今日は最低7℃で最高21℃。

いつもの。

泉2.今後のいつもの。

ハウスを開けてからまずししとう用の肥料を投入。マンモス有機666を5kg、ようりん2kg、炭酸苦土石灰2.5kgを散布。

ロータリーで耕転。

マルチを張って出来上がり。

対岸の雲仙。海上に白いもやがかかっている。

金崎は北側の妻面も開けた。

家の側溝のふたが反ってしまって外れたりするので吉田商店さんにアングルを溶接してもらった。お代は赤霧島5合瓶一本也。

これで安心。

切傷用に化のう止めをコスモスで購入。980円。

夕方は浜畑をざっとうつ。
風が止むとハウス内の温度は上がるが30℃ちょっとで何とか収まる。夜温も当分は下がらなさそうなのでカーテンは上げたまま。
苗床①③④と20分散水。
出荷がないのでのんびり仕事といった感じ。嫁も朝から列車で長崎に行ったので静かな一日でした。

いつもの。

泉2.今後のいつもの。

ハウスを開けてからまずししとう用の肥料を投入。マンモス有機666を5kg、ようりん2kg、炭酸苦土石灰2.5kgを散布。

ロータリーで耕転。

マルチを張って出来上がり。

対岸の雲仙。海上に白いもやがかかっている。

金崎は北側の妻面も開けた。

家の側溝のふたが反ってしまって外れたりするので吉田商店さんにアングルを溶接してもらった。お代は赤霧島5合瓶一本也。

これで安心。

切傷用に化のう止めをコスモスで購入。980円。

夕方は浜畑をざっとうつ。
風が止むとハウス内の温度は上がるが30℃ちょっとで何とか収まる。夜温も当分は下がらなさそうなのでカーテンは上げたまま。
苗床①③④と20分散水。
出荷がないのでのんびり仕事といった感じ。嫁も朝から列車で長崎に行ったので静かな一日でした。