みなさん!なんとかショーウィンドウ展示の搬入が完了しましたよ!!!
ちょー大変だった~。一番大変だったわ、アハハハ
その苦労話を書きます。
準備段階。
先週の土曜日にみんなで展示の下ごしらえをしているところです。

作品が10センチ×10センチなので、その裏に低粘着性の両面テープを貼りつけています。
どの絵をどこの絵の隣にするかで悩みながら、あーでもないこーでもないをやっているところ。
私は「なんか神経衰弱やってるみたいだね~ぇ」など呑気にホザきつつそれをみていましたが…。
新人・カクライ(改め・さくらい)さんは一人それをハラハラして見ていたのです。
カ:「和紙にテープで接着できますかね?大丈夫かな

」
私:「どうかねぇ。大丈夫じゃない?やった事無いからわかんないけどそれくらい持つんじゃないの

」
この先生、っていうかこの展示は大丈夫なのか…
搬入作業は私とさくらいさんのみだったので、なおさら心配が募ったのでしょう。
翌日さくらいさんからメール。
『念のため、家にあった色画用紙を切ってみました。50枚くらい用意してます。明日観てください。
ハサミ、定規、カッタ―、カッタ―マット、糊など一通り持っていきます。』

搬入当日
なんと、みんなでせっせと貼った低粘着テープがテープごと剥がれてくる非常事態が次々と発生

低粘着は作品固定にはちょっと弱過ぎるかもなぁと思ってはいたものの
イメ―ジをはるかに超える弱さでした。
すかさずさくらいさんが事務局の人にかけ合い、空き教室を確保。
一時間半を机の上で作業させてもらいます。
ドドドドーっと持ち込み早速作業開始です。せっかくみんなでやった低粘着テープをはがし、台紙に作品を別なテープと糊で接着!
それをさらに和紙に接着!
さくらいさんがテープを切り、私が貼って剥がす、テープを切り、貼って剥がす!
わんこそば並みのコンビネーション


休みなしっ!時間が無い

うん。やっぱり色画用紙があってよかったみたい。
わざと上部分のみの接着にしてあります。
タイムアップとなり、あわてて教室を片づけ、展示する棚の前に移動。
「作品を床の上に置いて作業をするとはいかがなものか」とさくらいさんがごもっともな意見を言うので
今度は私が事務局の人に「あのぉ~。また別の空き教室をお借りする、とか…」
「いえ、もうダメです。勘弁してください



」ガッツリNGを出され

(私がお願いしたから、という訳ではないと思うよ

)
仕方無く、新聞を床に敷き詰め続きの作業を行いました。
お腹が空いて白目をむいてる


私の横で、さくらいさんは生き生き。
「学園祭の準備みたいで楽しいっ

」「好きですかこういうの

」「うん、大好き

」
よ、よかった、今日いてくれて…。


そんなこんなで完成したのは4時間後…

こんな感じになりました

夏の暑い盛りなので、すだれがいい感じでしょう?
これもみーんな生徒みんなの意見で決まったんですよ。
なんとか形になってよかったよかった。

したには、Rioさんが作った猫もおります。
イイ位置でゴロゴロやってるでしょ
夕方になると、私の活動限界が近づき、
終了後、さくらいさんとケーキをたべることにしました。お疲れさん会です。
会場は、
Sapporo Sweets Cafe


一人二つスイーツを食しましたが、何か?
おっとめー。バラ入りのゼリーだよ~




試しにバラを食べてみたけど、茎が硬かったよ~・・・。
・・・てなわけで、
8月31日まで、道新文化センター7Fで展示させていただきます。
皆さんお疲れさま。
よろしくお願いいたします。