今日は最低16℃、最高29.6℃。今季最高の暑さとなった。

いつもの

いつもの2

よく晴れて風もほどほど。遮光剤を塗るのにはもってこいの天気。

まず1缶投入。

去年のブログで確認したら125ℓ位にしたとあったのだがよそ見していたら130ℓ位になってしまった。まあこれでとにかくやってみよう。

泉2、3の西側から始める。まずはハウスの上に乗ってから横サイドの外側を塗る。

5ハウス済んだ時点で残量がこれくらい。

全部やってちょうど半分ほどが完了。

泉2.奥の方が暗くなっている。

左は塗ったとこ。右はまだ。

もう1缶投入。今度も130ℓほどかな。

2缶でちょうど出来た。両横サイドは念のため下からもざっと散布しておいた。

乾くとほんとに白い。

丁寧に塗っておいた方が落ちにくかったと去年のブログにあったのでそうした。1缶分130ℓほどは約50分位かな。泉2,3と上下に塗っていったので早かった。終わってからタンクやホースを綺麗にするのに時間がかかったので終了は13時半となりとにかく暑かった。帰ってシャワーを浴びてやっと落ち着いた。

助っ人も8時から12時まで苗床の草を取っていった。

横サイドも綺麗に塗れた。

今日も2列刈り捨て。

18時過ぎに片付け。目減りしていたので16ケースで済んだ。

泉3の西側横サイドのカーテンになぜか水がたまる。

エクリプスを塗っているときに見つけたのだが、外張が破れていたのだった。テープでふせておいた。今度からカーテンがこのようになるときは外側を観察しよう。
もっと早く塗るべきだったが天候不順や朝晩の冷え込みなどでついつい遅くなってしまった。あとは二重を撤去するのみ。
久しぶりに足場の悪いハウスの上の作業をしたので足が凝った。嫁は長崎に泊まりなので一人ゆっくり響でも飲んで寝るとしよう。あーでもやっと塗ったので一安心。良かった良かった。
とここまで書いてあとは寝るばかりとゆっくりテレビを見ていたら嫁が帰ってきた。泊まるとこっちが勝手に思っていただけだったらしい。思い込みは恐ろしい。

いつもの

いつもの2

よく晴れて風もほどほど。遮光剤を塗るのにはもってこいの天気。

まず1缶投入。

去年のブログで確認したら125ℓ位にしたとあったのだがよそ見していたら130ℓ位になってしまった。まあこれでとにかくやってみよう。

泉2、3の西側から始める。まずはハウスの上に乗ってから横サイドの外側を塗る。

5ハウス済んだ時点で残量がこれくらい。

全部やってちょうど半分ほどが完了。

泉2.奥の方が暗くなっている。

左は塗ったとこ。右はまだ。

もう1缶投入。今度も130ℓほどかな。

2缶でちょうど出来た。両横サイドは念のため下からもざっと散布しておいた。

乾くとほんとに白い。

丁寧に塗っておいた方が落ちにくかったと去年のブログにあったのでそうした。1缶分130ℓほどは約50分位かな。泉2,3と上下に塗っていったので早かった。終わってからタンクやホースを綺麗にするのに時間がかかったので終了は13時半となりとにかく暑かった。帰ってシャワーを浴びてやっと落ち着いた。

助っ人も8時から12時まで苗床の草を取っていった。

横サイドも綺麗に塗れた。

今日も2列刈り捨て。

18時過ぎに片付け。目減りしていたので16ケースで済んだ。

泉3の西側横サイドのカーテンになぜか水がたまる。

エクリプスを塗っているときに見つけたのだが、外張が破れていたのだった。テープでふせておいた。今度からカーテンがこのようになるときは外側を観察しよう。
もっと早く塗るべきだったが天候不順や朝晩の冷え込みなどでついつい遅くなってしまった。あとは二重を撤去するのみ。
久しぶりに足場の悪いハウスの上の作業をしたので足が凝った。嫁は長崎に泊まりなので一人ゆっくり響でも飲んで寝るとしよう。あーでもやっと塗ったので一安心。良かった良かった。
とここまで書いてあとは寝るばかりとゆっくりテレビを見ていたら嫁が帰ってきた。泊まるとこっちが勝手に思っていただけだったらしい。思い込みは恐ろしい。