goo blog サービス終了のお知らせ 

攻撃は最大の防御なり

50代おやじの適当なブログです。

[HTC Sensation] オーバクロックカーネル出来た

2011-09-10 14:12:21 | HTC Sensation
先日公開されたMRカーネルのソースを元にしてオーバクロックカーネルを作りました。
個人的には標準SenceROMに入れて常用できる物でCyanogenModに入れていこうかと思っている物です。



ノーマルの状態で1512MHzまで回ります。
1.5GHzはmsm8260の定格ですので得に問題なく使えるかなぁと言うことで、普通はこの状態で使おうかと。
ベンチマーク的にはこんなもんですね。



さらにSetCPUを使えば1782MHzまで回せます。



ベンチマーク的はこんなもんですね。



この状態はCPUのVcore電圧を上げて喝を入れているのでデバイスにそれなりの負荷がかかります。
この上も色々試しましたが、うちのSensationは耐性が低いのかフリーズ多発したので一応ここまで。


ここに置いておきますので使いたい人はどうぞ。passはsensation。
Clockworkmod Recoberyからインスト出来ます。一応どんなどんなROMでも使えるんじゃないかな?
/system/lib/modules/以下を上書きますのでバックアップを取るなりして下さい。

*追記*

Asia-WWE版のROMの場合boot.imgのunpackが失敗し正常に書き込みが行われない様です。
こちらのパッケージを使用してください。

上記のリンクの物が使用できます。

最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
WiFi error (Arnett)
2011-09-12 17:15:07
すみません、お訊ねさせてください。
ここのサイトのおかげで、s-off、root化ともに無事成功したのですが、この記事に書かれていたカーネルを入れた途端、突然WiFiとモバイルネットワークに繋がらなくなってしまいました。。。
一応、modules以下はzipにしてバックアップをとったのですが、対処法がわからず困っています。
ご教授いただければ幸いですm(_ _)m
返信する
Unknown (Arnett)
2011-09-12 17:23:24
2chにて、以下の情報を拾ってきました。

>>今回のS-OFF化作業をちゃんとやると、カーネル(boot.bin=Linuxの部分)がヨーロッパモデルのやつに差し変わっちゃう。
ヨーロッパモデル以外の先生でここで作業を止めると、元々先生の中(/system/lib/modules以下)に入ってるwifiドライバとバージョンみたいなのが合わなくなって結果、wifiをオンするときに失敗する。
一番らくちんな解決方法は、それらがカーネルとドライバがちゃんと一致してる(普通はそうなる)カスタムROMを焼くこと。
次の候補は、ヨーロッパモデルのwifiドライバを取ってきてパッチとして用意すること。
XDAのにーちゃんたちが誰かやってそうなものだけどな。。

自分のはおそらく台湾版ですので、それでおかしくなってしまったのだと思います…
対処法はありませんでしょうか…?
返信する
連投すみません;; (Arnett)
2011-09-12 17:34:33
modulesのバックアップはとったものの、戻し方がわからないので…
念のため、zipをアップロードしておきました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273993

パスワードはここで使われているものと同じです。
返信する
Unknown (アレ)
2011-09-12 19:15:27
modulesの整合性は取っているので別の要因かと思います。
一旦、香港版に入れ換えて確認をとるのでバージョンを教えてもらえますか?

この携帯電話について→ソフトウェア情報→ソフトウェアの番号
です。
返信する
ありがとうございます (Arnett)
2011-09-12 19:45:47
ソフトウェアの番号は、
1.45.707.1
です。
返信する
Unknown (Arnett)
2011-09-12 20:02:04
ええと、自分のはおそらく台湾版なのですが、
香港版での確認でよろしいのでしょうか…?
返信する
Unknown (アレ)
2011-09-12 21:48:20
原因が判りました。
一点確認ですがカーネルのバージョンが 2.6.35.13-g3422292になっていませんか?

修正パッケージを作りますが
今は電車の中なので家に着くまでもう少々お待ちください。
返信する
Unknown (Arnett)
2011-09-12 22:18:20
お仕事でお疲れのところ、本当にすみません。
ありがとうございます。

カーネルバージョン、確かにおっしゃるとおりです!
いま確認しましたら、2.6.35.13-g3422292でした。

修正パッケージ作っていただけるようで、感謝です。
何から何までありがとうございます。
返信する
Unknown (アレ)
2011-09-12 23:26:47
お待たせ致しました。
2chのパターンとは逆でカーネルが書き込まれていないのに
modulesのファイルだけ書き換わってしまうのが原因だったようです。

私のカーネルを使用する場合は記事内追記のパッケージを
元に戻す場合はhttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/338918
のパッケージを使用してください。
返信する
ありがとうございました! (Arnett)
2011-09-13 00:02:20
アレックスさんのカーネル、アジア版を導入させていただきました。
無事WiFiにも繋がり、感謝です。
本当にありがとうございます。

モバイルネットワークだけは、なぜか繋がりませんが…
ひとまずSIMを抜き差しするなどして、様子を見てみます!
SetCPUと合わせて、OCして楽しませていただきます!

ところで、アレックスさんに少しお訊ねしたいことがあるのですが…
htc Sensationにはb-mobile U300等のデータ回線のみのSIMを使った場合、アンテナピクトが立たず、常時電波を探し続けるようになり、Cell StandbyとPhone idleの数値が上がり、バッテリの減りが早まってしまうという問題がありますが、この症状って今のところどうしようもないのでしょうか…?

ロック画面でも「Limited Service」とでかでかと表示されてしまうので、ロック画面の種類を変更しても意味がなく、ちょっと残念に思っています。
やはり音声回線ありのSIMを挿すしかありませんか…?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。