経済ニュース

経済の話題やニュース

東電・柏崎刈羽原発で訓練へ 福島原発事故を想定

2011年04月10日 | 日記
東京電力(勝俣恒久会長)は11日正午から、柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市)1号機を対象とした「緊急安全対策訓練」を実施する。1号機は、現在稼動中。

福島原発事故を教訓とした同所の津波対策を検証し、信頼性の向上のつなげるのが狙い。地元関係自治体と地元マスコミに限定して公開される。

柏崎刈羽原発では、11日の東日本大地震以降、新たな津波対策を講じた。

津波が建物を襲ったときを想定して、12日に原子炉建屋と熱交換機建屋の止水処理を完了。その後、電源車と消防車を増強した。電源車は定格出力500kVA(ボルトアンペア)4台、定格出力4500kVAのガスタービン発電車も1組(2台)用意した。従来5台で充分と判断した消防車は、故障などに備えバックアップ用に2台増やして7台とした。

今までの訓練には想定しなかった津波による電源喪失を加えることによって、増強した設備を活用するために、どの程度の時間や人員を必要とする作業内容であるかを、実地に検証する狙いがある。

例えば、福島原発同様、柏崎刈羽原発でも、津波により復旧対策で拠点となるのは免震重要棟だ。増強した設備は津波の被害を受けないように、原子炉よりも高台で保管されている。

福島原発のように外部からの電力供給を遮断され、ディーゼル発電も機能しないという電源喪失状態にある場合、拠点となる免震重要棟と電源車などの保管場所、そして原子炉までの間を移動して、電源ケーブルの敷設、原子炉を冷却するためのポンプの接続などの作業を行わなければならない。

「初めてやる訓練なので、手順の確認も検証項目に含まれる」と、松本純一原子力・立地本部長代理は話す。

実際の訓練は、シミュレーターを使った地震発生時の対応訓練、津波直後の作業員の移動など対応訓練、消防車と電源車各1台を使った代替注水、代替電源投入準備訓練が行われる。訓練は約3時間で終了する予定。

《レスポンス 中島みなみ》

引用元:yahoo ニュース


?お小遣い稼ぎませんか??







クリック
こちらからよろしくお願いいたします。