コサメビタキなど 2024-09-17 23:21:42 | 鳥見記録 市内北部の公園へ コサメビタキ どこにいるかわかるかな 拡大してみました カイツブリ親子 キビタキ♀タイプ キビタキ ♂ イカル ムシクイの仲間 今日は 撮観鳥 になりました
22日の記録から ヒドリガモ と カワラヒワ 2024-04-22 15:00:31 | 鳥見記録 市内西部の池で まだ残っていました ヒドリガモ このペアだけですが 市内北部の公園で カワラヒワがタンポポの綿毛(種)を啄んでいました 近くの枝にはカワラヒワの幼鳥、早いような気がしますが。 飛び上がり親子が高い枝に
花粉まみれでマッキッキのハチ、蜜吸いのメジロ、シジュウカラの食事 2024-04-12 23:35:21 | 鳥見記録 市内北部の池で 花粉でマッキッキになったハチの仲間がカラスノエンドウに 化粧を落とさないと種名がわかりません 桜の花の蜜を吸いにメジロがきていました こちらではシジュウカラが桜の葉についた青虫を捕えて食事中
ソメイヨシノと鳥見 2024-03-28 22:10:24 | 鳥見記録 3月27日の記録から ソメイヨシノ開花 市内西部の池で、蕾が膨らんできたな と思っていたら咲いているものも 近くの川へ移動して鳥見 セグロカモメの仲間 道路橋の照明柱から飛び立ち 青い足環付きのカワウ、番号がようやく見えました 青715でした 潮が引いた河川ではコチドリが こちらではコサギが漁を、たぶんボラの稚魚だと思うのですが
僕も 僕も アヒルの交尾 2024-03-11 23:18:12 | 鳥見記録 隣町の池で カモを観察していると アヒルが騒がしくしているので見てみると 交尾していました 騒がしいはずですね 雌は大丈夫なんでしょうか 息が続くか心配