ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ふきの指定席
終生 のほほんな生き様かと思いきや
人生の終盤にきて
ところがどっこいの日々
私はまだ生まれていません
2016-02-05
|
のほほんの記
あちこちに手を広げ 家の中のいじくりに夢中になっています
実家から持ち出してきた写真を見つけ 手を休めては何度も見返しています
<63年前の写真>
向かって左から 向かいの家の○○クン 今は亡き次兄 長兄に抱っこされている姉 羊クン?
この写真が誰だかわかるのは 私と写真に写っている当事者だけでしょう
次兄は鬼籍に入ってしまいましたが生きていれば今年70才になります
まだ日本が貧しい時代でした
愚かな指導者の下に
今も庶民がこんな厳しさの中に生きている国が近くに存在します
人間は無力ではないはずです
この写真は 姉に返しましょう
コメント (6)
«
だっこしたーい
|
トップ
|
目の検診に
»
このブログの人気記事
乞食と役者は3日やったらやめれれない (2)
ありがとうございました。 以後追記…。
雑穀米を炊いてみた
失敗ばかり
不都合な時間
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
のびた様
(
ふき
)
2016-02-05 16:28:39
昭和時代はいいですよ
私辛い記憶があまりありません
優しい時間ばかり思い出します
彼らの写真の笑顔そのものの人生を歩んできています
貧しいけれど 満たされていました
なんなんでしょう あの心ほんわかした時代
次兄が旅立って10年になります
未だに実感できていません
悲しいも 寂しいも ありません
よく兄の魂と会話しますよ
返信する
玲さん
(
ふき
)
2016-02-05 16:16:07
この写真より
10年後に撮った
母と私のツーショットの写真があります
半世紀以上も前の写真ですが
その時の事を ちゃんと記憶しています
数枚手元にあるはずですが 1枚しかみつかりません
みつかればブログにUPしようかな
自分の素敵な幸せな時間 時代でした
それ以降は写真を撮ることもなくの時代が続きます
整理するは 子供達の写真のみが存在します
そしてアナログ時代が終わりますね
デジタル化の方が なんぼかすっきりしていいです
写真は捨てるに捨てれません
何度も 写真を手に 人生の休憩をしちゃいます
返信する
想い出もセピア色
(
のびた
)
2016-02-05 16:07:09
幼い時の写真が懐かしいですね
日本中貧しい時代でしたが 決して悪くは有りませんでした 生きていくことに懸命でしたね
私は極貧で小学校までを終わりました
写真がありません
そして兄弟7人 今は3人になり これが寂しいです
返信する
きみちゃん
(
ふき
)
2016-02-05 16:00:18
写真の彼らの優しい笑顔が好きです
子供の純な笑顔ではありません
彼らの人生を見てきていますから
よりこの写真を大切にしたく思い
持っていたのだと思います
あの頃に戻りたくはありませんが
人間らしい 優しい時代だったと思います
私は 深く 温かく 記憶しています
返信する
セピアの思い出
(
玲
)
2016-02-05 15:21:36
良い写真ですね。この後より「もはや戦後ではない」そして高度成長へと
日本がどんどん変わっていったのですね(良い意味でも悪い意味でも)。
昭和は遠くなりにけりですね。
私自身、膨大なアルバムの整理と処分に頭を悩ませている真っ最中なんです(トホホ)
返信する
おはようございます!
(
きみちゃん
)
2016-02-05 10:43:59
周りは埃だらけでした。
お腹いっぱい食べられれば…幸せでした。
今、思うんです。
この時代は貧しかったけれど・・・夢がいっぱいあったんです。
煩いけれど周り、近所と助け合って生きていました。
今は・・・満ち足りていて・・・でも、心は空白・・かな???
閉塞感があります。
また、変な時代に戻らないように…祈っています。
返信する
規約違反等の連絡
「
のほほんの記
」カテゴリの最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
「欲を書き恥を書く」
失敗ばかり
「なんかありがとうございます」
「無知のダメだ」
「ツカレタビ」
「アヴァンギャルド」
「生きていることは尊きかな 逢いたき人にあえるから」
散歩 心の重み
「その距離」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
だっこしたーい
目の検診に
»
プロフィール
自己紹介
通りすがりの
ふき
最新記事
ありがとうございました。 以後追記…。
「欲を書き恥を書く」
失敗ばかり
「なんかありがとうございます」
「無知のダメだ」
「ツカレタビ」
「アヴァンギャルド」
「生きていることは尊きかな 逢いたき人にあえるから」
散歩 心の重み
「その距離」
サンポ
婆渡世人どこさ行く
ボケかましたろか~
「ランデブ~」
「いい奴❢」
ユキさん「モッコウバラ」の花が咲きました
朝日と対峙
「キャ~エッチ」❕
「春いぶき」
「生没同日 せいぼつどうじつ」
>> もっと見る
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,420,079
PV
訪問者
2,175,200
IP
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
私辛い記憶があまりありません
優しい時間ばかり思い出します
彼らの写真の笑顔そのものの人生を歩んできています
貧しいけれど 満たされていました
なんなんでしょう あの心ほんわかした時代
次兄が旅立って10年になります
未だに実感できていません
悲しいも 寂しいも ありません
よく兄の魂と会話しますよ
10年後に撮った
母と私のツーショットの写真があります
半世紀以上も前の写真ですが
その時の事を ちゃんと記憶しています
数枚手元にあるはずですが 1枚しかみつかりません
みつかればブログにUPしようかな
自分の素敵な幸せな時間 時代でした
それ以降は写真を撮ることもなくの時代が続きます
整理するは 子供達の写真のみが存在します
そしてアナログ時代が終わりますね
デジタル化の方が なんぼかすっきりしていいです
写真は捨てるに捨てれません
何度も 写真を手に 人生の休憩をしちゃいます
日本中貧しい時代でしたが 決して悪くは有りませんでした 生きていくことに懸命でしたね
私は極貧で小学校までを終わりました
写真がありません
そして兄弟7人 今は3人になり これが寂しいです
子供の純な笑顔ではありません
彼らの人生を見てきていますから
よりこの写真を大切にしたく思い
持っていたのだと思います
あの頃に戻りたくはありませんが
人間らしい 優しい時代だったと思います
私は 深く 温かく 記憶しています
日本がどんどん変わっていったのですね(良い意味でも悪い意味でも)。
昭和は遠くなりにけりですね。
私自身、膨大なアルバムの整理と処分に頭を悩ませている真っ最中なんです(トホホ)
お腹いっぱい食べられれば…幸せでした。
今、思うんです。
この時代は貧しかったけれど・・・夢がいっぱいあったんです。
煩いけれど周り、近所と助け合って生きていました。
今は・・・満ち足りていて・・・でも、心は空白・・かな???
閉塞感があります。
また、変な時代に戻らないように…祈っています。