goo blog サービス終了のお知らせ 

攻撃は最大の防御なり

50代おやじの適当なブログです。

ドロロンえん魔くん

2011-04-20 09:16:29 | 昔、懐かし~
最近、何もしない生活が続いているので書くネタがありません。
ですので昔懐かしネタでw
今日は「ドロロンえん魔くん」です。



個人的にはオープニングよりエンディングの「妖怪っぽい」の方が
インパクトがあって良く覚えています。
この4月からはリメイク版が放送されていますよね。
今回のには艶靡ちゃんも出るとか。
見た目がモロ、けっこう仮面なのにどうやって出すんだろうw

GAIKING

2010-05-06 02:18:07 | 昔、懐かし~
昔懐かしネタ、忘れていたわけじゃないんですよ-ww
昨日は「アルプスの少女ハイジ」がファミリー劇場で一挙放送していたので見ていました。



何かこのアニメ子供の時はあんまり面白くなかったような・・・
普通の日常を描いていて盛り上がりが無いですよね。
「クララが立った!」位しか覚えていませんもん。
でも、大人になって見てみると引かれるものがある。

この当時は「みつばちマーヤ」とか「ドンチャック」とか
こんな感じのアニメも多かったですよね。
今思えば大人向けだったのかも知れませんね。

ファミリー劇場のCMで見ましたが「ろぼっ子ビートン」が始まるみたいですね。



これは凄く見たいけど平日だから無理かな・・・・

それはそうと、お題の「大空魔竜ガイキング」ですが
ハリウッド実写化されると言うのを知りました。



カッコいいけどやっぱりヤダ!
大空魔竜は出てくるのかー
旧作のオープニングも貼っておきますね。


ジャイアントロボ

2010-02-26 11:24:12 | 昔、懐かし~
今日は「ジャイアントロボ」です。



「ま゛っ」みたいな掛け声でしたよねww
これも鉄人28号の正太郎君みたいな子が
腕時計型のコントローラに向かって指示します。
にーちゃんが何て言う名前だったかは忘れた。

最終回は命令を無視して隕石だったかに
突っ込んで行ってしまうんだったと思います。
よく考えると鉄腕アトムみたいな最後ですねww

中学の時の先生が海原雄山みたいな髪型をしていて
「ジャイアントロボ」と呼ばれていましたww
これもアニメがありましたよね。



こういうリメイク系のアニメって何で
決まって上半身がでかくなるんだろうか?

マジンガーZ

2010-02-23 02:50:40 | 昔、懐かし~
さ~て、今日は皆大好き「マジンガーZ」ですよー
「俺にとって、コレがロボットアニメの原点」と言う人も多いと思います。
スーパーロボット大戦でもおなじみのキャラなので、若い人も結構知っていますよねー

・マジンガーZ



言わずと知れた、マジンガーシリーズ一作目ですね。
「パイルダーオン!」ですよww
ジェットスクランダーが出でくるまでは空を飛べなかったんですよね。

・グレートマジンガー



「マジンガーZ」の続編です。
マジンガーZの最終回で超ピンチと言うときに助けに来るんですよねー
カッコよかったです。

Zもそうですが何でロゴがカラフルなんだろ?

・ロボイザー&ガッタイガー



これは多分知らない人が多いと思いますが、
東映の「宇宙円盤大戦争」という30分の劇場版に出てきたキャラです。
コレがこの後の「グレンダイザー」の元ネタになっています。
ロボイザーが合体してガッタイガーになります。

主人公はデューク・フリートだし、必殺技は
スペースサンダーなんですよ。

何でこれが話題にならなかったかというと
とてもカッコ悪いからww



・UFOロボ グレンダイザー



合体前にスペーザーがどこにいるのかは謎ww
この後、放送は「ダンガードA」になりますが
原作が永井豪から松本零士に変わるので続編とは言えないんですねー

・サイコアーマー ゴーバリアン



一応、永井豪だから続編と言えるのかな?
見てなかったので正直知りません。

・ゴッドマジンガー



これは正当な続編です。
デザインが全然違いますけど、原作からしてこうなんですよねー
日テレ系列で放送されていました。

・マジンカイザー



OVAの作品ですね。
この作中にはマジンガーZやグレートマジンガーも出てきます。
結局最後まで見なかったなー

・真マジンガーZ



真ゲッターみたいな永井豪路線で、最近放映されていましたねー
登場人物の基地外じみた表情とか、正に永井豪と言う感じです。
ジェットスクランダーが真ゲッターみたいな形状なのは
最近のお気に入りなのかな?

スーパーロボット レッドバロン

2010-02-22 01:22:55 | 昔、懐かし~
ネタに詰まったと言う訳でもないのですが、不定期で昔見た実写やアニメ番組を紹介しようと思います。
多分、wikiを見れば詳細な情報が判るんだろうけど、敢えて記憶を元に記載して行きますね。
間違っている所があるかも知れませんがそれはご愛嬌でww

自動車シリーズと一緒で飽きたら終了する可能性がありますww
というか、久しぶりに自動車シリーズもやろうかなぁ・・・

・スーパーロボット レッドバロン

幼稚園の頃でしたがこれは本当に好きな番組で、
天井にでっかいレッドバロンの絵を書いて張っていました。
調べたら過去の記事でも書いていましたねー
昔はカッコいいと思っていたんですが、今見ると短足ですねww



話自体は、ロボット万国博覧会に展示されていた各国のロボットが
鉄面党という悪の組織に奪われてしまう所から始まり
盗難を免れた日本のレッドバロンが、鉄面党が操るロボットと戦うと言う内容でした。

ある年のクリスマスプレゼントにレッドバロンの
トーキングトイ(紐を引っ張ると音が出たり喋ったりするやつ)を
サンタにお願いしたんですが、高かったのか見つからなかったのか知りませんが
サンタの謝罪の手紙と共に全然関係ないものをもらった記憶がありますww

ちょっと前にレッドバロンのアニメがやって居ましたが
こんなに肩幅の広い奴はレッドバロンじゃねーww



・スーパーロボット マッハバロン



レッドバロンの続編ですが、正直余り良く覚えていません。
確か車に乗って合体するんだったかな?
エンディングテーマは覚えているんですけどね・・・

・小さなスーパーマン ガンバロン



一応、レッドバロンシリーズの作品なんですよねー
感じとしては実写版、鉄腕アトムみたいな感じです。

「トブーン」とか「バクシーン」と言うメカが合体したんだっけかな?