goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

目の前は海なのに!?

2015-11-07 14:50:46 | 浄化ダイビング
久しぶりに海の世界へ 2015.秋天気が良くて穏やかな日を選んでいたら気付いたら10月末...
東北産まれの自分にとって快適な気温と水温にウフフ♪♪♪

スミレナガハナダイの子どもたち透き通るカラダがキレイです
あらら...いがいに深場にいるのね君たち

ヒメイソギンチャクエビSP肉眼では見分けが...
ワライホヤ皆さん笑ってましたよぉ~
データゼブラヤドカリこの子も小さいんですよぉ~
甲長1cmくらいお顔出すまでにじーっと待たないとね

週間予報とにらめっこ狙ったその日は予報ハズレ...
それでも夏の熱さに比べたら気持ち良いこと
久しぶりの海の世界☆楽しい一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチダイビングNo.5

2011-12-30 14:10:27 | 浄化ダイビング
穏やかな海  2011.秋 Part5
師走の石垣島は、大荒れの日と穏やかな日が行ったり来たり
天気予報とにらめっこしながら、前々日ショップに
これも島人の特権穏やかな日を選んで海へ

先月のの日の海の中
なぜか気温がすると透明度がするのか不思議なのですが、
の日はキレイな青いグラデーションを楽しむことができますよ

ケリドヌラ・ワリアンス
八重山諸島の固有種のウミウシとか黒いボディに青いライン
シンプルな色合いなのですが青いラインがキレイです

セダカカワハギ
成長しても2cmくらいだとか泳ぐ仕草がめっちゃカワイイ
普段目を落としてしまう所にいる子たちです

マンジュウイシモチの幼魚
頭部が透き通ったイエローでイチゴパンツ
幼魚のうちはカワイイお魚多いですね 魚に限らずかな

コナユキツバメガイ
極上の和菓子のような感じがするのは私だけ

の日の穏やかな海はですね
数日前、今年最後のダイビングに行ってきました
寒い寒いって聞こえる中、生まれも育ちも北東北の私にとって
快適な海見てきたものは近々


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチダイビングNo.2

2011-12-09 15:30:51 | 浄化ダイビング
穏やかな海  2011.冬
最近の石垣島は気流の変化が激しく熱さと寒さ
の日との日が日替わり時間毎メニュー
天気予報をこまめにチェックが日課

先週のことこの日は海も空も風もベストかも
そう思った瞬間ショップへリンリン
狙い的中ベタベタの海そしてキラキラの
平日とあってポイント貸し切りそして温かい

ニチリンダテハゼ
この日の狙い目がこの子なんとずぅ~と前から見たかったお魚さん
この子が生息するとこは、かなり深めなんですけど、
この日だけは透明度抜群の30mオーバー
深くても明るい、さらに逃げない、おまけにホバリングまでありがと

ガラスハゼ
透明度が高いとバックがキレイに青い

ホウセンキントキ
真っ赤なボディに大きなお目々がよく目立つ

イトヒキテンジクダイ
透き通ったボディにメタリックブルーのラインがキレイ
透明度抜群のこの日貸し切りの海でたくさんの生物に
出会いましたよ その子たちの紹介はまた後で


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチダイビングNo.1

2011-12-08 19:05:38 | 浄化ダイビング
久々の海 2011.秋最近、お店のお休み=海なんて思ってはいたのですが、
お休み=大時化でなかなか海に出られない
気付いたら月イチダイビングになってました
身体のストレスも溜まり天気選んでられない状況に...

タテジマキンチャクダイの幼魚
渦巻きの名で有名なヤッコさんです。

コンペイトウウミウシ
どことなくお菓子の金平糖に似てるでしょ

ヤシャハゼ
この日の狙い目でした。
久々の海に一眼持ってストロボの角度を練習
被写体にヤシャなんて贅沢~なんて声聞こえそうですが...
キモチオーバー気味でした

オニハゼ
あらら...美白効果が出てるように写ってます

ヤッコエイ
目の前を優雅に通り過ぎて行きました。
ムムこの余裕が必要なかも...。
2011.冬に続く...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする