goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

ハイブリットの可能性?

2008-11-19 21:40:35 | チョウチョウウオ
アミメチョウチョウウオとカガミチョウチョウウオ大崎ハナゴイリーフ  2008.11.14

稀に自然化ではオスメス違うもの同士で泳ぐのが見かけられます。
このペアが産卵し産まれた子には、お互いの面影が体側に現れます
現在の分類学上では明らかになっておりませんが、
交雑個体として紹介されるなんてことが実際にあるんですよ
マリンアクアリスト業界では、交雑個体種をハイブリットと呼んでいます
2匹の共通点は網目模様ぐらいかな

アミメチョウチョウウオ

☆体側に黒い網目模様をもち、体の後方が橙色に染まる
なかなか美しいチョウチョウウオで、沖縄から東南アジアまでの
水深15m~30m辺りに生息する体長14cm位の小型種だよ

カガミチョウチョウウオ

☆体色は銀色に黒い網目模様で黒帯が3本あるのが特徴で、
日本近海で見られるチョウチョウウオの中では地味な存在かな
小笠原諸島と伊豆からフィリピンまでの水深5m~20m辺りに生息し、
20cmほどの小型種で、個体数はあまり多くないようだよ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちっちゃいエビ | トップ | 大崎で出会っちゃった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

チョウチョウウオ」カテゴリの最新記事