goo blog サービス終了のお知らせ 

20代のころの『男の魅力』をもう一度呼び覚まそう

1997年に心筋梗塞を患い、2006年までEDだった私。
2007年にある漢方に出会い、37歳差の彼女をゲット。

マツダ 次世代コンパクトカー”跳(HAZUMI)”コンセプト

2014-03-06 12:09:32 | 
マツダはジュネーブショーで、次世代コンパクトカー”跳(HA

ZUMI)”を世界初披露した。




”跳”は、デザインテーマ”魂動(こどう)”やマツダの安全思

想”マツダ・プロアクティブ・セーフティ”、次世代コネクティビ

ティシステム”マツダコネクト”を取り入れて開発された次世

代コンパクトカー。5ドアハッチバックボディを採用する。

なお、マツダはこのほか新開発の小排気量クリーンディー

ゼルエンジン”SKYACTIV-D1.5”を初披露した。


マツダは、SKYACTIV以来乗ってますね。



今日の珠海㊽

2014-03-05 12:35:49 | 珠海
今日の珠海は霧です。ここのところ、曇りや雨模様が続い

ています。



日本もまた寒くなっている様ですが、ここ珠海でも先週

から一気に暖かくなると思いきや、今日は16℃と珠海

では、涼しいと言うかむしろ寒い感じです。

PM2.5 指数は、85~93のイエローゾーンです。



日本カレー「Curry Bee」

2014-03-04 09:59:19 | グルメ
香港銅鑼湾「そごう」の地下二階にある「めん屋 北海」の

対面にある日本カレーの「Curry Bee」。

カレーハウスと思いきや、ラーメンやそば、魚定食まである

カレー屋さんです。



しかし、お勧めのカレー「ポークオムレツカレー」を注文しま

した。

卵は、フワトロではなかったですが、豚肉もたくさん入って、

日本のカレーの味です。

「CoCo壱」と似た味ですが、少し甘めでした。


香港は日本食の選択肢が多くて良いですね。



バーレーンテスト最終日

2014-03-03 09:46:23 | F1レース
プレシーズン最終テストが終了した2日(日)、ラストセッショ

ンで最速タイムを刻んだのはメルセデスのルイス・ハミルト

ンだった。



午前にギアボックストラブルに見舞われたメルセデスとハミ

ルトンは3時間半に渡ってコースに出られず、スロースター

トを切った。その後、コース上での作業を再開したメルセデ

スは最後の1時間にスーパーソフトタイヤを投入し、軽い燃

料で予選スタイルのラップをハミルトンが好タイムを記録し

ている。

2番手にウィリアムズのバルテリ・ボッタスが入っており、2

週間後の開幕戦ではメルセデスエンジンを積むこの2台が

接戦を繰り広げるかもしれない。

ケータハムは、106周を走りこみ、小林可夢偉は、

「今日は最後の1時間でクラッチのトラブルが起きてしま

い、予定していたパフォーマンスが一度もできませんでし

たが、106周は良いテストの締めくくりになったと思います。

・・・・・

来週は数日ほどファクトリーのシュミレーターの乗り、その

後にオーストラリアに向かいます。レース復帰に向けても

ちろん興奮していますし、テストの成果を考えれば2014年

シーズンはとても興味深いスタートになるんじゃないかと思

います。」


ケーターハム、何かとルノーエンジンに問題がありました

が、頑張って欲しいですね。



佐藤琢磨「チャンスあれば勝利狙う」

2014-03-03 09:43:22 | モータースポーツ
【INDYCAR】に参戦しているA.J.フォイト・レーシングの佐藤

琢磨は、昨年序盤に初優勝し、第4戦にはポイントリー

ダーに浮上し年間チャンピオンも期待されました。

が、その後低迷、第17戦には自身3度目のポールポジショ

ンを獲得するも結果残せず、年間順位も17位の結果を残

しています。

その佐藤琢磨が、2014年シーズンに向けて抱負を語って

います。



「僕たちは2013年にまさに多くのことを学んだ。僕たちはま

だ好不調の波があり、調子の良い時には、僕にとって初め

てのレースに勝つことができ、チームはこの結果を長い間

待っていた。しかし僕たちはいくつかの不幸なトラブルを抱

えることになり、自分達がなすべきだったことや、またどう

前身するべきかを話し合ったんだ。

2014年を迎えるにあたり、僕たちは多くのポシティブな要

素を持っている。 ・・・・・

冬のテストは成功を収めたので、すごくいい感触だ。 ・・・・

今シーズン、僕らは常に前進し、勉強することがカギとなる。

そして僕自身もチャンスがあれば、勝利を狙って行くよ。」


今年こそ、年間チャンピオンを獲って欲しいですね!