goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の週末

行けるところまで行こうかと

蒜山高原マラソン

2013年10月20日 | マラソン大会
雨の大会になりましたが、二人で出かけてきました。
何年ぶりかで蒜山ハーフを走った。

以前も、この大会は参加賞が良かった記憶があったけれど、
今回も、おこわや牛乳など昼食付き、お土産に大根やらバッグやら。
昼食は屋台で蒜山焼きそばも購入し、お腹も心も満たされた。

天気は昼過ぎからちょっと回復し、ズブ濡れはまぬかれた。
でもよく降りましたね。走っている間は気にならなかったけれど・・。
こんな天気でも楽しめました。

記録  1時間50分01秒  321位

これから、調子を上げていきたいです。
楽しみつつ、少しづつでも戻していきます。

北栄町すいかマラソン

2013年07月07日 | マラソン大会
梅雨前線が日本海にあって朝は雨。
非常に蒸し暑かった。

以前の感覚で会場に来ると既に、会場に近い駐車場は満車。
つい、昔は良かったな~と呟いてしまう。

レースは10㌔に出場。
走り方も忘れた。

記録 56分15秒  457位

スイカ食べ放題
ここのスイカは本当に美味しい!

浦富海岸健康マラソン

2013年05月12日 | マラソン大会
鳥取県の大会
抜けるような快晴のもと開催されました。



会場の岩美町は美しい海と山があり、キッズトライアスロンが
夏に開催されていることを初めて知りました。



会場に掲示されていた大会の写真。

本日のマラソン大会も小学校の子ども達の参加が多かった。
子ども好きなので、こうゆう大会は癒されます。
もさエビ汁や、ざるそばも美味しかった☆

記録は??
49分34秒 119位

今は、参加して完走するだけで精一杯です。

そうじゃ吉備路マラソン

2013年02月25日 | マラソン大会
久しぶりに参加してみましたが、参加者が1万7千人とか・・
たいへん大きなイベント大会になっていて驚きました。

3㌔からフルまでコース部門も豊富で、ファミリー部門もあり。
本日は10㌔を走りましたが惨敗でした。
ちょっとメタボチックな体型になり、もはやランナー?の状態。

記録、44分39秒 167位

トライアスロン仲間に会ったが、素晴らしい成績で上位入賞していた。
悔しい気持ちが湧いてきた・・。
年内にあと5㌔体重を落とし、サブスリー復活したい!!



別府大分毎日マラソン

2013年02月06日 | マラソン大会
天候快晴 朝から気温が上がり、日差しは暑いくらいでした。

練習が月に80㌔で完走できるのか?
身体は太ってぷよぷよ。体重は史上最高を更新していた。

12時レーススタート。まったくスピードが乗らない、走れない。
すぐに、ずるずる後退して最後尾に近いところまで落ちた。 

10㌔過ぎてからやっと少し走れるようになった。
が、給水所に水が無かった!!悲しかった・・。
今年は3千人の参加あり、暑かったことも重なったからだろう。

30㌔過ぎてから急に脚が動かなくなり、35㌔付近で限界に達した。
ついに立ち止り歩いてしまった。棄権も考えたが、自力で競技場に帰ろう・・と
無理やり脚を前に運んだ。多くのランナーが後ろから抜いて行った。

ほとんど歩くような走りで競技場にたどり着いた。
練習量を考えたら当然の結果だろう・・。ある程度予想してた展開だった。

記録 3時間17分48秒 1690位

昨年よりも30分も遅かった!惨敗・・。まったくレースにならなかった。
これからどうするか? ・・・ちょっと休んで考えます。


いなみ新春万葉マラソン

2013年01月02日 | マラソン大会
今年は、やるぞ!と
正月からレース(10キロ)です。
晴れのち強風、時々雨 ~風の影響をかなり受けた。

年末の体調不良から、少し戻ってきた感。
携帯で箱根駅伝を観て、自身はマラソン大会に参加し・・
お餅入りのおしるこを頂いて・・と
心から幸せな気持ちになりました☆

結果 39分18秒 年代別10位

いまは、最後まで全力で走りぬくことだけで精一杯
でも、また必ず自分の走りを取り戻すぞ!


 

宮島クロスカントリー大会 

2012年12月02日 | マラソン大会
冷たい風が吹き、途中から小雨が降るあいにくの天気でした。

この大会も年々参加者が増えている感じ。
レース後の牡蠣汁をみんなで食べることがメインの感じです。
ほのぼのした癒し系の大会。

さてレース。6㌔に出ました。
弾丸?のように飛び出しましたが最初の坂であえなく失速。
フルの直後の疲労もあり、バタバタの内容。

結果 23分03秒 年代別9位

今年はこれで終わりです。
雨のため、宮島の紅葉を見に行くことなく残念でした。


大阪マラソン2012

2012年11月25日 | マラソン大会
大阪府庁をスタートし大阪市内を御堂筋を中心に東西南北に走り
インテックス大阪にゴールするコース。



前日の受付け後、うまいもん市場で夕食。
マラソンブースでは多くの出展あり、ついつい買い物に夢中になる。

さてレース当日
朝は冷え込んだものの最高の天気になりました。
それぞれの42.195㌔



沿道の応援する人も多く、良い雰囲気でした。東京マラソンを思い出した!
けど、調子は悪く流れに乗れず、更に20㌔以降左脚に痛み発生。

ぶっつけ本番でフルを使った無謀を思えば、今日は完走できただけで満足。
コースは概ねフラット。37㌔付近に坂があるのみの高速コースでした。

記録 3時間16分台 

今日は、神戸マラソンとの同時開催だった。
帰りの新幹線はマラソン帰りのランナーが多かった。

宍粟市さつきマラソン 

2012年04月22日 | マラソン大会
4月15日のレース
一週間遅れ・・の投稿

「さつき」といいながら今年は桜が満開でした。
けど、体調は最悪の状態。ハーフ出場。
実際レースどころではなかったんですけどネ。

5㌔あたりで呼吸が乱れ、いきなり脚が動かなくなった。
あとは、後ろから抜かされまくった・・惨敗。
悔しさと、自己嫌悪と。

結果 1時間30分48秒  年代別28位  総合100位くらい?


淀川国際ハーフマラソン

2012年03月20日 | マラソン大会
少々風がありましたが快晴で暑かったです。
大阪・守口の淀川河川敷をコースにした大会。
完全なフラットコースでした。



参加者約6千人  ハーフの他に10キロやファミリー3キロも。
今日は鍼治療のケアが効いたのか、調子はまずまずでした。
身体のキレはありませんが、先週の京都よりは走れました。

結果 1時間23分18秒(手元の時計)



参加料の一部は、有森さん主宰のNPO法人に寄付され、震災復興支援
活動に役立てられるそうです。
ステージでは、高石ともやさんのミニライブも開催されてました。

日帰り参加の強行軍でしたが、今日は十分楽しめました。