この度、患者さんのお口の状況を分かりやすく情報提供できるシステムを導入しました。
今のお口の状態を分かりやすいイラストと図と写真で作成し、プリントアウトしてお渡ししています。
写真では・・・どこが欠けたりかぶせがとれていたり、歯がないのか、あるいは歯の色、歯並びなどが分かります。自分では普段あまりじっくり見ることはありませんから客観的に分かる貴重な情報です。
イラスト入りの図では・・・どこが悪いのかがよく分かります。このページを基にこちらから治療計画を説明します。
歯周検査の図では・・・歯ぐきの状態を図と数字で表しています。現在の歯周病の進行度を把握していただきます。その状態に応じて治療方法をこちらが説明します。
治療が終わればもう一度資料を作成します。
初診時と終了時の違いを一見して実感できると思います。
また、これから何年もメインテナンスに来院される患者さんにはご自分のお口の状態の経時的変化を客観的に知ることができるので非常に有意義な資料となるでしょう。
今のお口の状態を分かりやすいイラストと図と写真で作成し、プリントアウトしてお渡ししています。
写真では・・・どこが欠けたりかぶせがとれていたり、歯がないのか、あるいは歯の色、歯並びなどが分かります。自分では普段あまりじっくり見ることはありませんから客観的に分かる貴重な情報です。
イラスト入りの図では・・・どこが悪いのかがよく分かります。このページを基にこちらから治療計画を説明します。
歯周検査の図では・・・歯ぐきの状態を図と数字で表しています。現在の歯周病の進行度を把握していただきます。その状態に応じて治療方法をこちらが説明します。
治療が終わればもう一度資料を作成します。
初診時と終了時の違いを一見して実感できると思います。
また、これから何年もメインテナンスに来院される患者さんにはご自分のお口の状態の経時的変化を客観的に知ることができるので非常に有意義な資料となるでしょう。