月と空の浜辺

趣味についてのブログ。
ゲーム、映画など、各種作品について。
フェアレディ Z34や自動車のお話など。

BRINK 基本システム紹介

2011-05-31 22:54:56 | FPS
BRINKの基本システム関係についての紹介です。
気になる基本部分。
覚えておいた方が良いことなど(^-^)



情報量の多いHUD.
初めは理解し難いですが、慣れていけば使いやすいですね(^-^)


画面左下にアビリティなどが表示されます。
必要なキーは、全てマップ表示されているので、直感的に理解しやすいのが○。


本作で一番重要な「オブジェクティヴ・ホイール」
画面左下に常にキーマップが出ている重要要素ですね。
BF2のラジオチャット風に、そのボタンをホールドで表示します。

そのマップでのオブジェクティヴ(達成目標)が表示され、それを達成すべきかが表示されます。
自分がどのオブジェクティヴを担当するか、選択することで「セット」することが出来ます。
また、表示されたオブジェクティヴを「目標としてセット」している人数も表示されます。

この画面によって、分担するか、協力するか等が一目で分かると言うことですね(^-^)

またこの「セットしたオブジェクティヴ」に関連する行動は、通常よりも多くEXPをゲット出来るので、経験値目的の人もセットは必須ですね(^-^)


以下、キーアサイン関係。


基本メニュー。
個人的には嫌いな「項目ごと」でメニューの分かれる形式。
今の全キーマップが見られないのが不便。

・・・とは言え、クラウチ(屈み)や、アイアンサイトが「ホールド」か「スイッチ」型か選べるオプションを搭載しているなど死角なし。

デフォルトではクラウチがスイッチ型になっていたので、ホールド型に変更(^o^)/


ムーブメント系。
プローン(伏せ)はなし。
接近戦なので当然ですが・・・。
リーン(覗き込み)は有りですが、スポーツ寄りなので余り使わないかも。

屈みが Ctrl でなかったので、Ctrl に設定しました(^o^)


シューティングコントロール系。

戦闘に関わる重要な部分ですね。
ホイールクリック(マウスボタン3)が、デフォルトではオブジェクティヴホイールなのですが、戦闘に有利なように Melee(近接攻撃)にします。
またプライマリウェポンや、セカンダリをサイドボタンに割り振り。
これで武器の使い分けが出来ますねo(^o^)o



ミスク系。
重要なのは、セルフバフと、オブジェクティヴホイールですね。
どちらも多様するので、使いやすい物に代えても良いかも?
勿論、一般的なインタラクト(使用)ボタンも考えますね(^-^)


キーバインド関係は満足の完成度ですね。
流石はスプラッシュダメージか(^o^)



お次は武器関係の紹介。

このゲームでは、プライマリウェポンと、セカンダリウェポンの二種類が持てますが、自由に選択が出来ます。
ただ少々種類が異なります。



プライマリウェポン。
主にライフル、SMG(サブマシンガン)、AR(アサルトライフル)等の長物になりますね。
基本的にはARかショットガンを選ぶと思います。




セカンダリウェポン。
HG(ハンドガン)、SMG,ライフルから選べます。
SMGが強力なので、他の物を選ぶケースは少ないかも知れません。


装備している武器、または二種類の武器によって移動速度が変わるかは不明。
体感では変わらないような・・・?
今度調べてみようかな?(^-^)



各武器はカスタマイズ可能。

実銃のアレンジ武器が多くて、ついつい「くすっ」っとしてしまったり(^o^)
これは、FN-SCARのアレンジ銃っぽいですね。



「トップアタッチメント」
スコープや、リフレックスサイトなどを選択。

ゲームモードのチャレンジ(練習モードみたいなもの)をクリアすると、取得できるパーツなどがあります。
ルールを覚える意味でも、サクッとプレイしてゲットしましょう(^o^)/



これはTMPがベースっぽいかな?
色々カスタムパーツを付けるとこんな事に・・・(*~o~)..oO


こんな感じです(^o^)

次回は、武器の挙動や、サイトの種類について等、ゲーム的な部分に触れていこうと思います(^-^)



Brink (輸入版)
クリエーター情報なし
Bethesda


BRINK(発売日未定)
クリエーター情報なし
ベセスダ・ソフトワークス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BRINK 箱船を巡る戦い | トップ | 5月31日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

FPS」カテゴリの最新記事