goo blog サービス終了のお知らせ 

元気アート☆BLOG

ちょっと風変わりだけどにぎやか&ほのぼのでアットホームなアートクラスです!

チョコ三昧

2011-02-21 20:15:55 | 講座の中のグルメ
かるちゃー祭がおわり、
今回もノトさんには散々お世話になりましたので
講座にいる女子からお礼を込めたチョコレートをあげました
そのチョコの写真撮るの忘れちゃったんだけどゴンチャロフのお酒入りチョコ。

あ~。いいなノトさん…。とあげておきながら羨ましく思っていた私です。

でもこの時期は講座にチョコがあふれるのです。
も~。バレンタインってホント好きだよ。

立っているパッケージのチョコはロイズ!祐ちゃんから。
手前の三角形のものは、アラレの形をしたチョコ。sanjuanさんから!!


これ、三越で見たよ~!hachimakiさんから!


そしてそして


うさぴょんさんからは焼酎!!!
製造時に三倍の酸素を含めたから、良いが30分早く醒めるよ、と書いているらしいです。ホントかよ~!

先にノトさんが飲んだそうでなにやら甘い味がするんだって。
私は仕事が片づくまで我慢です。


そしてそしてそしてこの間の土曜日!!!

なんとノトさん、高級チョコお返し!
Le Petit Boule 




「ノトさん、お返しとか気を使わなくてよかったのに」といいつつ
遠慮などするわけもなくテンションだだ上りの私たち。

お茶も30円のから150円のモノに格上げして頂きました。



その後、しばらくぶりにマツタカさんもやってきて
「顔だけ見に来たよ~。来週から復帰するよ~」と手土産に六花亭の大平原。


おやつ三昧の幸せな日でした。



風邪で来られなかった人ざんねん!早く良くなりますように。

韓国はおいしいpart1 韓国家庭料理愛

2011-01-12 00:27:26 | 講座の中のグルメ
新年一発目の講座の後は、景気よく新年会と相成りました

みんなで画材屋さんをはしごした後、ず~~~~~~~~~~っと気になっていた韓国家庭料理屋「愛(マナ)」にGOです。
噂では聞いていた料理のおいしさと
店長・ジョン様の強烈さ。ネットで見ても必ずそのジョン様のことに触れていない記事は一つもなく
一度対決してみたかったんです

うちの韓国人の生徒さんにどうと聞いても
「味は本場韓国の家庭料理に限りなく近いですけど」とのこと。グルメの彼女が言うなら間違いねーや

これ、絶品のサムゲタン(蔘鷄湯、삼계탕)


チヂミもキムチもちょっとやっぱり日本製のとはちょっと違った。
震えるほどの美味さ!!!


体力のある血気盛んな食いしん坊は是非したいお店です


さて、噂のジョン様こと全在道さん。
これ、メニューの裏にデカくプリントされてたんだけど…

ヨン様を食っちゃったジョン様


わたしたちの隣に座っていた親子が唖然とするほどの豪快なおじさんです。

「君たち、カワイイネ~。AKB48!?我らがジョン様は女の人に大人気ね!なにオマエジョン様は男に興味ないよヒャッハ-」


想像を絶するウルサさでございます
ここのキムチはおいしい。スーパーでは決して売っていない味です。
しかしジョン様は暴君ハバネロ級

こんな最強な人物には会ったことがありません。
私が甘かった…。


隣の席の、茫然としたテーブルをしり目に
絡まれた私も負けじと「ヒャッハー奇声で応戦しましたけれど
「オマエ、貸切りってわけじゃないのヨ」とウマいこと返されました


つかの間、嵐が去った後テーブルは静まり返ります。
しかしわたしたちは「元気アート」なのを忘れてはならないのです!

「ジ、ジョン様に負けない体力を付けよう」と料理に舌鼓をうつ一同。ポンポン。
気合い入れて打つ舌鼓!!ポンポンポンポンポン!!!



しかしながらここの料理はおいしい。元気アートが保証する!うまいよ!

ジョン様に負けないぜと意気込むそこのあなた!



ぜひ「マナ」へいってみよう!!!



あ、でも
カップルにはお勧めできないかも。
いや、できない(断言)

ジョン様が黙ってません


韓国家庭料理 愛(マナ)

札幌市中央区北5西13-1
011-281-6553
営業時間 午前11時30分~午後2時、午後5時-同10時オーダーストップ。日曜定休。

秋の思ひ出 Sapporo Autumn Fest2010

2010-11-17 19:39:43 | 講座の中のグルメ
また食いもんブログになってしまいますが、これも講座の思ひで。ゲージツの秋、食欲の秋でございます。
せっかく写真撮ってたから、アップさせてください。
大通公園では常にいろんなイベントが行われていて、
サッポロ オータムフェストもその一つ。九月から十月にかけていろんなお店が出店しあう、食道楽公園になります。

ちなみに、今のサッポロは、言われなくても完全に冬です。

・・・あっ、ドイツビールだ!なんか可愛い―。

はい。秋の思いでいってみよーっ!

講座が終わって、ソワソワするわたしと、それを生徒がなだめながら出かけました。
北海道のラーメン、カレーにピザ、ワイン、ドンとこーい!
ソワソワしないわけがありません。だって、たくさん出店するんですものー。
講座の後のたま~のお出かけも楽しみなのです。

石窯ピザが絶品だよ、と友人から聞いていたので
それを食べなきゃなにをたべるの、と胃袋は準備万端。

その横で、大きな肉のかたまり!

これ、私の街、当別町の豚だそうです。同郷か、豚!
・・・おにいさん、手元がちょっと危なっかしい。

だ、だいじょうぶ?????

ワインはこれ。マルケスっていうスペインのワインでした。

いい感じで酔っぱらったカップルが私と、その隣にいたお姉さんに
「このワイン美味かったよ!!辛口でおすすめ!」っていってたんだけど

ワインリストには思いっきり「甘口」って書いてあったの・・・。


これが待ちに待った石窯ピザ。赤いテーブルクロスは食べ物がおいしく見えますね。


ちょっと絵画クラスっぽいことを書くと、食べ物と色の関係も非常に深いものがあります。
食欲を増幅させる色、減退させる色とかね。
テーブルクロス一つにしても、その色が食べ物に影響を及ぼすので
青かったら、このピザも青ざめて目に映ります。
黄色のクロスも食欲を抑制する力があるそうです。ダイエットによいとか聞いたことあるけど…。

食べ物はおいしく食べるのが良いと思う!!!なぜなら、人生は短いから!!!!


みょーんとチーズが伸びます。


これは、別の日に行った時の、リンゴのシナモン焼き。
中に干しブドウなど、色々入ってたんですよね。

9月10月といっても、札幌の秋は寒いですから、皆若干小刻みに震えながらこれらを食しました。

皆でたべるご飯はどうしてこんなにおいしいんでしょうね。

私に付き合ってくれる講座の皆さま。ありがとうございます。

次は食欲の冬だね~。どこいこうかな。

おやつは750円以内で!

2010-02-11 12:50:36 | 講座の中のグルメ
一人あたま1706円のところ、1800円の徴収にして
余った分でおやつ買おうね!!・・・と話していたので


朝コンビニで、750円分のおやつを買いました。

私「736円だったわ~。ギリギリまでおやつ化(?)したよ」
ノト「あ、ちゃんと計算できたんだ。電卓持ってたんですね」

私は暗算が恐ろしいほどにできません。
えぇ。ケータイの電卓を使いました


熊さんも気を利かせて柳月の大納言を持ってきてくれたので
コンビニの駄菓子群が、すこーし豪華にみえます!
大体みんなが集まったところで仕分けです。



お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・・・

桃山。
力士餅最中。
栗饅頭。


みんな「先生のおやつの趣味…渋っ…




私「だ、だからクッキーも買ってみたりしたんだよ!ほら!これ美味しそうじゃん
写真左上の白くてまあるいクッキーを指差し

食べてみたノトさん一言


「これ…びっ、微妙・・・・


そんなあっ!



食べてみたら



本当に微妙な味でした



うちの講座では、たまーに誰かがおやつを持ってきてくれて
仲良くブレイクタイムとなることがたびたびあります。
そうすると、7階にある自動販売機まで小走りし
30円の冷茶、70円~80円のホットコーヒーなどを買って戻ってくるのです。


私はもっぱら、食べる専門なの うひひー




みんなまじめに絵を描いてますよ
私もまじめに絵を教えておりますのでご心配なく