今日の岡山市北区の天気ですが、梅雨は何処かへ行ってしまったかの
様で、晴天が続いています。気温も朝の6時で20度、午後からの最高
気温が29度で、風も無かったので少し暑かったですね。
明日の予報は終日 曇りになってますが、現在の西の空を見る限り、
明日も晴天に恵まれる気がします。
我が家の庭にある「紫陽花」ですが、元気に花を咲かせてくれてますが、
空からの水を待っている様な気がして、散 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、今日も朝から晴れて外で仕事をする
人にとっては絶好調、雨の事を気にする事無く自分の思い通りのペースで
仕事がこなせる。朝の6時の気温も15度、午後からの最高気温は26度
まで上昇した様です。
今日は、朝の10時に環境に関する事業をされている方と一緒にもう一人
初対面の人が来られる事になっているので、それまで昨日の小学校の
体育館の入り口のSUS玄関マット . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、今日も昨日に続いて朝から晴れです。
気温も朝の6時で9度、午後の最高気温は22度まで上昇し、終日
晴れて暖かい1日で風も弱く穏やかでしたね。
連休前に頼んでおいた 倉敷市立第*福田小学校で使う加工板ですが、
お昼に工場に確認の電話を入れたら出来ていると言う事で、昼食を
済ませて取りに行って来た。丁度、職人さんからも電話が入ったので
伝えたのですが、依頼が急 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、昨日とうって変わって朝から非常に
良い天気です。気温は朝の6時で9度、でも午後からの最高気温が意外と
上がらず20度だった様です。朝の内、殆ど無かった風も午後からは少し
出ましたね。逆戻りを繰り返しながらも確実に夏に向かってます。
朝から耐震補強の依頼された金属工事の図面を書いた。
ステンレスとアルミパネルの製作と施工に使えるだけの図面ですが、
描いていくうちに建 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から終日晴れて風も穏やかだった
ので、朝から赤目の木の散髪をした。朝の6時の気温が9度、午後からの
最高気温が22度まで上がったようです。先日、手の届く範囲で葉と小枝を
切っておいたので今日は脚立に上がって天端の部分のカットです。
今後の事と皆の意見でもっと丈(高さ)を低くすることにして開始。
現状より50センチ位低い位置を天端に設定して手前だけハサミで切断、 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から夕方まで終日晴れてましたね。
朝の6時の気温が16度、午後からの最高気温が24度まで上がった様で
初夏の様な暖かさでした。
昨日、打合せをして形状を確認した現場の加工板の手配の為、工場まで
行って来た。鉄骨階段のステンレス加工板と郷内中学校のアルミと
ペンタイト鋼板の加工板、それから倉敷第*福田小学校の給食場の
3現場の修理と改修に必要な加工板です。 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、予報では晴れですが、私の地域は
曇り時々晴れと言った天気でしたね。気温は、朝の6時で16度、
午後の最高気温が22度だったようです。
今日で4月も最終日、1年の3分の1 が終わった、早いものですね。
朝から、見積もりを1件片付けて、倉敷市立郷内中学校の修理に
使用する加工板の修正した手配図を持って打合せに出掛けた。
打合せの結果、全て OK を頂いたので工 . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、夜中に降っていた雨もほぼ上がった
のですが、霧雨の様な弱い雨が少し残っていた。あとは終日曇りと言った
天気で、気温は朝が13度、午後には18度まで上昇した様です。
今朝は、ゴミ出しを済ませてそれから倉敷の現場に向かう。
朝の通勤時間と重なるので、40分位は掛かるだろうなと言う事で、
約1時間前に出発、平日だと言うのに所要時間 20分だった。
もう少し ゆっ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝からず~と終日晴れでしたね。
余り天気の事を意識していませんでしたが、かいつまんで思い出すと
そんな気がする。外の仕事、外壁塗装などをすると1日中上ばかり
見上げているるので、空模様が記憶に残っているのですが、水周りや
内部の仕事の場合余り 天気の事を気にせず仕事の進捗ばかりが
気になってるからでしょうね。気温の方は、朝の6時で5度、まだまだ
肌寒く感じ . . . 本文を読む
今日の岡山市北区の天気ですが、朝から終日晴れです。気温も
朝の6時で7度、午後の最高が21度まで上昇した様です。
先程、外に出ると 大きな月が出ていて今も晴れてる様です。
朝の11時前、(有)信榮商会さんから電話が入る。
「1件、鉄骨階段の改修を引きうけてくれるか?」 と言った内容です。
午後から1件、現場があって3時~3時半頃までには戻って来るというので、
その頃 着く様に事務所を出 . . . 本文を読む