goo blog サービス終了のお知らせ 

日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

西郷村 雪割橋の紅葉 その2

2021-11-10 10:16:54 | 写真
撮影日 2021年11月4日

こちらに来るたびに必ず訪問する雪割橋ですが、ここを始点とする西の郷遊歩道を歩いたことはありませんでした。
奥まで行くと滝が数カ所あるのですが高速道路上での気象報告ではすでに会津方面が雨とのこと。
う〜ん、急がないと内陸部は天気が崩れる予報ですね。
よって今回は滝巡りは中止、一応新雪割橋も完成したので展望台までは行く事にしたんです。
まずその新雪割橋です。
昨年はまだ工事中でした。
残念なことに新雪割橋は駐車場がないので橋で写真撮影するにはどうやらここから階段上がって行くようです(*´ェ`*)
今回は展望台優先と言うことで次回に挑戦です。



新雪割橋は高い位置にあるのでこれまた展望が良さそうですね。
そしてこの旧雪割橋のたもとにあるモミジも相変わらず奇麗です。



そして展望台までの遊歩道も紅葉が最盛期でしたが落葉が多すぎて向こう側が透けて見えます(T_T)
まあその中からなんとか葉の多い樹木を選んでの撮影です。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

西郷村 雪割橋の紅葉 その1

2021-11-09 09:13:36 | 写真
撮影日 2021年11月4日

この日の計画は、初めての訪問地「堀川ダム」が一番でその後、
昨年と同じ「雪割橋」と言うことだったのですが、その橋に来てビックリ!
天気は良いので人出は多いのですが、肝心の紅葉はと言うと・・・・
昨年と比べて段違いの様相です(^_^;)

まず葉が無い樹木が多い・・・・
それなりに紅葉はしてますが、ほとんど落葉という状態でした。
雪割橋は何度も来ているので、今回は遊歩道奥の滝巡りを中心に考えてましたが中止です。
これでは滝の近辺は遅めでしょう。
警備の地元の方に聞いても同様の返事だったので、取りあえず何時もパターンの他に展望台まで徒歩で行くことにしました。
まずは橋の上から柱状節理の紅葉です。
昨年の12月に同じ写真をアップしてますので比較するとよく分かります。



昨年のカットです。雪降りの天気でしたがこの橋の上だけ陽射しが出ました。


渓谷の中です。



そして橋の反対側ですが、こちらは奇麗でした。
遠くには赤面山が見えます。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)


西郷村 堀川ダムの紅葉 ラスト

2021-11-08 11:12:16 | 写真
撮影日 2021年11月4日

ここ堀川ダムは発電機構は無く、まったくの河川環境の保全そして上水道のダムです。
そしてこのダム湖はまぶね湖と呼ばれてるそうです。
赤面山に源を発する堀川はこの下流で阿武隈川に合流します。
そして地図を見ると、このまま道路を奥に登っていくと国立那須甲子青少年の家があり、なおも直進で那須に出られるのですね〜
今度は那須からこちらに走行するのも良いかも(*^^)v
那須連峰の中の紅葉も一度は楽しんでもとこの時考えました。





ダムの上堤が見えるカットです。
そして今回初めて知ったのですが、ダムの管理所に行くとダムカードなるものが頂けるんですね〜
ダムマニアの方々の要望でダムを訪問した証拠として発行して欲しい、と言うことで国土省が始めたそうです。
配布は平日が一般的と言うことで、う〜ん、今まで結構ダム撮影もしているので知ってればと後悔してます。
次回からは必ず貰う事にしましょう〜




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

西郷村 堀川ダムの紅葉 その3

2021-11-07 11:25:23 | 写真
撮影日 2021年11月4日

ここ西郷村にはなんとダムが3つもあるんですね〜
ただ西郷ダムはネット調査によると、どうやら水無しのダムらしくので写真にはならないでしょう。
しかも山の中なので道中苦労しそうです(^_^;)
そしてもう一つはここ堀川ダムのそばに赤坂ダムと言うのがあります。
赤坂ダム、なんと鯉の養殖をしているので近づけない様子、
まあ、山古志でも経験ありますがご迷惑はかけたくないです。
と言う訳で西郷村のダム湖紅葉撮影は堀川ダムのみとしました。



この日は雲が奇麗でした。
写真に適した雲と言うのは、影の無いと言うのが条件なのですね〜
幸運なのか久しぶりに影の無い白い雲に出会えました。





次回がラストです。


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

堀川ダムの紅葉 その2

2021-11-06 10:46:21 | 写真
撮影日 2021年11月4日

さて紅葉大橋から上流に向かいます。
道路はダム湖を一周出来るようですが何故か紅葉大橋から逆回りの所のみ閉鎖されています。
ちょっと前にはウォ—キングなどの大会なども開催されたようですが(看板がまだ外されてない)この時は私たちだけの独占状態です(*^_^*)

少し上流に行くと駐車地帯がありました。
車も駐車されていて、遠くになにやら作業してる方が二人、畑も無いのに何の作業かな?
でも、ここの風景も綺麗でしたv(^-^)
今年の紅葉は10月に入っての猛暑の影響か冴えが無く、葉の縮れが目立ちます(T_T)
まあでもアップにしなければそれなりに陽に映えてごまかせますm(_ _)m








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)