隣町の里山へ
いつものトンボを期待していったが、出会えず。
行く途中の川で観察したトンボと野鳥
シオヤトンボ 未熟♂ と ♂
ダイサギ
コチドリ
速足で
帰り道の市内北部の池で
コフキトンボが出ていました 今季初
園路ではマガリケムシヒキが蛾の仲間を捕食
隣町の里山へ
いつものトンボを期待していったが、出会えず。
行く途中の川で観察したトンボと野鳥
シオヤトンボ 未熟♂ と ♂
ダイサギ
コチドリ
速足で
帰り道の市内北部の池で
コフキトンボが出ていました 今季初
園路ではマガリケムシヒキが蛾の仲間を捕食
今日は所用で出かけたため、野鳥、昆虫写真は無し
行った先(兵庫県南部)の田んぼで観察した野鳥は
ヒバリ、カワラヒワ、トビ、ケリ、アオサギ、コサギ、スズメ、ヒヨドリなど
夕食後何気なく南東の方向を見ると赤い月が
調べてみると満月みたい
露出補正やシャッター速度を変えて撮影してみました
時刻は19時55分47秒から19時57分10秒の間(カメラの記録時刻)
20時34分47秒(カメラの記録時刻)
赤みがなくなり黄色っぽくなってきていた
市内の池で
たぶん クロイトトンボの未熟個体
ツマキチョウ 止まってくれないので飛翔中を
越冬から目覚めたばかりのような コアオハナムグリ
池の中を シマヘビが
今日もいました クロボシツツハムシ
市内の住宅地斜面の犬走で
以前観察したのと同じ場所にキツネの親子がいました
子供が3匹いるのかな
コンクリートの下に巣穴があるみたい
親が巣穴に入ったみたい
風が冷たい一日
ツグミ 何か上を警戒しているような
コガモ ペア
セグロセキレイ 捕食 何かの幼虫
モズ ♀
モズ ♂
イソシギ
タシギ 体を低くして警戒
久しぶりの クイナ
オオバン
モンキチョウ
ツバメ 飛翔
帰ってきたら目の前に虹