記念すべき第1回大会 朝から快晴のもと開催されました。
本日は、3月11日
「東日本大震災復興支援」をメインコンセプトに掲げた本大会
会場内には、震災の写真パネルなども展示されてました。
参加者全員で黙とうをした後、8時30分レース開始。
少々肌寒いが、日差しが強く、走りだすと熱いくらいでした。
コースは西京極陸上競技場をスタートし、大覚寺~広沢池~仁和寺~金閣寺
~上賀茂神社~植物園~国際会館~賀茂川の未舗装道路を南下し、平安
神宮の大鳥居がゴール
前半、アップダウンが激しく、中間過ぎにはフルには珍しい激坂もあり全般
にはハードなコースだと感じました。
ただ、自分は10㌔も行かないうちに失速、キロ5分ペースで何とか走りました。
練習してなかったけど何とかなるやろと強行出場しましたが・・。
練習は正直です。何ともなりませんでした(苦笑)・・。
まったくレースにならず。
「沿道盛り上げ隊」なる大学生の応援団の声援やチアリーダーのパフォーマ
ンスが随所に見られ、どれも素晴らしくて、走っていて楽しかった。
結果、3時間20分くらい(手元の時計)
惨敗でしたが、これが今の実力でしょう。
さぼってるとすぐに落ちるのがマラソン。
今回、スタートラインに立つまでいろいろあり、ストレスもありました。
記録はダメだったけど、参加してよかったです。
脚はボロボロになりましたが。
本日は、3月11日
「東日本大震災復興支援」をメインコンセプトに掲げた本大会
会場内には、震災の写真パネルなども展示されてました。
参加者全員で黙とうをした後、8時30分レース開始。
少々肌寒いが、日差しが強く、走りだすと熱いくらいでした。
コースは西京極陸上競技場をスタートし、大覚寺~広沢池~仁和寺~金閣寺
~上賀茂神社~植物園~国際会館~賀茂川の未舗装道路を南下し、平安
神宮の大鳥居がゴール
前半、アップダウンが激しく、中間過ぎにはフルには珍しい激坂もあり全般
にはハードなコースだと感じました。
ただ、自分は10㌔も行かないうちに失速、キロ5分ペースで何とか走りました。
練習してなかったけど何とかなるやろと強行出場しましたが・・。
練習は正直です。何ともなりませんでした(苦笑)・・。
まったくレースにならず。
「沿道盛り上げ隊」なる大学生の応援団の声援やチアリーダーのパフォーマ
ンスが随所に見られ、どれも素晴らしくて、走っていて楽しかった。
結果、3時間20分くらい(手元の時計)
惨敗でしたが、これが今の実力でしょう。
さぼってるとすぐに落ちるのがマラソン。
今回、スタートラインに立つまでいろいろあり、ストレスもありました。
記録はダメだったけど、参加してよかったです。
脚はボロボロになりましたが。