goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

鶏冠?

2008-10-21 22:35:02 | ウミウシ
トサカリュウグウウミウシ竹富島南トカキンの根   2008.10.02

☆暗緑色のボディに淡緑色のイボ状突起が散在してるよ
ホヤを体長13cm位に成長する。フジタウミウシ科



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白糸??

2008-10-20 15:50:41 | ウミウシ
シライトウミウシ竹富島南リトルクリチャーズホーム   2008.10.02

☆黄色い外側の縁が白く、
背面の黒ラインで囲まれた部分が青白いよ
全長6cm     イロウミウシ科





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇禍模様

2008-10-14 11:40:58 | ウミウシ
キカモヨウウミウシ竹富島南トカキンの根   2008.10.02

☆二次鰓を持ち、触角と二次鰓は白く先端部分が黄褐色で、
先端が跳ね上がってておもろいねぇ体長4cm位 イロウミウシ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカフチリュウグウウミウシ

2008-09-07 20:30:01 | ウミウシ
アカフチリュウグウウミウシ石垣島北部沖の根  2008.07.06

☆体地色は深緑色で緑色のラインが入り、
ボディの縁と触角、鰓に鮮やかな赤色で水中で良く目立つ
主食はホヤ類でホヤの生息する地域に多い。
体長12cm   フジタウミウシ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスジカンテンウミウシ

2008-09-05 23:30:56 | ウミウシ
キスジカンテンウミウシ大崎ミノカサゴ宮殿  2008.09.04

☆体地色は乳白色の半透明で角張って盛り上がった縁が黄色く、
触角と鰓は白地の半透明に黒い点々が幾つも入る。
体長約5cm  ドーリス科

( 石垣島北部ハナダイの根  2008.04.19)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする