日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

南信州桜巡り 伊那市 高遠城趾公園の桜 その7

2021-04-20 12:06:38 | 写真
撮影日 2021年4月1日

どうやら宣言が再び出そうな東京地方、春に家籠りは辛いですね〜(*´ェ`*)
で、慌てて次回で高遠は終了のところもう一回分、同じような写真を用意して更新を延ばします。
まあ、苦肉の策ですがご容赦をm(_ _)m

南曲輪からお隣の法幢院曲輪からのアルプス眺めです。
ちょっと角度を変えて花の中にアルプスを配置しますと言ったって前回と変化の無い写真ですが・・・・
法幢院曲輪と言う名前の通り、ここには法幢院というお寺があったのだそうです。
落城後にお寺はすぐ近くに移設され桂泉院と改名され現在に至ってるそうです。



そしてここが一番艶やかな桜の咲き具合でした。
若い桜が多いせいか勢いを感じる場所ですね〜






風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

南信州桜巡り 伊那市 高遠城趾公園の桜 その6

2021-04-19 10:15:03 | 写真
撮影日 2021年4月1日

本丸跡よりお堀の橋を渡り、お隣の南曲輪に行きます。
こちらの展望台からはアルプスの残雪がよく見えます。
同じようなカットですが、ちょい春のアルプスらしい雰囲気がでます。



近世では曲輪と呼ばず丸という名称で呼びますが、お城を構成する大事な要素です。
土木工事に寄って平地にして廻りをお堀や石垣で固め、敵からの攻撃に備えるところですね。
この南曲輪をよく見るとお堀に囲まれている浮き島みたいな形をしています。
信長軍勢も攻め落とすのに苦労したでしょう・・・・
なにせ5万の織田大軍に対して、高遠武田軍は3000人だったそうですから・・・



南曲輪の斜面を彩る小彼岸桜の群生です。



本来はアップの予定も無い写真の羅列になりますが、更新材料が途絶える為にお許し下さいm(_ _)m
武田家の歴史といっしょに更新していきます。
今もまだ関東県では谷川岳麓で桜が満開の様相です。
行きたいのは谷川岳だけに、山々なれど、なんちゃって・・・・・・(*´ェ`*)
また来年の計画になりますね、残念(T_T)


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

巡り 伊那市 高遠城趾公園の桜 その5

2021-04-18 11:55:36 | 写真
撮影日 2021年4月1日

明治の廃藩置県によってお城が取り壊された時に旧藩士たちが本丸跡に植樹した桜が数十本だそうです。
その後、年々数が増して今や1500本、天下第一の桜と呼称されるようになりました。
本丸跡からちょい違う角度でアルプスを臨みます。



この古木も初めの桜でしょうか?



見渡す限りの桜、まさに濃いピンクと青空しかない城趾公園です。



訂正*信玄息女松姫が高遠で自刃と書きましたが、間違いですでに文章も訂正してあります。
後の信松尼のことで、わが町のお隣・八王子で地域の子供たちに読み書きを教えながら生涯を全うしたんですね。


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

南信州桜巡り 伊那市 高遠城趾公園の桜 その4

2021-04-17 11:03:35 | 写真
撮影日 2021年4月1日

問屋門を抜けて行けば本丸跡です。
もう一度、問屋門と桜のカットを。



本丸跡は今はちょっとした広場になっていますがここに藤原神社があります。
正式には新城藤原神社。
新城というのはここで壮絶な最期を遂げた信玄の五男・仁科五郎盛信のこと。
花見客は誰も振り返りませんが、混雑の中でなぜかひっそりと佇む神社が記憶に残ります。



本丸跡からのぞむ中央アルプスと桜が、素晴らしいロケーションを醸し出します。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

南信州桜巡り 伊那市 高遠城趾公園の桜 その3

2021-04-16 11:19:18 | 写真
撮影日 2021年4月1日

さて桜のトンネルをくぐれば二の丸です。
本来は露店が建ち並ぶ飲食エリアだそうですが今年も中止です。
ただお弁当などはここで食べれるそうで数組の方がシートを引いて食事中でした。
そして大混雑の桜雲橋です。
ここでは皆さん携帯写真に夢中の模様です。
一応一方通行となっているんですがこの混雑では守ろうにもねえ〜(*´ェ`*)
橋は人ごみで撮りようが無いので問屋門を入れてのカットです。



桜雲橋から見たタカトオコヒガンザクラです。



そして門をくぐり抜けてのカットです。



門をくぐれば本丸です。
仁科五郎盛信が壮絶な死を遂げた場所ですね〜
同時に武田家の滅亡の始まりです。
我が家のワンコは山梨のブリーダーさんから購入したので信玄公にちなみ息女のまり姫から名前を頂きました。
なにかと縁があるもんですね。
そんなことに思いを馳せた本丸跡でした。

おまけ
久しぶりにまり姫登場!
今回は焼き芋編です。
写真クリックでユーチューブに飛びます。
お時間のある方、見てやって下さい〜m(_ _)m


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)