カスタムブル車検と通る2009/10/23編 !
無事、車検が通りました。
シートベルトバックルを本体を日産から取り寄せました。
価格が5420円かな・・・・
残ってた検査、サイドスリップ・ブーツ交換・シートベルト警告灯。
やってきました。
検査官の方ありがとうございました。
カスタムブル
芝先 秀記
カスタムブル車検と通る2009/10/23編 !
無事、車検が通りました。
シートベルトバックルを本体を日産から取り寄せました。
価格が5420円かな・・・・
残ってた検査、サイドスリップ・ブーツ交換・シートベルト警告灯。
やってきました。
検査官の方ありがとうございました。
カスタムブル
芝先 秀記
シートベルト警告灯2
メーター側の配線を短絡してみると、点灯したので、メーター側は大丈夫、 ターンバックル側をテスターしてみると無通電でしたので、ターンバックルを交換すればよさそうです。
ただ、近所でかんかん音するんですが、まだ、今日は何もやってません。 いいがかりや勘違いはやめてください。
後、女の子が、自転車の大きなカギをおとして、カチャンと音してましたね。
昼からはやるかもしれませんが、午前中の音は無実です。
無意味な迷惑な音を立てるのが、迷惑行為です。必要な軽微な音は、迷惑行為ではありません。
車のレスキューもそんなん言うたら、この近所では、きてもらっても、何もできなくなると思うんですが、神経質にならないで、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
前なんか、不法改造バイクで爆音のマフラーつけてた少年が、ウォンウォンさせてましたけど、処分されないんでしょうか。 さらに、直すのに、おとだしてましたけど・・・
1年位前かな・・・・
差別しないで平等に扱っていただけませんでしょうか。
2009/10/22 11*30
芝先 秀記
シートベルト警告灯が車検で、厳しくチェックを受けました。
今、ショックです。
車検が通りませんでした。
サイドスリップ、光軸、各種ライト4ライトもOkでした。
排気ガス、ブレーキ周りもOkでした。
最後に、下回りのブーツが今さけました。といわれ・・・
その次が、シートベルト警告灯です。
シートベルト警告灯もだめでした。
これ、ブル配線図を片っ端から見たんですが・・・
シート下にコネクタ・メーターチェック・配線・センサー本体。
これだけやらなければなりません。
だいぶかかりそうです。
安全運転のゴールド免許です。
シートベルトはいつもしてましたから、耐用使用回数を超えてしまったのか、15年もたつとわかりませんね。
でもこれが直らなければ、永遠に乗れなくなってしまいます。
みなさん、気をつけてください。 シートベルトしないと点灯する警告灯がつかないだけで、車検が通りません。
直った方の事例を見ても、センサーだったり、玉切れだったり、配線だったり、調べるだけでも大変です。
玉を隣の玉と変えてもつきません。配線かと思って、その玉に9vのの電圧をかけると光るんです。奇奇怪怪・・・・
こんなんなおせないから、新車にするとか、結構いますよね。
とりあえずがんばってみます。
あ・・・直せないからってくれぐれも馬鹿にしないでね・・・
次は、あなたの車かもしれません。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.10.21.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
カスタムブルを洗車フルセットする !2009/10編
今日は、洗車フルセット、軽く水洗い、シャンプーでごしごし、バケツ水洗い、からぶき、12ヶ月コートワックスをしてやりました。
ホースなんて使いません。3Fのマンションからバケツで水を持っていき、やっています。 2杯を3回でしたてか・・・
超エコです。
ガソリンもかからないし、水も必要最低限ですみました。
ピカピカになりました。
終わると、空にかっこいい飛行機雲が伸びて生きます。
自称写真家だけに、シャッターチャンス !
あと、ワイパー交換とワイパー台の塗装をやってやりました。
14時30分ごろからはじめて、やっと終わってブログ入れています。
途中近所で工事、洗車で音なんて無実です。
本当に勘違いはやめてください。
芝先 秀記でした。
ハブボルト交換 !
昨日、ハブボルトが痛んでいたので、交換してやった。どうも、タイヤ交換の際、へたくそがかしめて、ねじが飛んでしまったようだ。
5年くらい前かな多分。
時たま、走行中に、がたがた言う音がしてたので、それが原因のようです。
時間がかかったが、ほとんど、音がしなかった。
ただ、途中、スパナがすべる音や、市販のジャッキのタイヤが転がる音はありましたが・・・・
近隣の皆様、迷惑行為ではありません。勘違いしないでください。
整備で必要な軽微な音は、市の迷惑防止条例違反ではありません。
ビデオを録画しておりますので、よろしくお願いいたします。
知識のない方や、整備の法令の知らない方が真似されて、法律に触れたり、損害があっても、当方では、一切責任を持ちません。くれぐれも、知識のない度素人の方はしないでください。
オイル交換・ジャッキアップ・タイヤ点検など度素人の知識のない方は怪我しますので、絶対にまねしないでください。
芝先 秀記
台風でセキュリティーが鳴る !
台風でカーセキュリティーのリモコンが鳴ったので、ドアを開けた衝撃の警報がリモコンに届きました。
誤報かもしれません。風がきついですから。(風で何かとんであたったのかも・・・)
ぴかぴかと光っていたので、設定を変えてきました。丸秘ですが。警報モードです。(こんな時間に車まで行ってきました。午前1時7分ごろ)
車側の音は、出ないようにしていたので・・・・・
カーセキュリティーくんがんばってカスタムブルを守ってください。
CMX-100もかっこよかったんですが、こちらは、さらに、マルチ表示ができます。
タコ、スピード、水温、点火タイミングなど・・・
日産診断コネクタに差し込むだけです。
ちゃんとバックライトも点灯して正常動作してくれています。
カスタムブルの進化ですね。
ブリッツ R-VIT TYPE2 SR18DE AT カスタムブル 日産 NISSAN ブルーバード
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.9.25.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
車壊してませんと変な声が !
2009/10/2 午前10時前に、マンション中まで届きました。
不審に思っていて、私の車を誰かがいじったではないかと思われます。
今まで、何もなく整備も行き届いた車です。
集団による、いやがらせはやめてください。
もし、何か、ブレーキ周り足回りなど、外からのイタズラで故障した場合。訴えます。目撃者の方ご連絡をください。
不慮の故障や事故が急に起こった場合、公的機関に連絡してください。
車のおかしい故障が、昭和60年から続いています。
友達の彼女が近づいてきて、俺に車を貸してくれとか・・・・
会社の駐車場にカギをつけたまま自分の車をおいたりしていた。
自宅まで、営業で直行するのに帰ってきていて社用車を置いていた。
ローレル、 バキュームホースがざくざくに切られて、ブレーキの効きが悪くなったり。
整備に出していたのに、キャブレターがこわれたのか、アイドルが下がりエンストしそうになったり。
昭和60年 会社の車に初めて乗らされたとき、車が、ブレーキを踏むと斜めになるので、ハンドルをカウンターステアみたいに切っていました。同乗してた、先輩が言うには、ブレーキの後ろを誰かいじったんじゃないかなみたいなこというてましたね。ドラム式ですから。
その後も、エンジンオイルのボルトが下を覗くと、ねじ2メモリぐらいまで抜けていて、もう少しで、じゃじゃもりしそうだったり。
今度は、会社から1kmはなれたところで、白い煙が上がってきて、仕事を中断させられて、上司に怒鳴られたり、大変でしたね。 ラジエターホースもざくざくに切られてました。俺が悪いの宣伝までされましたね。
その次は、加古川まで、営業の納品でいかされましたが、いつの間にかパンクして、ごろごろとリアが言い出し振動があったので、高速の料金所の手前で、左に寄せてみてみると、見事にパンクでした。自分でカローラバンのタイヤの取替えをして、仕事に戻って帰社すると、上司に怒鳴り散らされました。
そんなのって、部下の責任ではなく、車を管理している会社の問題だと思うんですが・・・
スカイライン61/7から乗っていたのですが、L20ETの6番目のエキゾースト パッキンが切れて中から飛び出し、おかしいことでした。押し戻して乗っていましたが。最後までそのままでしたが、排気漏れがでたので、廃車にしました。
買った当初、キーの差込に爪楊枝に黄色いボンドをつめられてかぎが入らなくされたりしました。
日産のサービスでただで直してくれました。
あと、車内のエア吹き出しから、ラジエター液が漏れてきて、日産で言うには、10万くらいかかるということでしたが、ホルツのラドウェルドを買って入れてやりなおして乗っていました。
こんなトラブルがあれば勉強になりますよね。
いろいろ勉強させられました。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.10.2.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
2009/10/04****追加****
下回りをイタズラされていないか、念入りにデジカメでチェック撮影しました。
どうも、知識があるものならできる。フロントロアアームブッシュを切られたような後がありました。写真が荒いので、明日、もう一度、点検してみます。
この車ロアアームブッシュの専用品が出てないので、大変です。ロアアーム交換になります。
できたとしても、似たサイズがあれば探さなくてはなりません・・・・
自分では大掛かりなので、できないでしょうね。
そこそこの整備はできますが、ここまでやられると日産でも20万はかかります。
誰が、車をいじっていたか目撃者の方のご連絡をお待ちしております。
イタズラがあった ?
昨日、タッチアップペイントが終わって、2時間ぐらいしてたかな、家で干してたもの片付けてたら、衝撃セキュリティーのリモコンがズボンのベルトの下で1回なりました。2009917 17*20分ごろでした。現在調査中です。防犯カメラを徹底的に調べています。いまから、下に下りて徹底的に調べます。
カスタムブルをねたんでのイタズラはやめてください。
保険会社で車両保険をかけていますので、保険つかわな直らんことでしたら、保険会社が徹底的に、加害者を探し出し、損害賠償を求めるでしょう。
車を手洗いもしない人には、自分の車の大切さはわかりません。
私は、車を1年コートしてやり11ヶ月乗りました。(ワックスやシャンプーはいいものだけに隠しておきたい。)毎月1回は手洗い(家からバケツに水を汲み)を行っております。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.9.18.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
カスタムブルの補修と燃費 !
今日、カスタムブルの小傷のタッチアップペイントを行った。左側フロント、ドア、フェールリッドまわりを丁寧にしてやった。
090916昨日はというと、ガソリン入れてきました。
319.2km市内地道を走り、給油46.51Lで、6.863040506KM/Lでした。SR18DE 4AT カスタムブルでした。
燃費は今回はエアコンつけてたり、少しアイドリングしたりしてこんな感じでした。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.9.17.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
狙われたカスタムブル !
昨日、大きな家電量販店(遠くの)に買い物にいったんですが、ハイテク防犯カメラ いいがかり防止装置(巷ではドライブレコーダー)が、フリーズを起こし、データが0.0kでサイズで保存され、記録が飛んでしまいました。今までもあったんですが、データがとまるだけですんだんですが、新型の盗撮防止器を照射されたと思われます。
多分新型ですね。今までは、とめられたところまで、データが残っていましたが、全部消えて、データサイズが0と時間だけが残っています。
フリーズしているので、再撮影開始には、リセット作業が必要で大変です。旧型のそれでは、データはそこまで残り、再撮影は、ボタンを押すだけでした。
これを、使われて、あたりやに因縁をつけられると困りますね・・・・
双方の事実確認が取れなくなってしまいます。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.8.15.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
やっぱりわさびのように必要です。
そんなように、最近の車には、防犯グッズも欠かせません。
カーセキュリティ- VE-S34RS YUPITERU ユピテル工業 をカスタムブルに取り付けました。
効果ありそうです。 ドアを空けて閉めるだけで、リモコンがピィーピィーいっています。 30Mはなれた3Fのマンションまで電波が飛んできます。 これで、イタズラや窃盗犯さんあきらめてください。 すぐ通報します。(近隣に迷惑にならないように、本体は音を出さないようにしています。爆音みたいなので、サイレントモードをオンで使っています。)しかし、まねされて買われて、ご不満に思われても一切責任を持ちません。自己責任において買ってください。
カスタムブル車検完全適合確認取れました !
09/7/14 陸運局へ行ってきました。 車検のときとは違う検査棟の中です。
アルミ板の取り付けやリアビューカメラの取り付けなど車検適合の確認を取ってもらいました。
ありがとうございました。
皆さんカスタムブルは車検適合の合法車両です。取り付けたときからわかっていましたが、わざわざ出向いて、検査官の方に見ていただきました。
車検適合のアートカーです。 当社のデモカーです。オリジナルライトチューンドカー カスタムブル です。
当方の車は著作権で守られてます。著作権とは、口述権も含め芝先秀記にあります。 なにか、言っているものがありましたらご連絡をください。名誉毀損や詐欺罪にあたります。
また、当方の車を真似しないでください。 さらに、当方では車検適合です。車検通らないとか、二束三文の中古車(新車のときから家にあった車です。(車両本体価格1994年11月当時190万でした。日産ブルーバードARXツーリング35周年特別仕様車が原型です。)と一緒にしないでください。名誉毀損で訴えます。
男なら堂々と交の場(tv・新聞・法廷など)で決着つけましょう。文句あるなら、車業界(同業他社)全部でて来い。 買い物中(あらゆるときに突然で合ったりしても)など私の後をつけあらぬことを言っているようですが(大手カーショップやホームセンターなどetc....)、車や私の有形無形の財産に損害があれば、すぐ被害届けを出します。覚悟してください。
男やったらいいたいことはっきり俺の前で言ってみろ。 お前らおとこちゃうやろ。大うそつきが・・・・
カスタムブルの燃費報告です。161km走って、 燃費6km/lでした。 クーラーつけてるし、アイドリングしながら待っているときありましたから・・・
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.7.14.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
ホーンを取り替えました !
純正ホーンを取り外しヨーロピアンホーンにかえました。 しかし、その下に、今までのマルコホーンついたままです。
090701でした。カスタムブル
通常の考えでは取り付けできません。だいぶひねっています。 これもチゥーンのひとつかも・・・
フェールリッドアダプタを付け直しました。誰かがいたずらしたかめくれていましたので・・・ 071128からつけていたものです。だいぶ前に発表済みです。まねしないでください。著作権侵害には断固した法的処置をとりますご注意ください。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.7.1.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved
タペットカバーのパッキン交換 !
エンジン内部見てみました。スラッジがありますが、軽度てす。ただ、スカイラインの時は、13万キロはしったあとでも、きれいなシルバーでした。
アーチに赤いものが見えますが、シール剤を塗布したところです。
ついでに、プラグとケーブルをNGKで統一しました。パワーケーブルとイリジウムプラグです。
NGK パワーケーブル 9000円
NGKプラグイリジウムMAX 5000円
タペットパッキン一式 6000円
シール剤 2000円
トルクレンチ 10000円
工賃 自己労働
計 32000円かかってます。工賃は、私の労力でした。あとディスキャップとローターが5000円かかってます。
計37000円使いました。 立派なチューン代金です。 ノーマルと一緒にしないでください。
バッチしです。090515に交換して、090619まで乗ってきましたが、アイドル回転が下がり、安定し、エンジン音が静かになりました。プラグホールやカバー周りののオイル漏れも止まりました。
パワーケーブルにオイルが付着しなくなりました。(ケーブルのプラグ側の周りにオイルが付着してました。プラグホールパッキンからのオイル漏れだったようです。)エンジンが暖まるまで、しばらくきもち白煙が見えましたが、それもなくなりました。
エンジンが絶好調ってかんじになりました。びんびん回ります。
暇があれば、パソコンでエンジン診断して、アイドルアジャストでもしてみようと思います。 コンサルトPC版。
あと、ディスビキャップとローターを買ったんですが、5000円くらい、はずしてみると、まだまだ使えるものでしたので、交換しませんでした。
悪くなったら変えてやりましょう。1994年式なんで、部品代も高くなってきています。長期在庫管理代とか、かかってくるんでしょうな。日産内部のコスト計算でしょうが。 15年もパーツあって助かります。
SR18DE AT オリジナルライトチューン カスタムブルでした。
当方は、高級高精度トルクレンチや整備要領書を活用し正確に作業を進め行っております。 まねされて壊れても責任を持ちません。ご注意ください。
皆様も自己責任においてご活用ください。しかし、損害が出ても、当方では、一切責任をもちません。ご了承ください。
ARTISTICSYSTEM
OWNER HIDEKI SHIBASAKI
ARTISTICSYSTEM
アーティスティクシステム
撮影・加工・著作
代表者 芝先 秀記
2009.5.15.
Copyright (C) ARTISTICSYSTEM.COM. All Rights Reserved