったです。
スープは良かったけれど麺はもっと太いほうが好み。

宿に戻ってからはお腹いっぱいなこともあり、テレビを観ながら
まったりと。
12時くらいに就寝。


18日(日)

今日も快晴。
朝飯前に一風呂浴びてきました。
これだから温泉旅行はたまりません。

朝飯はバイキングではなく和洋ほうとうから前日に選択。
ほうとうと迷ったけれど、きっと朝飯はそんなに食べられないと思い、
洋食を選択。それでよかったです。
朝はパンが落ち着きます。オレンジジュースも美味しかったです。

一人がお昼までに帰らなければならなかったので、9時にチェックアウトし、
お土産を見たりして、9時30分には解散。
途中、道路沿いのぶどう屋さんで母に頼まれたぶどう(ピオーネ)を購入して
11時には辻堂に着いてしまいました。

今回もいつも通り楽しい旅行でした。もう少し一緒にいたかったけどね。
毎回思うけど、こうしてみんなであと何回会えるんだろうか。

明日からはまた現実です!

富士登山 2015

2015-08-30 16:59:47 | たびたび
8月22日(土)~8月23日(日)

今年も登ってまいりました。
今回は2年ぶりの富士宮口から。
過去2回この登山口から登ったことがありますが
いつも天気が悪く相性が良くない印象でしたが
果たして今回は・・・!?

午前6時に家を出て友人宅へ。6時25分。
そこで友人の車に乗り換えて富士宮口へ。
8時10分位に水ヶ塚公園に到着。



ここで着替えてシャトルバスに乗り換えて五合目まで行きました。
9時過ぎに五合目に到着。
ゆるきゃら「ふじっぴー」のお出迎え。



体を慣らして食事(きつねうどん)をしていざ出発。
10時28分頃に登山開始。
天候は珍しく晴れ!晴れていると暑いけど本当に気持ちがいい。
足取りも軽く感じました。
結構汗もかいていつも以上にハイペースで水分補給。
結局登りだけで500mlペットボトル2本半もあけてしまった。

今回は初めて八合目の山小屋には泊まらず、一気に頂上へ行き
頂上の山小屋泊という計画。

途中の八合目には13時08分に着いてしまった
ずっときれいな雲海が見えていました。







そこから頂上を目指し。富士宮口頂上に着いたのが15時28分。
9回目の登山、8度目の登頂!!
結構人がいてびっくりした。そういえば前回この時間位に着いた時は
天気が良くなかったんだよね。その時と比べてはいけなかったかも。
他の登山者の会話からはこのまま下山するという話も聞こえていました。

それでも早朝よりは空いているであろう剣ヶ峰へ。
相変わらず(それ以上?)きつい傾斜を登って本当のてっぺんへ。
良い景色が広がっていました。
天気がいいって本当に最高!!










剣ヶ峰を下りて本日お世話になる頂上富士館へ。


部屋はちょっと狭かったけど我々は一番入口に近いところだったので
そんなに不便はなかったけれど、足を伸ばして寝ると反対側の人と
足が当たってしまう感じでした。
あとトイレがやたら汚かった。わがままは言えないんですけどね。
ただ、部屋がトイレに近かったこともあり一晩中匂いが鼻を衝いて
ちょっとこれには閉口しました。

夕食は恒例のカレーでしたが美味しかった。今まで泊まった山小屋の中で
一番おいしかったと思う。何よりもごはんの量が多かったのが良かったね。
おかずはともかく、ご飯はこれくらいあってくれると本当に有難い。
この宿は19時には入り口に鍵が掛けられ朝まで軟禁状態でした。
夜は結構寝むれたかな。18時~19時。20時~23時30分。25時~26時。
途中目を覚ましながらもそれくらいは眠れた思う。寝返りもうてたし
匂いさえなければかなり良かったと思います。
高地のせいかいつも以上にずっと頭が痛かった。
27時起床。4時くらいから朝食。お弁当。レトルトの煮魚。
ここでも白飯が多くて良かったのですが、朝からそんなに多くはいらないかな?
すみません!

4時30分前にお世話になった宿を後にして御来光を観るためにの場所へ。
適当なところを見つけて御来光まで待機。
5時過ぎ、雲の下から見事な御来光。今回はきれいに見られました。
頂上は風も弱くさほど寒くもなくて本当に天候には恵まれました。





昨日出来なかったお鉢めぐりへ。以前とコースが微妙に変わっていたような気がしました。
晴れているからこそみられる光景が!!

影富士。見事。圧巻。御来光よりこういう景色のほうが
テンションがあがります。






そしてこんな写真も撮れました。
朝日を浴びた自分たちの影が岩に映っています。



そして山肌にも。



こういう景色に巡り合えると登って良かったな~と思うし
また登りたい!!とも思います。


6時35分下山開始(トイレ前から)。
今回ずっと晴れていて気温も高かったので、御来光~お鉢めぐり
以外ではレインコートは身に着けず、上は半そで+長袖、
下はズボン1枚だけで動けました。これも嬉しいよね。

下山の楽しみはこれまで2度チャレンジして2度とも撃沈されている
宝永火口から頂上を眺めること。
これまでの調子でいけば今年こそは大丈夫か!?と思っていたのですが
近づくにつれて雲がかかり始めて・・・。
こんな感じ。



それでも雲が切れそうな感じもしていたので少し待っていたら
頂上が見えました!!






その後はまた曇ってしまい、五合目までは曇天でした。
それでも雨は降らなくて良かったです。

そろそろ富士登山にも飽きが来ていたのでそろそろ引退かな~
とも考えていましたが、今回のように良い景色が見られると
また行きたくなりますね。でも宝永火口も見られたしどうしようかな!?
来年まで考えることとします。

「ふじっぴー」のおかげで天気が良かったのかな?
ありがとう!!



10:28 富士宮口五合目(富士山スカイライン)

10:45 六合目(雲海荘)
10:48

11:35 新七合目(御来光山荘)
11:45

12:18 元祖七合目(山口山荘)ちょい手前
12:28

13:08 八合目(池田館)
13:28

13:58 九合目(万年雪山荘)
14:08

14:38 九.五合目(胸突山荘)
14:50

15:28 頂上(浅間大社奥宮)
15:50 

16:05 剣ヶ峰

16:33 頂上富士館(山小屋) 10,185歩



5:00 御来光
5:15

    お鉢めぐり

6:20 頂上富士館裏
6:35 下山開始

7:30 八合目(赤岩八号館)
7:40

7:57 七合目砂走館
8:05

9:18 六合目
9:25

9:37 富士宮口五合目(富士山スカイライン) 17,058歩


服装:Tシャツ+長袖Tシャツ、長ズボン

雨合羽は御来光時とお鉢めぐりのときのみ着用

飲み物は初めて4本目に手を出した。
アクエリアス(レモン?)、ポカリスエットイオンウォーター、烏龍茶、水

京都旅行 2015年春桜 1日目

2015-04-26 17:50:36 | たびたび
2015年4月18日(土) 晴れ

新横浜駅7時49分発のぞみ11号。
毎度同じ新幹線。これが一番便利なんだよね。

今回の目的地もひとつ。
京都北部、京北にある桜を観に行くこと。
当初は初日は市内観光をして夕方に現地入りして
2日目の朝から桜を観に行く計画を立てていましたが
天気予報で2日目が雨との予想だったので予定変更。
とりあえず初日に桜を観てしまおうと。

9時50分京都駅定時着。
京北・周山に向かうバスは本数が少なく11時。
時間があったのでまずはバス総合案内所へ。
車内でお金を払うのは面倒なので切符を事前に買えないかなと
思って聞いてみたら、回数券があるとのこと。1,000円で
1,100円分使えるのでかなりお得。何せ片道1,180円ですから
迷わず購入。往復で200円得しました。

それでも時間があったので伊勢丹屋上で暇つぶし。



11時00分。JRバス。
市内が混んでいてだいぶ遅れた。途中、御室、龍安寺、高山寺等を
通って約1時間35分で周山着。本当は12時20分位に到着予定で
乗換のバスが12時35分でしたが、ちゃんと待っていてくれました。
12時55分位に山国御陵前のバス停に到着。

快晴!!

目的地はここ、常照皇寺。
まずは門前の枝垂れ桜。満開。きれい!!



京都市内から遠くにあるとはいえ、有名な桜なのでそれなりに
人が訪れていました。ほとんどが車でお越しのようでしたが。

ここには3本の桜があります。

後水尾天皇命名の一重と八重が一枝に咲くという「御車返しの桜」。
この桜だけが満開でした。









光厳天皇光明天皇お手植えの国の天然記物「九重桜」。
こちらはすでに葉桜。3本の桜が一斉に満開になることはないらしいので
仕方ないんですけどね。



岩倉具視が御所紫宸殿より移植された「左近の桜」。
初日は上手くカメラに収めていませんでした。




およそ1時間滞在。

ここから先、車で10分程のところに「黒田百年桜」があるのですが
そこまで行くバスが夕方までない!
ならば歩こうと決意。何故かバス停の近くに見張り?警備?の
警察官がいたので、どのくらいの距離があるか聞いてみたら
5kmちょっとのこと。ざっと1時間ちょっと。歩けない距離ではないので
上着を脱いで歩き始める。
こんな景色。北山杉が有名でまっすぐな杉の木が観られました。








途中にはこんなところも。
黒田発電所の「歓伝桜」。






15時15分。「黒田百年桜」。
1時間15分位かかってしまった。道幅が狭く、それなりに車も往来していたので
結構危なかったかな。それも慣れてるけどね。

樹齢100年と言われる桜の木。
濃いピンク色が印象的でした。










そこに50分位佇んでいた。地元の名産品とかが売られていて、よもぎ餅(160円)を
いただいた。よもぎの味と香りがしっかりとして美味しかったです。
どうも食べ物の写真を撮るという習慣がないんだよな~。

16時くらいに「黒田百年桜」を後にし、元来た道を引き返す。
ほぼ緩やかな下りだったけど1時間10分位掛かって再び常照皇寺へ。

拝観は16時までなので中には入れないので門前の枝垂桜のしたで
しばしの休息。とは言っても今日泊まるペンションは目と鼻の先。



ペンション上桂。
おばちゃん一人で切り盛りしているらしく、宣伝もしていないようで
看板もなく、本当にやってるのかとの第一印象でしたが、とても
優しいおばちゃんでした。ペンションって泊まったことがなかったので
どういうものなのか勝手がよくわからず、洋風の民宿かなと思って
いましたが、あながち間違いではなかったです。一応手土産を持参して
おいてよかったかな。

取り敢えず汗を流させてもらった。家庭のお風呂を少し大きくした感じ。

夕食は食堂がありそこでみんなで夕食。自分の他には1組、トレイルを
しているおじさんペアが泊まるだけでした。
そこからお庭の桜が見え、ライトアップもされていたのでお花を観ながらの
夕食でした。たけのこご飯と鍋でした!良いおだしで美味しくいただきました。

リビングに共用のテレビがありましたが部屋にテレビはなく、冷蔵庫もなく
やることもないし歩き疲れたのでこの日は22時前には就寝。