goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の週末

行けるところまで行こうかと

倉敷大会観戦

2013年09月08日 | トライアスロン大会
オリンピック番組を深夜まで観ていたため寝坊した。
夜は雨が降り続いていたが。

現場に到着すると、ほとんどの選手がゴールされてた。
しかし、ちょっと展開が早すぎないか??
なんと!!雨のためバイクコースが大幅に短縮されていた。

しかしゴールされた皆さん、充実したいい顔をされてて、観てて羨ましい。
児島といえば酷暑大会だったが、9月の涼しい気候を経験した今回。
来年も9月開催かな??

自身のモチベーションを高めるため表彰式を観ていた。
あの場所へいつか立てるよう(もちろん年代別)頑張ってみようかな??

涼しい風が吹き、トンボが行き交う。
夏が本当に終わりましたね。

トライスロンさぎしま

2013年08月25日 | トライアスロン大会
本日の結果 DNS

前日、準備万端にして朝5時半に起床した。
が、ほどなく耳を疑うほどの豪雨で大雨警報発令。

土曜日からそうだったが、出勤の可能性が非常に高まったと思った。
同時に、警報が発令されると大会自体も中止では?とも思った。
仕方ないが・・自宅待機。

結果、豪雨は午前中だけだった。
夜に知ったが、大会も何とか開催された模様。

非常に残念な形で、自分の今年のトライアスロンシーズンは終了した。
参加できたのは、日和佐大会のみだったが・・。

また来年。
態勢を整え、身体を作り直し、出直し頑張りたい。
このままでは終われない。





ひわさうみがめトライアスロン  

2013年07月22日 | トライアスロン大会
7月13日~14日
こっそりと日和佐へ遠征し出場してきました。
思えば、今年で10年連続・・良くぞ続いたなあ。

今年の日和佐は土曜日まで海が荒れてたそうですが
大会当日はおとなしい波で、まずまず泳ぎやすかった。

しかし蒸し暑く、日差しは強烈!
おかげで、背中が火傷のようになりました。

練習は十分でなくスイムで大きく出遅れ、後半少し順位を上げたところで
終わりました。でも、完走できて良かった☆

記録 2時間54分代(117位)

記録はともかく、初めての「同伴ゴール」を決めれたので、自分の中では
記憶に残る大会になりました。  ありがとう☆

オープン参加の細田選手の速さが印象に残った。

トライアスロン伊良湖大会

2012年09月10日 | トライアスロン大会
天気予想が外れ、朝から晴れ渡り、海も穏やかだった。
午前8時、Aタイプのスイムから競技開始。



透明度が高く遠浅の海で泳ぎやすい。
約1時間後、自分のBタイプのスイムスタート。
バトルも激しかったが楽しめた。



今年、まったく乗れていないバイクは苦しかった。
トライアスロンでバイクがダメだと話しにならない・・。



ランは、激坂あるも自分が好きなコースのひとつ。
特に折り返してから、左手に恋路が浜が見えるあたり・・。
暑かったけど、ボランティアの皆さんに助けられた☆

結果 2時間30分41秒(Bタイプ総合55位)

以前よりタイムは落ちたが、今日はレースを楽しめた!
伊良湖、これで最後と決めて来たが、来年もまた・・と帰りに思った。

トライアスロンさぎしま大会

2012年08月19日 | トライアスロン大会
調子が上がらないままの参加になりました。
スイム・バイク・ラン 
いずれの競技も以前より5分づつ、時計がかかる状態。

で、猛暑の今日。
10年ぶりの再会もあり。多くの仲間に会え、大会参加は楽しめた。
けど、レースは練習ができてないとやはり楽しくはない・・。
途中で心が折れそうになった。

沿道の応援の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

結果 2時間51分06秒 年代別32位 惨敗でした。

フェリー満員で乗れず、時間待ちでの、ひとり反省会 

ここらで来年以降、トライアスロンから一時撤退する・・か? 
以前のようなレースが出来ないのは、精神衛生上、非常にキツイ。


倉敷トライアスロン

2012年07月29日 | トライアスロン大会
観戦に行ってみました。
途中、FM倉敷の実況中継を聞いてると高橋選手がトップだと。

現地に到着すると選手の皆さんがフィニッシュに向けてラストスパートを
かけられてました。



ここで何年ぶりかでムネオさんに再会。
かなり上位でゴールされた様子。
しっかり練習を積まれてたんだなあ~ 素晴らしい!

自分はというと・・ 練習不足を理由に逃げた感じだ。
なんだか、すっかり自己嫌悪に陥り、会場を後にした。

来年に向けて、身体を作り直すぞ!?

ひわさうみがめトライアスロン  

2012年07月20日 | トライアスロン大会
7月15日

今や、エントリー開始から3日間で定員に達してしまう人気大会です。
個人的にもスイムとバイクコースが最高に好きだ。

阿波踊り体操のあとスイムスタート。
途中でゴーグルが曇り、蛇行を繰り返した。

バイクは未明の雨でウェット気味で少し気をつかった。
後半は脚にきて大きく失速。

ランは暑くて、頭から水をかぶってばかり・・
レースにはならなかった。

結果、2時間44分48秒 (97位)

この大会では過去ワーストの記録だった。
自分の弱さ、ふがいなさを痛感した。

今年、精神的に安定していない心の弱さを露呈した大会参加だった。


木曽三川トライアスロン

2012年06月03日 | トライアスロン大会
雲のち晴れ 徐々に風が強まる気象条件
涼しげでしたが、ランの時間帯は暑かったです。

スイム1.5㌔+バイク40㌔+ラン10㌔
久々のトライアスロンです。

岐阜県の長良川 真夏に開催の長良川国際大会とコースは同じ。
スイムは水温低く、水は茶色に濁ってました。



選手権の部が、先に開催されるのでレース観戦できました。



トップ選手の火花が散るようなバイクパートは見応え十分。



自分のレースは、練習不足でボロボロでしたが、完走はしました。
記録順位は定かでないですが、かなり時間がかかってしまいました。
バイクパートが特にボロボロ。

でも、なんだかんだ言ってもやはりトライアスロン
自身、9年目のシーズンがスタートしました!