今日は午後から降ってきた。

いつもの。明日から刈るのでケースを運んでおいた。

先に浜畑の東側横サイドの破れを補修。きちんとはできなかったがまあこれで一応良しとしよう。

立ち上げのVP30は35cmで切った。

今日も大活躍。リーマーとカッター。

今回は30mmのバルブを使用。ねじ込み式なので破損しても交換できる。

試しにつけてみた。

本管は50✖30のチーズにしている。ミストエースは25mmでよいので30mmのエルボのあとに30✖25のソケットをつけてスクリューニップルをつけた。

エルボとソケットは8cmに切った30mmでつないだ。

ミストエースにつないで通水。

30分程散水。問題なし。

泉1の立ち上げ。
苗床①②④はミストエース。③はメタルノズルでやってみる予定。ミストエースでやるのならば25mmの配管で構わないのだが、もしメタルノズルのほうが良ければ水量の関係で30mmがいいらしいので、立ち上げは30mmにしておいた。
これで今年から苗床の散水は何も気にしなくてよくなった。散水むらがなくなれば苗の揃いも良くなるので掘り取りも楽になるだろう。これで休み中にしたかったことは大体終わってしまった。さあ明日から久しぶりの出荷だ。頑張ろう。

いつもの。明日から刈るのでケースを運んでおいた。

先に浜畑の東側横サイドの破れを補修。きちんとはできなかったがまあこれで一応良しとしよう。

立ち上げのVP30は35cmで切った。

今日も大活躍。リーマーとカッター。

今回は30mmのバルブを使用。ねじ込み式なので破損しても交換できる。

試しにつけてみた。

本管は50✖30のチーズにしている。ミストエースは25mmでよいので30mmのエルボのあとに30✖25のソケットをつけてスクリューニップルをつけた。

エルボとソケットは8cmに切った30mmでつないだ。

ミストエースにつないで通水。

30分程散水。問題なし。

泉1の立ち上げ。
苗床①②④はミストエース。③はメタルノズルでやってみる予定。ミストエースでやるのならば25mmの配管で構わないのだが、もしメタルノズルのほうが良ければ水量の関係で30mmがいいらしいので、立ち上げは30mmにしておいた。
これで今年から苗床の散水は何も気にしなくてよくなった。散水むらがなくなれば苗の揃いも良くなるので掘り取りも楽になるだろう。これで休み中にしたかったことは大体終わってしまった。さあ明日から久しぶりの出荷だ。頑張ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます