goo blog サービス終了のお知らせ 

攻撃は最大の防御なり

50代おやじの適当なブログです。

GT5がカウントダウンに入りましたなぁ

2010-11-24 09:40:29 | Car
Amazonの発送日も11/26-28になってホッとしました。
いきなりkonozama設定かい!とも思いますが、週末までに届けばまあいいかなw
それにしても公式のカウントダウンを見るとテンションが上がりますね。

それはそうと、この週末から「彼女のカレラ」ってマンガにはまっています。



22歳の女の子が父親の遺品の964カレラRSを貰うってストーリーです。
車マンガの主人公は大抵、超絶テクを持っていて最速という設定が多いですが
この主人公は運転下手だし車音痴なんですよね。
そんな子が車を通して色々な人に出会ったり、ちょっとずつ上手くなっていくお話です。
何か雲の上話じゃなく原寸大な感じがとても良いです

GTが面白いらしいよ

2010-11-12 09:43:31 | Car
ここ連日CSでGTをやっているらしく、妻と息子が二人で見ているそうです。
昔は良く見ていたんですけどねー。テレ東の番組が終わってしまってから全くみていないですね。
妻はGT300に出ているカローラアクシオがとても格好いいって言っていました。

カローラアクシオってこんな車ですが?



中々いいじゃないですか!



他にもアクシオを使っているエヴァンゲリオンモータースってのがあるそう。



こいつはEVA01ってマシンで、エヴァ初号機って呼ばれているようです。



何か色物っぽいけどいいかもw
マッハ号と同じような位置付けですかね。

自動車免許

2010-07-14 10:02:31 | Car
娘が免許を取ると言っていました。
免許を取る場合は自分で稼げと前々から言っているので、
本人も重々承知しています。
でも、バイト代を給料日に全て使い果たしてしまうような奴が
あと一年で金を貯められるのか非常に疑問です。

息子はここ2~3日、旧車関係のWebを見ているので一緒になって見ています。
彼が免許を取ったら何に乗るのか興味がありますが
やっぱりとんでもないものを買いそうな気がするww
だるまセリカやベレッタなんか普通に守備範囲ですし
やっぱり旧車を買う確率が高いんじゃないかなー
古いと故障が気になりますが、構造が簡単なので修理もしやすし
自動車の機械的構造を覚える為にも良いんじゃないかと思います。

最終的に家族で免許を持っていないのが俺だけの状態になりそうですが
個人的には「まだ取っていないだけ」と思っています。
子供が出ていって暇になったら取るんじゃないですかねー

じいさんになった時にTR-3辺りに乗っていられれば良いんじゃない?と考えています。

Aston Martin Cygnet

2010-06-24 08:37:47 | Car
久々に車の話題です。
先日カーグラフィックTVのジュネーブ特集の録画を見ていたら。
アストンマーチンのこんな車が出展されていて驚きました。
でも個人的に知らなかっただけで結構前に発表されていたんですね。



これベースはiQなんですよね。
今年中には発売されるようです。
アストンが手を入れたら一体いくらするんでしょうか?

車のコンセプトはBrabus Smartに似た感じがしました。



でもBrabusはチューナーですがアストンはメーカーですから格が違いますよね。
アストンプレミアが付いても車格から見て精々500万って所じゃないですか?
もしかして買えるかもと思ったそこのあなた。実はそんなに甘くありません。

どうもこれは市販はされずに、既存のアストンオーナーしか買えないようです。
稼ぎのほぼ全てを注ぎ込んでフェラーリやポルシェを買うような人もいますが
そんな使い方はするなということです。
あくまでもお金持ちの遊び車として優雅に使って下さいって事でしょうね。

東京モーターショー行ってきました

2009-10-25 23:39:27 | Car
東京モーターショーに行って来ました。
今年は出品メーカーも少なくどうかなぁ?と思っていましたがそれなりに楽しめました。
最近の傾向として部品ブースに居る時間の方が長かったりしますが・・・

撮って来た写真を紹介しますが、旧車好きの着目点は当然違うわけで・・・

・マツダRX500


一瞬見て「うぁー童夢零があるー」と思いましたが違いました。
マツダの1970年出品のコンセプトカーらしいです。
一応走行可能な車両もあるらしいですね。

・トヨタS800ハイブリッド


ヨタハチですがボンネットにインテークがあるのがノーマルと異なっています。
この車は通常のレシプロエンジンでは無く、ガスタービンエンジンを搭載しているらしです。
昔から電気自動車等この手の車は多く作られていますが中々脚光を浴びなかったようですね・・・

・ダイハツ バスケット



今回のコンセプトカーで一番気に入った一台です。
見た目はPAOっぽいピックアップですが・・・
実は荷台の中にリアシートが仕込まれていて、ホロがかかって4シーターとして使用出来るようです。
渋いマイティーボーイみたいな感じで好きですね!

・ホンダ EV-Cub


普段バイクは見ないんですが今回は自動車と展示場が分かれていない感じだったので・・
カブの電動仕様みたいです。もし実用化されたらどう言うカテゴリーに入るんですかねぇ?

・トヨタ FT86


AE86の復刻版らしいですが昔の面影は在りません。
個人的にはちょっと顔の違うZ35みたいなイメージでしたね。

・ホンダ CR-Z


これもCR-Xの復刻版らしいです。
ブッタ切れたリアエッジの感じはCR-Xなんですが、
前から見るとVOLVO S50みたいです・・・

後は歴代カーオブザイヤーの展示があったりして、いつもとは違った面白さがありましたね。
相変わらずGT5ブースは込み合っていました。

Benz Patent Motorwagen

2009-05-13 14:06:56 | Car
今日の一台は「ベンツ パテントモートルヴァーゲン」です。




世界初のガソリン自動車と言われている車?ですね。
駆動方式は1気等1000ccエンジンをRRマウント。
0.89psで最高時速は16km/hだったそうです。少量が生産・販売された記録があります。

よく考えると今の自転車の方が速く走れますよね・・・
でも、世界初と言う事でおk!

TOYOTA 2300GT

2009-05-12 14:02:18 | Car
今日の一台は「トヨタ 2300GT」です。



あの2000GTを北米に輸出するため、2.3SOHCを搭載した車です。
トヨタ内部の反発により頓挫してしまった為、わずか9台が生産されたのみと言う希少車です。
現在そのうちの一台が、お台場のMEGA WEBでTOYOTA 2000GTとして展示されています。

VolksWagen carmengia

2009-05-09 14:08:46 | Car
今日の一台は「フォルクスワ-ゲン カルマンギア」です。



ビートルのシャーシにクーペボディーを被せた車です。
車の成り立ちが「ポルシェ 356」に似ているので、「プアマンズポルシェ」と呼ばれていました。

Alfa Romeo 155DTM

2009-05-08 14:04:32 | Car
今日の一台は「アルファロメオ 155DTM」です。



155はフィアット傘下になった、FFアルファの中では好きな一台です。
この車はフィアット・ティーポのシャーシを利用したフィアット・テムプラ、ランチア・デドラとは兄弟車種にあたります。

155DTMはドイツツーリングカー選手権用の車両ですが、
V6 2,498cc、420ps/11,800rpmという、高回転型エンジンを積んでいます。
この官能的なサウンドがいいんですわ~