今朝も3時起きで 相変わらずリビングのソファーで寝ています
喉のイガイガが治らず
猫ちゃん達が嫌う喉飴をなめていたのですが
猫ちゃん達優先でそれもガマン
でもです
猫ちゃん達どうしたことか私に全く近寄ってきません
暑くってばてちゃっているのかな
私の身体は「あんか」状態だもんね
朝散は今やめています
近日コロナの6回目の予防接種を受けると決めたので
我慢をして 体調を整える事にしました
最近「TVer」なるものの存在を知り
テレビ東京さんの「家について行っていいですか?」を
お気に入りに登録をして観るようになりました
皆さん 素敵に 一生懸命に生活をされていて
日本人が 日本が 人間が好きになれる番組です
現場のスタッフさんが
素朴で下僕精神なのも好感がもて
心が和む番組作りをされています
ネット中心の生活になってから
テレビはほぼ観ない生活です
新聞は購読していませんし
固定電話もありません
私自身は
テレビも必要ないですが
世の中は 世界はどう変化していくのでしょうかね…
>ネットで十分な「情報と知恵」を得ています・・・
同感です、テレビの歌番組を取ってみても今は
数人で身体を動かしながら歌っているので観ようとしない
昭和の歌は、じっくり歌詞を堪能しながら歌い上げていました
それはそれで良いと思いますが、テレビ局も視聴率の関係があり
演歌はそっちの方に置いています。
おはようございます
私が知っている 著名人は昭和時代まで
それ以降の人はほぼ知りません
父ちゃんがリタイアし家にいる今は
テレビが垂れ流し状態
でも全く観る気がしません
ネットで十分な「情報と知恵」を得ています
「家について行っていいですか?」も
あるブロガーさんの情報からです
これが観てみると とても面白く
心が癒される番組でした
テレビも 時代と共に 変化していることに気が付きました
一考ありです
>心が和む番組作りをされています・・・
良いテレビ番組に会えて良かったです
いまは、私達老人達に合うテレビ番組が少なくなりました
日曜日の8時からのNHK大河ドラマ「どうする家康」を楽しみに観るぐらいです
テレビでも歳老いている者を締め出している感じです
ふきさんこんな事もあるんです。