goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの時間

八重山諸島の豊かな自然・伝統行事・日々の生活を紹介

今まさにZZzz~

2010-07-30 23:20:44 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
コブシメの赤ちゃんサンゴに擬態してスヤスヤお眠中のコブシメの赤ちゃん
このサイズでも泳ぎは結構速くいっちょまえに墨まで吐くんです
この日は、動き全くなしの完全オフ状態でした
 竹富島リトルクリチャーズホーム 2010.7.18)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気に!part3

2010-07-10 00:10:29 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
伊原間グリーングリーン  2010.7.4潮の流れに揺れるナガレハナサンゴを観察していたら、
ペアのカニさんが隠れていましたよ

オラウータンクラブ
全身赤茶色の柔らかい長毛でおおわれていて、オラウータンを連想させる
ことから名がついたらしい 著しく長い脚が特徴的


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックサイズ!!

2009-09-17 20:35:19 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
イソギンチャクエビ♀パナリ龍宮の根  2009.9.6

サンゴ礁や岩礁の浅場で岩肌につくイソギンチャクに
共生し、宿主の触手の間で見られるよ
頭部の大きな白い鶏冠が成熟したメスの証で、
オスの約2倍の大きさで3cmオーバー デカすぎる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンテンさんだぁ~♪

2009-09-11 20:54:00 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
ベンテンコモンエビ竹富島南リトルクリチャージホーム  2009.9.6

透明なボディに白色と赤褐色の斑点が多数散在し、
額角の色が端から白・赤・白と続いているのが特徴で、
礁壁の岩穴などに他のエビと一緒に複数で生息し、
類のクリーナーシュリンプとして知られているよ
同じ穴の中に、アカシマシラヒゲエビ(上)と
スザクサラサエビ(下)も同居していたよ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の円紋がカワイイ♪

2009-08-28 22:40:13 | エビ ・ カニ ・ タコ・イカ
イソギンチャクエビ竹富島南エビパラダイス  2009.8.16

サンゴ礁や岩礁の浅場で岩肌につくイソギンチャクに共生し、
宿主の触手と触手の間で見られるよ
体は透明で、頭胸甲の側面や腹部に白色の斑紋があり、
胸脚の各関節に紺色の帯びが、
尾扇には暗褐色で囲まれた黄色の円紋がよく目立つ、
成熟の度合いと雌雄で模様に変化があるらしいよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする