goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのカピバラ日記

各駅停車でぼちぼちいこう

童心に返って楽しんだ大阪関西万博

2025-04-18 | 日記

お天気も良く、万博日和でした

平日午前11時頃、西ゲートから入場もスムーズでした
スマホと飲み物の入ったもの全てトレーの中に、リュックも
別のトレーに入れて持ち物チェックも終了です
 

1番目の予約が12:34からだったのでそれまで大屋根リングに上がったり
各国のパビリオンを見たりしながら過ごしました
早めのお昼をイタリア館の横にある休憩所で食べました
こんな時はやっぱりおにぎり最高ですね~
横でジェラート売っていたのでこれもゲット☺️
ここは日除けの大きな屋根もついてあるので快適です



三菱未来館
三菱未来館(予約)→エチオピア→ジンバブエ→スロベニア
→ウズベキスタン→休憩(らぽっぽファーム)→パソナ(予約)
→ガスパビリオン(予約)→帰宅
commonsB館、エチオピアでは、タイミング合えば
コーヒーがブース内で試飲出来ると聞いたので
行ってみましたがお休みでした
ジンバブエでも世界3代ビクトリアの滝のVR体験ができるらしく
360°パノラマ広大な滝の上にいる感覚が味わえ
水飛沫もリアルに感じられて人気だそう
3分位なので並んでも観ようと思っていたのですが
お休みでした~😭
スロベニアではゴーグル(VR)をつけて観光スポットを巡る
バーチャルサイクリングを体験しました
ウズベキスタンでは立っている床が上昇しながら360度スクリ
ーンで青の都、レギスタン広場などを観ることが出来ました
行って実際に見たかった景色だったので嬉しかったです
最後に通された屋上には色々な地域から運ばれた木材の柱が
立っていてそれぞれの木にボタンのようなものがついていて
スマホをタッチすると何処から来た木材なのか分かるように
なっていました
私がタッチした木材は奈良県宇陀市から運ばれた木材でした
ウズベキスタンの屋上
パソナネイチャーバース
パソナでは動いているiPS心臓とiPS心筋シートを間近で見ました
  
中でもワクワクしたのは空飛ぶ手術室(フライングオペレー
ションユニット)です。空飛ぶ手術室に患者が運ばれてきたら
その中で遠隔手術が行われる、すごい技術だと思いました
最後は楽しみにしていたガスパビリオンです

ガスパビリオンおばけワンダーランド
 
案内役はかわいいおばけのミッチーです


ミッチーがゲストをオバケの世界に連れて行ってくれます
バケルゴーグルをつけて周りを見るとみんな可愛いお化けに
変身!どのおばけもフワフワ浮いています👻👻👻
拡張現実(AR)や仮想現実(VR)のお化けの世界は
楽しかったです💕
ストーリーは環境問題も絡めて勉強にもなりました
久しぶりに大きな声で叫んだのですっきり(ストレスたまってた⁉)


歩きながら見たパビリオンの数々




ガンダム人気でした


夜もきれいなパソナ
あっという間に8時半、予約していたバスに乗って楽しかった1日は
終わりました
あ〜良く歩いた〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする