ゴールデンウィーク3
2019.5
本日の午前中に奄美地方が梅雨入りしたと気象台が発表
西から順に梅雨入りしていくもんだと思っていた私はえっ
って感じ
梅雨入り早いと夏が早く来るって思っていただけに残念な気持ち...
今日の石垣島は梅雨入り前に30℃超えの暑い1日でした
もうすでにエアコン大活躍です。
さてさて前回の続きです。今回はエビさんカニさんレアレアです
八重山の海はいろんな形や色が楽しめる豊富な海なんですよぉ~
ビシャモンエビ
ムチカラマツ類の幹にすむ15mmくらいのエビさんです。
背面に大きな突起があるのが特徴で宿主の幹の色によって
体色が変わります。カモフラージュですよ。
イソバナガ二とチヂワケボリ
奥にいるのがイソバナに共生するカニさん
手前の白い点があるのがチヂワケボリの貝さん
イソバナの
模様ではなくビッタリと張り付いた貝類の仲間です。
イソバナカクレエビ
1つのイソバナにたくさん居ましたよぉ~
6匹いるんですけどわかりますかねぇ~
大人になるにつれて色が変化していきます
最初は透明
中に色が付き
最後は宿主に似た真っ赤に
ヂェラストカリス・パロンアエシュリンプ
擬態が上手すぎて中々見つけられません。
水中ライトの色合いを変えて
しました。
いつか正面を撮りたいですね
イソギンチャクモエビ
八重山ではよく見られる「シャチホコ」姿のエビさんです。
体の斑紋を目立たせるようにバックを暗めにしてみました
くっきりしていい感じですね
まだまだ続きますぅ~

本日の午前中に奄美地方が梅雨入りしたと気象台が発表

西から順に梅雨入りしていくもんだと思っていた私はえっ

梅雨入り早いと夏が早く来るって思っていただけに残念な気持ち...
今日の石垣島は梅雨入り前に30℃超えの暑い1日でした

もうすでにエアコン大活躍です。
さてさて前回の続きです。今回はエビさんカニさんレアレアです

八重山の海はいろんな形や色が楽しめる豊富な海なんですよぉ~



ムチカラマツ類の幹にすむ15mmくらいのエビさんです。
背面に大きな突起があるのが特徴で宿主の幹の色によって
体色が変わります。カモフラージュですよ。


奥にいるのがイソバナに共生するカニさん
手前の白い点があるのがチヂワケボリの貝さん

模様ではなくビッタリと張り付いた貝類の仲間です。


1つのイソバナにたくさん居ましたよぉ~

6匹いるんですけどわかりますかねぇ~
大人になるにつれて色が変化していきます
最初は透明




擬態が上手すぎて中々見つけられません。
水中ライトの色合いを変えて

いつか正面を撮りたいですね



八重山ではよく見られる「シャチホコ」姿のエビさんです。
体の斑紋を目立たせるようにバックを暗めにしてみました

くっきりしていい感じですね

まだまだ続きますぅ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます