吉備路レポート(気ままブログ)

晴れの国 岡山より仕事を卒業して吉備路の情報と気まぐれレポートを発信してます。

岡山市 北区 水周りリフォーム。

2013年02月22日 | 水周りリフォーム
今日の岡山市北区の天気、予報では終日晴れになっているのに雲に遮られ 
太陽が中々顔を出さないので少し暗い朝でした。
庭で真っ先に咲き始める「サンシュユ」 の蕾が、少し開きかけたのか蕾が黄金色に
なってきました。対照的に、山茶花の紅い花も色褪せて来て 冬の終わりを告げています。
今日は1件、水周りリフォームの事で問合わせが入って来た。
「そろそろキッチンやバス、トイレの改修を計画しています。時期は、早い内が良いかなと
  思っています。一度、カタログとか資料を持って台所やお風呂を見て貰えますか」 と
言う内容です。 戸建ての方で水周りの4点パックを見られたのか、御相談に来られた様です。
「安いですね」と言う言葉が入っていたのでそう思う。
ずっとお風呂は 「ラ・バス」 を勧めて来たのですが、「ラ・バス」と言うユニットバスは
今年の1月一杯で終了。2月1日からは「キレイユ」と言うタイプに変わった。
新しいカタログは、引き合いがあってから貰えば良いと思って、手元に無いので慌てて、
電話をして貰いに行って来た。リクシルによってキッチンとバス、トイレと洗面化粧台も
全て 2013年版を貰っって来た。その足で、直ぐ近くのヤマハのショールームによって、
システムキッチンの 「ベリイ」 の2013年版、次に パナソニックのショールームで
トイレの「アラウーノ」の2013年版を 貰ったけれど、内容的には変更無しと言う事で、
ただ2013年版と 言うだけですが、どこも各2部ずつ貰って来た。
作るのも高いカタログでしょうが、沢山貰って結局 資源ゴミになるなんて勿体ないし、
悪いので、引きあいの度に必要な数だけ貰ってます。
あとは、施主さんの御都合や在宅の日を打合せして訪問です。
まず、訪問して現状の寸法他周囲を確認して、どのタイプが使えるか見てから、
商品の説明と何故これで無いと駄目かと言う事を理解して 貰います。
壁や間仕切りなど大規模改修をすれば、他の種類も使えますが現状を出来るだけそのままで
安く処理したい時にはこのタイプが良いですと言った具合です。そして、
4点パックに提示している金額の根拠と改修に伴って必ず発生する工事代、
現状復帰に必要な工事代等の説明をします。その他に、予期せぬ工事の発生、
例えばお風呂や台所等の撤去後に、白アリ駆除や束、大引き、根太などの床及び
床下までの改修が発生した場合、現状を見て頂いて見積書の提出と相談をしながら工事を
進めて行く事の了解を取ります。住設機器については、一度リクシルや
ヤマハのショールームに言って頂き、アドバイスを受けながら、全てを決めて頂いて、
定価設定ですが見積書を作ってもおらいます。
その見積書の控えをコピーして頂くか、、最初から2部 見積書を作ってと頼むと
作ってくれますがその見積書にもとずき施主さんへの住設機器の仕切り金額=販売金額を
提示させて貰います。
それから金額の了解と施工時期を相談して契約と言う事になります。
ショールームに行って頂くのが一番、印刷では正しい色などが出ないし 現物を見ながら、
打合せをする方がイメージも湧きますからね。
明日は、総社市の方の屋根・外壁塗装の変更見積もり提出と色決めに 行きます。
そのまま水周り関係の資料も回って届けて来ようと思います。
水周りと言えば思い出した、南区の方ですが自分で住設機器を購入されて工事だけですが、
やって貰えますかと聞かれて、「良いですよ、その前に現場を確認する事と、購入された
商品を見させて頂きます」 と返事を入れておいたのですが、ぞの後まだ連絡無し。
時々この様な電話が入る、いわゆる ”施主支給” ってやつです。
私も多少関わりがあるのですが、「住設建材百貨店」と言うサイトで商品を
見つけられて購入、工事だけをどこかで頼むか、頼む当てがなかったらサイトに尋ねて、
当社の様な会社を紹介して貰うと言うやり方です。
他の繋がりで、当社もこの地域の協力店として登録しています。
水周りの改修をお考えの貴方、是非相談下さい。

家の困ったのお手伝いをしています。家の困ったの御質問、お問合わせは
Eメール:info@houeigiken.co.jp かTEL 086-905-0154 までどうぞ。
HP URL http://www.houeigiken.co.jp/ と激安バス・トイレ・キッチンの
水周りリフォーム館  http://mizumawari-reformkan.com/  も見てね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿