今朝は家の温度計が2.5℃。浜畑のハウス内のは0.6℃。路駐の車に霜があり、田んぼもくぼんだ所に霜が降りていた。

晴れれば30℃近くまで上がる。

今日はJAの若い指導員にたのんでいた玉ねぎ苗が午後に急に入荷することになったのだが、明日は雨の予報なので今日のうちに植えるべく、義弟制作の穴開け機の初おろし。上手く穴は開くのだが取っ手の位置を間違えた。あとで付け替えよう。

すごくきれいな苗。早生。1000本で3500円也。

みんなでワイワイ植えて

30分程で完了。あっという間でした。

植えている間に僕は苗床②と④にロータリーをかける。バッテリーが弱っているので軽トラとつないでエンジン始動。

今日で全刈りが半分終了。マルチ返しも追いついているので安心。
13時に日立キャピタルの方と作業小屋で待ち合わせと思っていたらなんとなんと親和銀行でとのことであわてて諫早支店まで行って書類を交わす。月末になんやかんやとばたばたして今日は大変だった。玉ねぎも初めて植えたのだがおいしくできるかな。春の楽しみが一つ増えたな。

晴れれば30℃近くまで上がる。

今日はJAの若い指導員にたのんでいた玉ねぎ苗が午後に急に入荷することになったのだが、明日は雨の予報なので今日のうちに植えるべく、義弟制作の穴開け機の初おろし。上手く穴は開くのだが取っ手の位置を間違えた。あとで付け替えよう。

すごくきれいな苗。早生。1000本で3500円也。

みんなでワイワイ植えて

30分程で完了。あっという間でした。

植えている間に僕は苗床②と④にロータリーをかける。バッテリーが弱っているので軽トラとつないでエンジン始動。

今日で全刈りが半分終了。マルチ返しも追いついているので安心。
13時に日立キャピタルの方と作業小屋で待ち合わせと思っていたらなんとなんと親和銀行でとのことであわてて諫早支店まで行って書類を交わす。月末になんやかんやとばたばたして今日は大変だった。玉ねぎも初めて植えたのだがおいしくできるかな。春の楽しみが一つ増えたな。