goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

ヤッコの中で最大種

2008-11-07 22:58:58 | ヤッコ
ロクセンヤッコ名蔵湾アカパラ  2008.11.01

☆キンチャクダイの仲間では最大種で50cm位に達し、
背びれと尻びれが大きく迫力があり、なかなか美しい
和名の由来は体側にある6本の黒色横帯からで、
この魚 危険を感じると威嚇音を出すらしいよぉ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いクチビル

2008-08-31 16:28:42 | ヤッコ
シテンヤッコ多良間島西  2008.08.24

☆黄色の体色に凹凸があるように見えるウロコ、
青いクチビル、尻びれの白黒ラインが特徴だよ
名前の由来は、左右2個づつ
合わせて4個の斑点があるように見えることから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大胆な風格

2008-08-30 16:50:42 | ヤッコ
タテジマキンチャクダイ(太平洋型)多良間島北  2008.08.24

☆キンチャクダイの中でまさに代表格の人気者
幼魚(ウズマキ)から成魚にかけて著しく体色が変化する
テリトリー意識が非常に強いため、撮影しやすい
この子は、背びれ後方が伸びる太平洋タイプだよ。

タテジマキンチャクダイの幼魚(ウズマキ)(竹富島南 2008.08.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラルドコガネヤッコ♂

2008-08-27 22:18:33 | ヤッコ
ヘラルドコガネヤッコ(オス)米原コーラルヒーリング  2008.08.17

☆水中でよく目立つ黄色のボディの小型ヤッコ、
オスは目のまわりに写真のようなクマがあり、メスは全身黄色一色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い輪紋

2008-08-22 09:58:26 | ヤッコ
タテジマキンチャクダイ幼魚(ウズマキ)米原エビパラダイス  2008.08.17※タテキン幼魚は生息する地域、個体差により波紋が異なる。
共通しているのが紺地に白いウズマキ模様ということだけ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする