goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

5/8 泉1、金崎プラウ①

2021-05-10 02:23:33 | にら

今日は晴れ。 出荷がないので朝はゆっくり。

 小屋に行くとクロを眺める雪。

 たたずむクロ

 狙う雪。この後は何もなし。

 泉2に灌水してるとフィフィ発見。

 そして久しぶりにプラウを付ける。取り付けもモタモタして久しぶりだとこんな感じか。

 泉1から口開け。

 先日の雨で土が良く湿っていたのでいい感じに。

 大きな土塊はなし。

 メモリは8で。

 灌水しながらの作業だったがあっさり完了。

 良くできました。

 一休みして今度は金崎の口開け。

 もう慣れた。

 ここも土が良く湿っているので綺麗に反転する。

 2ハウスを回りながらやって15分程度。

 これまた綺麗に。

 ここもあっさり終了。

 2棟15分を5回。口開けの時間を入れても2時間程度で終わる。

 トラクターの前輪を去年交換したのでよく土をかむようになって、プラウを引けずに空回りすることが激減したので作業は楽になった。もう硬盤はないので堆肥の攪拌が主な目的だが、30cmの畝を立てるためにはやはりプラウ耕は必要。でもいつも思うのだが、この作業の出来栄えはいいのだろうか。誰か判断してくれれば助かるのだが。

 来週からは天気が崩れるという予報。今年の5月は意外と寒い。そろそろ畝立をやりたいのでできればいい天気がいいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7 出荷好調!

2021-05-08 09:53:54 | にら

 今日は晴れ。でも風は冷たい。

 いつもの。にら良し、収量良し。味がいいのが一番良い!

 気候が良くなって、適温、適湿。

 生育良し。まあこの時期は当たり前だが。

 やはり1本植えは大きくなる。

 綺麗にできたのでみんな喜んでおります。

 帰宅すると軽トラの荷台に乗るようになったシマジロウ。

 ミケと雪に首輪をつけました。

 特に雪の首輪は似合っていてかわいいと評判。

 出荷後は妻とDさん、Uさんの3人で二重をたたんでもらった。

 手前は妻がたたんだやつ。彼女らのは綺麗に四角にたたんであった。ほんとに仕事がきれいねぇ。

 連休明けも市況は崩れることなく安定していて助かった。5月はこのままいってくれればありがたい。

 Qさんは昨日2本目の親知らずを抜歯した。4月に右側の上の親知らずを抜いたのだが、下も痛みがあるというので連休明けに診察してもらったらやはり抜歯となってしまった。本人は抜きたがっていたので一安心ではあるのだが、今回は切開してからの抜歯だったので傷口は縫合してある。なので次回は抜糸せねばならない。食事が困るだろうと思ってレトルトのおかゆを買ってあげたらおいしかったと喜んでくれた。

 彼女たちの頑張りのおかげで出荷量が増大。特にすごいのは一日選別のペースが落ちないこと。しゃべりながらでもスピードが落ちない。一緒に出荷作業をしながら驚愕の毎日。毎日一生懸命頑張ってくれてありがとう。でもそのうちこっちがダウンするかもね。頑張らねば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6 やっぱり駄目だった。

2021-05-07 02:53:30 | にら

 今日は晴れ。いい天気。

 いつもの。刈りました。いいにらです。刈り取るときのQさんとUさんも嬉しそう。

 アンカーのスピーカー。小屋で作業中にベトナムの曲を聴くのに買った。アマゾンで4,199円。今はこの価格でこれほどのものが言う感じ。びっくり。ほんとに今は何でも便利なものがあるなあ。YouTubeでベトナムの曲をかけると歌手が3人やってきて楽しかった。接続はしたものの操作はよくわからなくて、音量が低かったのだがスマホ関係が得意のDさんが操作を教えてくれて助かった。ありがとう。

 朝小屋に来てまず子猫の様子を見たらやはり茶色の子も死んでいた。ひょっとしたら雪のお乳も出てなかったのかもしれない。肝心の雪はなぜかミケにべったりで甘えているばかり。

 生後半年過ぎたくらいから避妊手術を思っていたらもう出産。雄猫が来ていた様子はなかったが仕方がない。悲しい結果となってしまったがこれも早産の運命だろう。雪が落ち着いてきたら手術に連れて行かねばならない。生き物と一緒に暮らすということは楽しいことも悲しいこともあるということを学ぶことなのだ。とはいえ何か手は打てたのではないかと思うとやはり悲しい。また時間に任せるしかないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 泉3と4の二重を下ろす

2021-05-07 02:45:34 | にら

 今日は朝方は雨。結構降った。午後からは晴れた、いつもやつは撮り忘れ。

 朝一で雪たちの様子を除くと子猫をちょっと離れた奥の方に移動させていた。見てみると黒いほうの子猫は死んでいた。あまり鳴かないし動きも弱いと思っていたらやはり悪い結果となった。茶色も大丈夫なのか。心配だ。

 出荷後に泉4から二重を撤去。Qさん、Uさん、僕と妻の4名。

 破れているところを補修しながらの作業。

 あっという間に終わってしまった。一度やった仕事は早い。ほんとに彼女たちは優秀。驚きの毎日。

 子猫が一匹死んだので悲しい。どうすればいいのかわからない。雪にがんばってもらうしかない。ほんとに心配。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4 小さなお母さん

2021-05-07 02:40:17 | にら

 今日も晴れ。

 いつもの

 朝、雪がいない間に除くと二匹がいた。あまり鳴かない。

 ほんとに小さい。

 体重を測ってみたら70gほど。普通は100g~150gと聞いていたが。

 顔がお母さんになっている。何とか頑張れ。雪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする