
AC記事まとめ
AC記事
今回は、我がチームのオペレータ殿から提供された攻略情報です。
オペレータをやるにはどうしたらいいだろう?って人の参考になれば(^-^)
-----Krightの手記-----
オペレーターについて色々と書いてみる
◎オペレーターってどうなの?
『居ると便利(有利?)』になるんじゃない?
仕様として操作画面にミニマップが無い手前、エリア全域を見られる目があるのは有利です。
様々なナビゲートや、戦力差を戦略差で埋めるアシストをしたり、連携力を底上げすることができます。
◎オペレーター何してんの?
1.任意の場所へのリコン
---敵機の配置を探るのと、2,3の為の準備。当然ながら味方のリコンも活用できるので各機はマメなリコンを心掛けてください
2.敵機のスキャン・スポット
---リコン範囲内の敵機の弱点と耐性、武装の確認。傾向と対策を考え、各機はそれに合わせたハンガー武器への切替などができますね。
あと、スポットしてターゲッティングしたり。
3.マーキング
---砲台・端末へのナビから突発の位置指示にも使います。ブリーフィングでのマーカー配置と合わせて運用しましょう
4.耐久管理
---機数の減少は戦力の大幅な低下を招きます。例え後方支援だけでも居るだけでプレッシャーになりますからスイッチの提案もしていきます
-Rui注釈-
スイッチとは、耐久力の低くなってきた前衛機に後ろに下がるように、耐久力のある後衛を前に出す指示を出すこと。
-注釈終わり-
5.連携補助
---ガ〇ダムでもそうですが、L字砲火や2対1は有利です。
ましてやACVは最大4VS4の対戦の仕様上、3対1や4対1が明らかに有利となります。
オペレーターは前述の状況を作り、作らせないようナビゲートする必要がありますね
◎VC(ボイスチャット)要る?
間違いなくあれば尚良いです。
まあ、理想を言うなら…
全機VC(スカイプ)>>オペレーターだけPS3のVC>>>>>VC無し
ってとこですかね
情報伝達量+意志疎通を割合で表すなら
↓こんな感じ?
全機VC:100
オペVC:70
ナシ :20
以下TIPSでも
〇マーカーの置き方あれこれ
①升目状に配置する
②対象に重ねる
③ルート・分岐に置く
などやり方次第であり
我が隊では③と②の併用スタイルを採用
〇うちでは十字キー左の音(ピコーン)は「リコン出してくれ」の合図とする
もちろん併せてVCでも言うけど
〇オペのエンブレムをロックオンサイトとかに替えておくとスポットしたときに分かりやすいかも?
〇敵ACをフルスキャンするとEN残量も見える。
タイマンで使えるかも?
とまぁ、思いつくのはこんなところでしょうか
駄文失礼しました。
-----以上-----
オペレータは独自のスキルを要求されるので、正直敷居が高いです。
ですが、オペレータのある戦いとない戦いでは、結構な差があります。
強いオペレータがいると、チームは心強いですね(^-^)
AC記事
今回は、我がチームのオペレータ殿から提供された攻略情報です。
オペレータをやるにはどうしたらいいだろう?って人の参考になれば(^-^)
-----Krightの手記-----
オペレーターについて色々と書いてみる
◎オペレーターってどうなの?
『居ると便利(有利?)』になるんじゃない?
仕様として操作画面にミニマップが無い手前、エリア全域を見られる目があるのは有利です。
様々なナビゲートや、戦力差を戦略差で埋めるアシストをしたり、連携力を底上げすることができます。
◎オペレーター何してんの?
1.任意の場所へのリコン
---敵機の配置を探るのと、2,3の為の準備。当然ながら味方のリコンも活用できるので各機はマメなリコンを心掛けてください
2.敵機のスキャン・スポット
---リコン範囲内の敵機の弱点と耐性、武装の確認。傾向と対策を考え、各機はそれに合わせたハンガー武器への切替などができますね。
あと、スポットしてターゲッティングしたり。
3.マーキング
---砲台・端末へのナビから突発の位置指示にも使います。ブリーフィングでのマーカー配置と合わせて運用しましょう
4.耐久管理
---機数の減少は戦力の大幅な低下を招きます。例え後方支援だけでも居るだけでプレッシャーになりますからスイッチの提案もしていきます
-Rui注釈-
スイッチとは、耐久力の低くなってきた前衛機に後ろに下がるように、耐久力のある後衛を前に出す指示を出すこと。
-注釈終わり-
5.連携補助
---ガ〇ダムでもそうですが、L字砲火や2対1は有利です。
ましてやACVは最大4VS4の対戦の仕様上、3対1や4対1が明らかに有利となります。
オペレーターは前述の状況を作り、作らせないようナビゲートする必要がありますね
◎VC(ボイスチャット)要る?
間違いなくあれば尚良いです。
まあ、理想を言うなら…
全機VC(スカイプ)>>オペレーターだけPS3のVC>>>>>VC無し
ってとこですかね
情報伝達量+意志疎通を割合で表すなら
↓こんな感じ?
全機VC:100
オペVC:70
ナシ :20
以下TIPSでも
〇マーカーの置き方あれこれ
①升目状に配置する
②対象に重ねる
③ルート・分岐に置く
などやり方次第であり
我が隊では③と②の併用スタイルを採用
〇うちでは十字キー左の音(ピコーン)は「リコン出してくれ」の合図とする
もちろん併せてVCでも言うけど
〇オペのエンブレムをロックオンサイトとかに替えておくとスポットしたときに分かりやすいかも?
〇敵ACをフルスキャンするとEN残量も見える。
タイマンで使えるかも?
とまぁ、思いつくのはこんなところでしょうか
駄文失礼しました。
-----以上-----
オペレータは独自のスキルを要求されるので、正直敷居が高いです。
ですが、オペレータのある戦いとない戦いでは、結構な差があります。
強いオペレータがいると、チームは心強いですね(^-^)
![]() | ARMORED CORE V (アーマード・コア ファイブ) 特典「オリジナルヘッドセット」付き |
クリエーター情報なし | |
フロム・ソフトウェア |
ゲームやりたいけどPSPしかできない(・ω・;)
仕方がないのでファントムブレイブポータブルでもやってます。
【必読】【明月 楓から重要なお知らせ】みんなごめん。今まで黙ってたけど、俺、実は『 幼女 』なんだ・・・。騙すつもりはなかったんだけど、信じてほしい。
!!?
幼女とな!
楓さんのACの参戦が楽しみですね!(\^o^)