各県のうまいもの特集でみかけた三井寺の力餅。
情けない話、三井寺と紀三井寺がこっちゃになってました
紀三井寺は紀がつくだけあって和歌山で、三井寺は滋賀にあります。
で、その滋賀名物である力餅。
たぶんご縁がないだろうと思ってたら、パーキングエリアで出会い、これもご縁と買い求めました

なんか素朴なパッケージ。
参道に売ってる和菓子屋さんのイメージ

中は、うぐいすきなこをたっぷりまぶされたお餅でした。
平成8年度滋賀県観光土産品審査会において一般消費者による人気投票のベストワン
なんだってさ。
ふ~ん ( ̄- ̄)フーン
きなこめちゃくちゃ余ります。
お店の方は、ごはんにまぶしてどうぞって言ってました。
情けない話、三井寺と紀三井寺がこっちゃになってました

紀三井寺は紀がつくだけあって和歌山で、三井寺は滋賀にあります。
で、その滋賀名物である力餅。
たぶんご縁がないだろうと思ってたら、パーキングエリアで出会い、これもご縁と買い求めました


なんか素朴なパッケージ。
参道に売ってる和菓子屋さんのイメージ


中は、うぐいすきなこをたっぷりまぶされたお餅でした。
平成8年度滋賀県観光土産品審査会において一般消費者による人気投票のベストワン
なんだってさ。
ふ~ん ( ̄- ̄)フーン
きなこめちゃくちゃ余ります。
お店の方は、ごはんにまぶしてどうぞって言ってました。
ウチのおばあちゃん&母は
滋賀出身だけど知らないと思う(^_^;)
</色>
そういう事ってあるよね。
他の県の人に大阪名物のなんとか。。。とか聞かれてもえ?っていうときあるある。
最近できたものかもしれないし。