Aちゃんの舌代日記-その2

舌代とは 口で言う代わりに 文字にする というのが 本来ですが
写真を 見ていただく 事を 目指したいです。

美麗な郡役所 南会津町田島

2015-06-03 | 地理 歴史 その他

残念ながら 関東では 見られない ピンクの 野生ユリの群生。

自生地域は 南東北の 山域に 限られる。

青春時代の山行で 出会った花。

6月は 隣県の ヒメサユリの 季節 (^-^) と

検索すると

素晴らしい 画像に 出会った!

場所は 近年 合併して 南会津町に なった 旧 田島町の 中心で

日光市と 会津若松市を 結ぶ 旧道の方の 日光街道沿い。

国道121号 ばかりを 通過しているので 知らなかった。

隣県ながら 当市からは 車で 日帰り圏ではないか!

 

現在は 新しい 県の支所の建物が 隣に建っている。

グーグルストリートビューで 見ると

此の二階建ての 背後には 平屋の建物が 同様に続いて

高台に建ち 中庭も あるらしい。

行事等に 現役で 使われているようだ。

戊辰戦争と 第二次世界大戦で 

中心部を 大規模に 焼失した

宇都宮市民としては 羨ましい。

大内宿や 再建された 会津若松 鶴ケ城へは 良く行くのに

観光資源としては 価値ありそうだが

宣伝は しないのか

隣県には 伝わってこないなあ!

 

旧道沿いですから 大型バスは 無理です。

隣接の 役所は 仕事中ですから

大勢で 見物は 迷惑でしょうか。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿