goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の週末

行けるところまで行こうかと

京都マラソン2012

2012年03月11日 | マラソン大会
記念すべき第1回大会 朝から快晴のもと開催されました。

本日は、3月11日 
「東日本大震災復興支援」をメインコンセプトに掲げた本大会
会場内には、震災の写真パネルなども展示されてました。

参加者全員で黙とうをした後、8時30分レース開始。
少々肌寒いが、日差しが強く、走りだすと熱いくらいでした。

コースは西京極陸上競技場をスタートし、大覚寺~広沢池~仁和寺~金閣寺
~上賀茂神社~植物園~国際会館~賀茂川の未舗装道路を南下し、平安
神宮の大鳥居がゴール

前半、アップダウンが激しく、中間過ぎにはフルには珍しい激坂もあり全般
にはハードなコースだと感じました。

ただ、自分は10㌔も行かないうちに失速、キロ5分ペースで何とか走りました。
練習してなかったけど何とかなるやろと強行出場しましたが・・。
練習は正直です。何ともなりませんでした(苦笑)・・。
まったくレースにならず。

「沿道盛り上げ隊」なる大学生の応援団の声援やチアリーダーのパフォーマ
ンスが随所に見られ、どれも素晴らしくて、走っていて楽しかった。

結果、3時間20分くらい(手元の時計)

惨敗でしたが、これが今の実力でしょう。
さぼってるとすぐに落ちるのがマラソン。

今回、スタートラインに立つまでいろいろあり、ストレスもありました。
記録はダメだったけど、参加してよかったです。
脚はボロボロになりましたが。

井原マラソン

2012年03月04日 | マラソン大会
前日の天気予報では「夕方から雨」でしたが、今日は朝から雨でした。
遠い駐車場から会場まで雨の中を歩き、テンションも下がり気味・・。

5㌔レースに出ましたが、寒くて身体が反応せず。
身体が温まり、これから・・と思ったらレースは終わりでした。

結果 21分06秒(総合82位) 惨敗でした

吉備路マラソンの翌週だからか?参加者は少なめのような感じでした。
昨年、お金を落としてしまった苦い思い出も脳裏をよぎる。
二の舞はしないぞ、と恒例のカレーをいただき、早々に撤収。


坂出マラソン

2012年02月12日 | マラソン大会
天気も快晴 エントリーしていたので出かけましたが・・・
あわよくばレースをしようかと。
そんなに甘くはありませんでした。

もう若くないんですから(笑)
川内選手を見習い、自分も頑張ろうかと思いましたが。

皆さんが頑張っているのを羨ましく眺めつつ。
美味しいうどんをいただいて、帰りました。


別府大分マラソン

2012年02月06日 | マラソン大会
例年になく風の影響もない絶好の条件で開催されました。
とにかく参加できて良かった。

参加資格が昨年から「3時間30分以内」に緩和され約2千人が参加。
けどペースは「激流」で、気を抜くとすぐ追抜かれてしまう。

ラスト5㌔は練習不足が影響し昨年のような走りは出来なかった。
でも、今の状態での力は出し切れたとは思う。

沿道の皆さんの応援が今年も印象に残りました。

結果 2時間49分37秒(453位)

今年の目標としていた別大を走れたので満足です。また来年頑張ります!


星の郷マラソン

2012年01月29日 | マラソン大会
第30回の記念大会。
何年ぶりかで久々に参加。懐かしい思い出がいろいろと蘇った。

井原の美星町、寒い朝だった。
今日は5㌔レースを走りました。
興譲館の陸上部の皆さんの走りが印象的でした。

結果 19分35秒 13位

全然ダメダメ感を今日も味わいました。
2週続けて、土曜日に30キロ走をやった影響が多少はあろうけど・・。


美作F1ロードレース

2012年01月22日 | マラソン大会
今日は春のような陽気で暑かったですね。
県内でマラソンがあると、つい出没してしまいます。

10㌔コースに出ましたが、脚の張りがひどくて散々でした。
もう少しはやれるかと思ったんですが、調子はボロボロです。

記録 43分31秒(44位)



前日の雨で路面は濡れ、滑りやすいアップダウンコース



テレビや折りたたみ自転車が当たる抽選会

アフターは、身体のケアー
全身の張りがひどいので 

1ヶ月ぶり、倉敷のマッサージ
で、今日も、○カツ(笑)

私は本気?になってきた・・・。
通うぞ!

おおいたシティーマラソン

2012年01月09日 | マラソン大会

9日(月・祝) 今年初めての大会出場。ハーフを走りました。

コースは一部、別府大分のコースと重なる。ここに来ればモチベーションが上がるかと。

けど、冷たい強風にあおられ、キロ4分を維持するのがやっとでした。

記録 1時間24分34秒  

記録はさえませんでしたが、市街中コースは応援も多く、走っていて楽しい。

久しぶりの大分。昼からイルカを見に水族館へ。強行日程ですが・・・。

うみたまご

おさるの山


防府読売マラソン

2011年12月18日 | マラソン大会

今日の防府は冷たい強風が吹き、寒かった!

昨年より参加者も増え、コースもリニューアルされた今大会。

レース中も風の影響は大きく、どうにも集中力を欠いた感あり。

途中、トップ争いをする川内選手とすれ違った!やはり速かった。

終盤もバテなかったけど、スピードが無いからか、3時間を切るのがやっと・・・。

結果、 2時間55分51秒 (320位)

距離をこなす練習だけでは限界がある。時計は出ない・・。インターバル走もやらないと。

けど、年齢的に、もはやこのあたりが限界なのか・・・。


宮島クロスカントリー大会

2011年11月27日 | マラソン大会

 6㌔コースに参加してきました。気温が上がり暑いくらいの条件。

先頭集団からあっという間に脱落し、ハイペースと坂にもがき苦しんだ。身体がスピードについていけていない感じだ。どうも身体が重すぎる気がする・・。

結果 23分27秒 (年代別4位)

以前、鉄人会でお世話になったMさんと、何年ぶりかでお会いできて話しができた。それから、広島に単身赴任されてるIさんにも声をかけていただき楽しかった。

牡蠣汁と抹茶もよかったし、なんだか心から癒される大会。

広島壮年走ろう会の皆さん、今年もありがとうございました!!

宮島の紅葉はピークの感じだ・・・。 


神戸マラソン

2011年11月20日 | マラソン大会
快晴のもと、2万3千人のランナーが参加し開催されました。

神戸市役所~明石海峡大橋下折り返し~ポートアイランドをゴールとするコース。
朝から快晴でしたが、風が強く、前半影響がありました。

沿道には途切れることなく多くの人がマラソン観戦をされてました。
前半は、小学生とハイタッチをする余裕がまだありましたが・・。

今回はいろいろあり、無理のないペースでレースを進めましたが、28キロ付近で
いきなり脚が重たくなり大きく失速、リタイアは時間の問題・・・というレース
でしたが、なんとか無理やりゴールまで辿りつけました。

学生時代よく遊んだ、懐かしい神戸の街を走ることが出来て、本当に幸せだった。

結果、3時間00分17秒 という、微妙で悩ましい?タイムでした。
キロ4分ペースを刻めないほど走力が落ちている現実。

完走できた嬉しさと、悔しさが半分づつ・・。