goo blog サービス終了のお知らせ 

ふきの指定席

終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々

「奇声」

2021-06-14 | のほほんの記
コロナ禍で律儀にstayhome

我が人生であった
旅も 居酒屋探訪も
長ーーーーーーーーーーく ご無沙汰している

人生の殆どを眠れない 
子育ても介護もとっくに卒業
夫婦としての形は残っているが 
どげんでもよか
家族としての責任は卒業させてもらった
自分の事は自己責任…
にっちもさっちもいかなくなった時は
律儀な介護保険で 国家にすがる
生きる事も
一事が万事金次第なのかな
なんの贅沢も望まないので 
迷惑をかけないだけのお金は準備をしている
でも生きる時間によっては 風前の灯火やもしれず
人生とは儚きかな 

私は深夜に起きてまたネットを彷徨っている
外を彷徨っている「方」もいる
奇声をあげながらだから 怖くて外を見れないが
その行動は
私と「動と静」の違いしかないのかもしれない

世の中には色々な人がいて
それぞれの生き様がある

人生は
上を見ても下を見ても限がない
なら
両横を見ればよし
げに楽しいではないか 😜 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ホールインワン | トップ | ボッチスマイル »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふきさん おはようございます♬。 (masa)
2021-06-14 06:49:33
ふきさん
>律儀な介護保険で 国家にすがる
   生きる事も
     一事が万事金次第なのかな・・・
お金次第、同感です
今は施設も増えて来ています、これもピンからキリまである様です
最近姉が施設のお世話になり始めましたが、自分の年金の範囲を見付けて
お世話になったようです
ご飯その他が、上げ膳・据え膳、早く来れば良かったと言っています
今はコロナ禍、面会が出来ません、天下晴れたら話を聞きに行こうと思っています。

>迷惑をかけないだけのお金は準備をしている・・・
ふきさん賢明ですね、迷惑は掛けてはいけません
私は年金の範囲内になります、キリがあると良いのですが?・・・
もう贅沢はこれっぽちも考えて居ませんので、出来る範囲でやるしかありません
終焉、終の棲家などの話が多くなりました、 もう歳ですね。(笑)
でも情報収集は大切と思っています。
返信する
masaさん (ふき)
2021-06-14 07:21:55
おはようございます

人生はあっとの間ですもんね

せっかちな私は50歳で自分の人生をリセットし
トランク1つの身分になりました
自分に関しての余計な物は
一切合切ありません
それも55歳で頓挫 
荷物は増える事はありませんが
生きる事は 単調なようで単調ではありませんでした
我が残りの人生も 身の丈に合った生き様で
達観し 覚悟をし
私らしくの 日々を送って行くしかありません
masaさん
懲りる事無く 絡んできて下さいね
一緒に楽しく 生きて行きましょう
返信する
ふきさん おはようございます♬。 (masa)
2021-06-15 03:26:44
ふきさん
ホント!、人生あっ!と言う間でした
子育ても終わり、今からが自分の人生だと思っています
物事は前向きに、明るく楽しくいきましょう
今からの時間も、まだ捨てたものではないと思います。
返信する
masaさん (ふき)
2021-06-15 04:57:32
そうですね
悔いのないように生きたいです
物欲はもとよりありませんが
何だろうなー
歳を重ねてできなくなってしまった事
諦めてしまった事も多いです
新たな何かに出会ってみたい気もしますが
もう黄昏て歩く日々で十分かな

自由に生きて来
自由に朽ちる
日本人でよかった 
返信する
ふきさん おはようございます♬。 (masa)
2021-06-16 06:28:05
ふきさん
>もう黄昏て歩く日々で十分かな・・・
充分!十分!と思います
黄昏てからは、無理をしないが常識、自由にコツコツ生きる事が、賢明と思います。
日本人で良かったですね~。
返信する
masaさん (ふき)
2021-06-16 06:43:33
生まれる
国も親も選べないけれど
本当に日本人でよかったです
ネットで
思考のボーダーラインは「自由」ですが
それさえも
遮断され 統制される国がある事の
恐怖

またその「自由」も
判断を誤れば 奈落の底に落ちる事もあります
「生きる事の知性」が必然になりました
やっとしがみついています 
 
返信する
ふきさん おはようございます♬。 (masa)
2021-06-17 08:06:27
ふきさん
>判断を誤れば 奈落の底に落ちる事もあります・・・
誤らない様にしなくてはいけません
自由・・・、無放題にあるわけではありません
人との集団生活には、規律と言うものがあります
その規律の範囲以内で自由を求めて生活しなくてはいけません
何でもかんでも自由と思って、はき違えをしない様に心掛けなくてはいけない、と
私は思っています、
人流が減らないもの、路上飲みなどはこれではないでしょうか?。
返信する
masaさん (ふき)
2021-06-17 09:47:22
私は自由に生きて来たと言っても
意外にクソ真面目で
法律違反は
車がいない時の信号無視ぐらいです

他者に対しては 意外に寛容かもしれない

いじめなど
弱者をいたぶる輩とは
徹底して闘いますが
後はどうだろう

逃げるが勝ちの こずるさありです
返信する

のほほんの記」カテゴリの最新記事