癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

ホバリングする群れ

2008-11-29 22:50:10 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
アオギハゼ桜  口   2008.11.18

☆サンゴの根の下、崖壁の洞窟の入り口や亀裂下で
群がりホバリングしていることが多いよ
第1背びれの第2棘が糸状に伸長し、眼の後がら体背側を
1本の青色縦帯が走る。また、尾びれ前に黒色斑があり、
腹部を上に向け斜めの状態で浮いているように見えることから
和名の仰ぎがついたようです 全長3cm。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルな風車

2008-11-29 22:25:19 | ソフトコーラル
イバラカンザシ桜 口   2008.11.18

本州中部から世界中の暖海に広く分布し、
カラーバリエーションが非常に豊富でビックリするほど.....
鰓冠の直径は0.5~1.5cm、ポリプが小さいハマサンゴ類や
ムカシサンゴ類の群体に穴をあけて生息しているよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絣模様

2008-11-29 21:52:59 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
カスリヘビギンポ大崎ハナゴイリーフ  2008.11.17

☆透明なボディにカスリ模様がとても綺麗です
ハマサンゴ類の上にいることが多く、
上顎より下顎が大きく突出していることが特徴で、
他のヘビギンポ類では見られないことのようですよぉ~
全長6cm   ヘビギンポ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1cm未満のハゼ

2008-11-29 21:45:49 | ハゼ ・ ギンポ ・ ゴンベ
ウミタケハゼの仲間大崎ハナゴイリーフ  2008.11.17

☆ウミトサカ類の柄部(茎の部分)に生息する
小さいハゼで、体色にいくつかのタイプが存在
するみたいだが、判別不能
いずれまたのチャレンジしてみたいなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼き

2008-11-29 21:23:20 | ウミウシ
タマゴイロイボウミウシ大崎ハナゴイリーフ  2008.11.17

☆ソライロイボウミウシに似ているが、背面の白地に黄色のイボ、
黒色の分布が異なり、さらに縁に円形の模様が並んでいるのが
特徴で、体長4.5cmまで成長するよ イボウミウシ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする