goo blog サービス終了のお知らせ 

山根敦・死の真実を求めて。

敦は1996/2中旬、人の命を軽んじてきたパロマと産業寄りの行政と、無知な修理工によってCO中毒になり殺されました。

2020年11月28日 月命日

2020-11-30 09:18:11 | 
2ヶ月ぶりです。
大雨の予報でしたが、いつもの敦ミラクルを信じて広島から向かいました。
松江に近づくと少し晴れ間が見えてきました。
やっぱり! と嬉しくなりましたが、なぜか心が急ぎます。

敦の母校が見えてくると、そのときの光景がありありと私の心いっぱいに広がります。
もう少しでお墓に着きますが、お墓の方の空はどんより曇って、今にも雨が落ちてきそうな雰囲気。。。

ですが、ついた途端


雲を押しのけ青空が広がってきました。
そして、

これです!
(^0^)
私がお花を生けていると、右側の雲間から日が差し始めました。
「母親~!!」と敦の声が聞こえます。

ゆっくりと草抜きをして、話しながら墓石を磨き、お水を替え、お線香を手向け、お経を唱え、また話し....
最後に記念撮影。

玄霧院慈音日厚信士



そして、車に乗り込んだ途端、雨が降ってきました。

「あっちゃん、ありがとう!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月21日 彼岸

2020-09-22 19:37:03 | 
敦のお友達のみなさま、お元気ですか?
コロナ禍の中、みなさまのことを時折思い出します。
アメリカのAさん、長野のHさん、北海道のJくん、東京のHジャさん、福岡のTくん、Sくん、
東京?のSWさん、大阪?のYちゃん、高校の時の友人Kくん、弔辞を引き受けてくれたTくん・・・・・

忘れたことはありません。
敦の死の知らせを受け、取るものも取りあえず帰国してくださったAさん、Hさん。
我が家での敦のモノマネ、あまりの上手さに感涙した日のこと鮮明に覚えています。
Jくん・Hジャさん、敦の追悼コンサートで敦の曲「RIDE ON TIME」を手拍子ができるアップテンポな曲にアレンジしてくれましたね。

手拍子してくださっている皆さまの姿、深く心に刻まれています。
お一人お一人との思い出は、私の命が消えるまでずーっと憶えています。
当時40代だった私も60代後半になりました。
敦の姿を見ることができなくなって24年経ちます。

ですが、私の心にいる敦はいきいきとした姿で存在しています。
それは私だけではなく弟たちも父親も同じです。
敦と会えなくなった年月より、会える年月が短くなりました。
胸を張って会えるように日々精進して生きていきたいと思います。

玄霧院慈音日厚信士




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25回目のお盆

2020-08-13 21:03:56 | 
あっちゃん、初盆からもう25回めだよ。
初盆のことは、昨日のことのように覚えているよ。
おじいちゃん・おばあちゃん・ママの姉妹たち・大叔母ちゃん一家
みんなで迎え火したね。

ママの声聞こえたでしょ?
今日は、おばあちゃんの初盆。
一緒にいる?
おじいちゃんもいる?

パパの迎え火の炎見えた?
今日はパパが墓掃除に行って、Rが花を供えに行ったね。
ポテトチップスの味は変わらない?
ビールも2本手向けてあるね(*^_^*)

今の世界情勢知っているよね。
感染症がまん延しているの。
Rくんがね、「県外者も多いから、母親今回は来ないほうがいいよ」って。
ママのこと心配してくれてる^^

その気持ちがすごく嬉しい。
だから、時期をずらして行くね。
ごめんね、ママんちにあっちゃん来てくれるでしょ~
パパんちで迎えてもらって、ママんちに来てね。

パパもママも年取ったよ。
パパは72歳、ママは67歳
ねっ、もう正真正銘の高齢者。
パパの声は張りがあって元気だよ、ママも知ってるようにあーだのこーだの言いながら元気にしているよ。

そっか、見えてるもんね。
また行くからね、必ず行くからね。

玄霧院慈音日厚信士

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年6月9日

2020-06-09 20:36:46 | 
あっちゃ~~~ん、来たよ~~!
やっと来られた(^_^)v
会いたかった。
いっつも一緒だけどさ。

やっぱりうれしい、ほんとにうれしい。


玄霧院慈音日厚信士

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46歳の誕生日

2020-04-19 19:48:21 | 
あっちゃん
今日お墓に行く段取りしていたんだけど・・
あっちゃんも見えているよね、世界の状況。
まるで映画のようなウイルス感染が広まっている。
心配してるでしょ?

Gのいるドイツは、経済面も補償されているし感染に対する政府の方針もしっかりしてる。
そういう中でG一家は、できる限りの感染予防をしてパニックになることもなく淡々と生活しているよ。
Rは責任のある立場上出社することもあるけれど、社員はすべて在宅勤務。
島根県の感染者はいまのところ少ないしね。

ママは高齢者だから、スーパーには行くな・家にいろ。
そう言われて守っているよ。
だから、今日はR一家とお墓に行く予定を取りやめたんだよ。
ごめんよ、今朝あっちゃん「母親、俺は大丈夫だから気にしなくていいよ!」のサインくれたでしょ? 

9時28分、しかと受け取ったよ!!


あっちゃんLOVE



Yちゃんちのあっちゃん!
ありがとうYちゃん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年春のお彼岸

2020-03-20 21:05:34 | 
あっちゃん、やっと来られたよ。
今年初めてだもんね、ごめんよ。
思い出すよ、1996年の3月20日。
3月20日の午後2時頃、あっちゃんはパパ・G・おばあちゃん・Yちゃん夫妻・伯父ちゃんと一緒に・・

飛行機で帰ってきたね、黄色のシートに包まれて。。。
大勢の友人たちが待つ我が家に。
まるで昨日のことのように覚えているのに、24年が経った。
その間におじいちゃん・今年はおばあちゃんも旅立って。

今日は小谷さんも一緒にお参りしてくださったね。
思い出話聞こえたでしょ?
4月はお誕生日だね。
46歳になるあっちゃん、ふふふおじさんだね、すっかり 笑

玄霧院慈音日厚信士



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦 二十五年忌

2020-02-23 22:02:31 | 
あっちゃん、お墓に行けなくてごめんね。
待っていてね。
おばあちゃんに会ったよね。
葬儀の日、*「9時28分」を見せてくれたね。

ママにはわかったよ!
「おばあちゃんのこと、安心してね、ちゃんと迎えに行くよ」
そう言ってくれたんでしょ?
ありがとう!


今日のご供養届いた?
今年も無事にご供養させてもらえた!
ありがとうね。
おじいちゃんとのご供養、もう3回目だね。



玄霧院慈音日厚信士
釋慈俊





2月7日 父と息子は 正座して
和顔愛語の母を迎える


*「9時28分」敦が生まれた時刻です。
ここ数年、敦は自分の想いを伝えるときに「9時28分」を私に見せます。
私は瞬間的にパッと「9時28分」を見るのです。
そのときに、私は敦の想いを汲み取ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-02 10:03:51 | 
あっちゃん
今回行けなかったけれど、12日に行くからね。
ごめんよ。
R一家が設えてくれたね。

G一家も元気。
13日からママね、G一家に会いに行くんだよ。
このママが・・びっくりしたでしょ?? 笑
ママも67歳になるからさ、思ったことは即実行だよ!

あっちゃんも一緒に行こうね(^_^)v


玄霧院慈音日厚信士





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月1日

2019-12-01 20:48:02 | 
あっちゃん、今日は突然に思い立って来ました。
お天気悪かったけれど、いつものように敦マジック



晴れ間が出てきて、「あっちゃんいるね!」
(*^_^*)

今日はお経を上げながら、なぜか涙が出ました。
何かを思っているのではなく、無心の涙。
そんな日もあるよね、ママだもん。
ママだから。


玄霧院慈音日厚信士




急きょだったから、Rにも連絡していなかったんだけど
なんと帰り際、高速に乗る直前、仕事中のRと出合い!
ママ、うれしくて興奮の極み 笑
大きく手を振り、駆け寄ってね

お互いに満面の笑み
早口でいっぱい喋り
Rの成長に目を細め
またゆっくり会おうと約束して別れたよ^^

あっちゃんのお膳立てだね(*^_^*)
ありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年9月21日 お彼岸

2019-09-21 20:21:58 | 
広島から2時間半、往復6時間あまり
敦のお墓に向かいます。



台風が近づいていることもあり、行く道中は霧が発生し
ています。
その間私は、久しぶりの感情に翻弄されていました。
ここ5年くらいは敦への想いがとても安定しています。
ですが今日、6年前までの感情が噴出し敦への強い想いが爆発しました。

私がこうして敦のブログを続ける理由
それはたったひとつ、敦の存在を多くの方に知っていただきたい。
ちょっとだけでも覚えておいていただきたい。。
ただそれだけ、それだけです。

敦の葬儀のとき、私は声を振り絞り
「どうか敦のことを忘れないでください」
21歳10ヶ月でお別れしなければならなかった敦。
それから23年という歳月が流れました。

忘れずに、ここに来てくださる皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございます!


玄霧院慈音日厚信士



雨の日でしたが、私が行ったときは雨も止み
傘を使うこともなくゆっくり話すことができました。
敦のお墓に行って、これまで一度も傘をさしたことがありません。
死んでなお親孝行な敦です。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする